« ◆松尾市政ごみ問題で再び迷走! | トップページ | ◆鎌倉市事務分掌条例について質問-①原稿 »

2017年12月12日 (火)

◆千一議員の一般質問の関連質問原稿

千一議員の一般質問に対する関連質問をさせていただきました。

以下はその原稿です。

①JR鎌倉駅ホームへのホームドアの設置について

・ホームドアの要望は様々な方から出ていますが、ホームドアは金額的に負担が大きいとい事がまずあるのですが、その他重量があるのでホームが古い施工だと重量に耐えられない、ドアの数や位置が異なる車両に対応できない等の課題があると思います。
先日神戸市に行った時に見たのですが、横向きに張られたロープが上下方向に動く「昇降式ホーム柵」がありました。関西方面に多く設置されているとの話を、交通計画課の若手職員から聞きましたが、ロープのタイプとバーのタイプがありますが、
このタイプだとコストが安く、重量も軽く、ドアの数や位置が異なる車両にも対応しやすいので設置の実現性が高いかと思いますが如何でしょうか?

小田急電鉄小田原線の愛甲石田駅(神奈川県厚木市)で9月24日、高見沢サイバネティックスが開発した「昇降バー式ホーム柵」の実証実験が始まった。2013年から一部の駅で実証実験が行われているタイプのホームドアを改良したもの。2018年3月まで行われる。

②JR鎌倉駅西口近くにトイレがない事について

・土地が無くて出来ないとの答弁だったと思いますが、どういう検討をされた上で出来ないで言われているのでしょうか?
・では何平米あればトイレが設置できるのか理解されていますか?
・横浜銀行キャッシュデイスペンサー、
    時計台広場の改修に合わせて、
    横浜銀行さんの駐車場の一角、
    地下駐輪場を作って、空いた場所に設置できる。
→地下駐輪場は半分補助金が出るので多くの自治体が設置している。
    あの場所で設置できるかの調査をしていてできると聞いています。
    不足しているコインロッカー、コミュニテイサイクルなどの設置も合わせてできる。

例:公衆公園トイレ2棟型
TM2型+TW2型 ¥7,800,000(税抜)
据付/基礎工事/運賃別途
本体外給排水/電気引込工事別途
仕様:2,850×4,720㎜
衛生器具:和大2、洋大1、小2、手2、用具入れ
屋根:コンクリート陸屋根、900角トップライト
外壁:50角磁器質タイル、弾性塗装仕上
設置場所:街区公園程度の標準的な公園に適します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


« ◆松尾市政ごみ問題で再び迷走! | トップページ | ◆鎌倉市事務分掌条例について質問-①原稿 »

議会・議員」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆松尾市政ごみ問題で再び迷走! | トップページ | ◆鎌倉市事務分掌条例について質問-①原稿 »