« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

◆昨年の花火大会残余金1,700万円の行方は?

約1,700万円残余金→鎌倉市に寄付→元の花火大会実行委員会(観光協会が事務局)に平成30年度予算の負担金として予算化。

第69回鎌倉花火大会にご協力いただきありがとうございました←鎌倉市HP

Fnlkessan

↑クリックで

良くわからないが、そうする事で任意団体が収益事業を行って大幅黒字になったのに、税金も払わなくていいそうである。

少なくとも、昨年の花火大会開催の為に市税で972万円出しているので、そのお金は残余金から出して市税は回収するべきである。
また職員が月100時間以上も残業しており、花火大会の事務局として残業した分の費用は残余金から出すべきである。

来年度の予算書に「第70回花火大会負担金」として【17,066千円】掲載されているが、このままこの額を認めるのはおかしいと思います。

私の周りからは「鎌倉市が主催だから寄付した」「観光協会なら寄付はしない」との声は多数でています。

「雇い止め」の件が発端となり「鎌倉市主催の市民の手による花火大会」が実施された。大成功だった。市民の皆様は本当に喜んでいた。私は今後もNPOか何かを設立して『市民皆で行う花火大会』にするべきだと思います。

松尾市長は以前は市民派だったはず、でも完全に利権派になったと言う事が分かる象徴的な出来事である。以前の彼だったら『市民の為の花火大会』にしたい、と言ったず。この事は彼が市議時代から何時も話していた事である。だからそれが出来る立場の市長にする為に私も散々協力した。

完全に裏切り者である。

「雇い止め」の件は何も解決しなかった。その事を忘れてはいけない。

善意による寄付の行方を明らかにする為議会の場で徹底的に質疑します。

※抗議はこちらまで
所属課室:市民活動部観光商工課観光担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3884
メール:kankou@city.kamakura.kanagawa

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月30日 (火)

◆気になる記事、「定型発達症候群」

自分は健常者だと思っている私たち全員が抱える「ある重い障害」

アスペルガーから見たおかしな定型発達症候群

マインドスイッチ

有酸素運動がこの気持ちの切り替え、メンタルの改善に有効であることが少しずつ明らかになっています。マインドスイッチウェブサイトでは、通勤サイクリング(自転車通勤)によって、毎日必要な通勤の時間を有効に使い、気持ちのON/OFFを切り替えることをご紹介していきます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月29日 (月)

◆あれから2年、私が松尾市長に最終的にブチ切れた理由!

私が松尾市長に最終的にブチ切れた理由が下記リンクの2年前のブログに記載しています。

鎌倉市ごみの戸別収集実施を断念

 ⬆️クリック

勿論、許せない理由はこの他にも沢山ありますが、積もり積もった不審感の上に ”最後にはしごをはずされた” 時の怒りのブログが丁度2年前でした。
戸別収集と有料化はセットですると市民の皆様に説明たのに、お金だけ取ってやらないのは債務不履行です。
また、戸別収集のモデル地区で行った実証実験には、莫大な費用使いましたが無駄になったのです。

また、燃やすごみを3万トン以下にする、できなかったら責任を取ると言っていたが、何も責任を取っていない。
更に今度は新焼却施設建設は頓挫して、逗子で焼却してもらうと言い出した。

全く話しにならない。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ごみ問題ブログ(2010年から記事あり)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月28日 (日)

◆鎌倉坂ノ下日の出

↑写真3枚

27067811_1595470263821720_174163338

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉冬の花アルバムVOL.2(2018/1/19)

鎌倉冬の花アルバムVOL.3ぼたん園(2018/1/19)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/11)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/26)

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆鎌倉海蔵寺残雪

↑クリックこの他の写真


27336604_1595494947152585_765550383


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉冬の花アルバムVOL.2(2018/1/19)

鎌倉冬の花アルバムVOL.3ぼたん園(2018/1/19)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/11)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/26)

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/26)

↑写真集クリック
26994148_1595479260487487_639142009
↑和賀江島より
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉冬の花アルバムVOL.2(2018/1/19)

鎌倉冬の花アルバムVOL.3ぼたん園(2018/1/19)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/11)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/26)

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月27日 (土)

◆鎌倉冬の花VOL.4アルバム(1月26日撮影)

↑クリック
27459016_1595461103822636_418698870
↑光則寺みずき

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉冬の花アルバムVOL.2(2018/1/19)

鎌倉冬の花アルバムVOL.3ぼたん園(2018/1/19)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/11)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/26)

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月26日 (金)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-66~70

  歩道にはみ出して記念撮影

  鎌倉山舗装

 稲村ケ崎道路補修

 不法投棄看板

  極楽寺3ヶ所修繕依頼
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月25日 (木)

◆鎌倉市役所の仕事をチエック61~65

   笛田公園横断歩道

  道路標示の次の大きさ

   不法投棄看板

  二階堂裏道修繕

  御成通り横断歩道

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月24日 (水)

◆鎌倉市役所の仕事をチエック56~60

   長谷路地修繕

  稲村ケ崎道路修繕

   稲村ケ崎公園下修繕

  文学館入口信号

   滑川のカラーコーン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月23日 (火)

◆鎌倉市未病センターオープン

 ↑クリック

鎌倉市では、市民の健康寿命の延伸を目指し、市民自らが健康状態をセルフチェックすることで「見える化」し、その結果に基づいて健康づくりに関するアドバイスや情報の提供を受けることができる「未病センターかまくら」を開設することといたしましたのでお知らせします。

 「未病センターかまくら」は、「かながわ未病改善宣言」に基づき、神奈川県の認証を受けた施設で、県内で28番目の設置となります。

是非皆様もご利用ください。

26805317_1555338104548495_832089194

26903909_1555338147881824_888644164

26805281_1555338177881821_554779903
↑健康福祉部長自らチエック

26805198_1555446937870945_650703686
↑私の検査結果

・血管年齢&ストレス測定
・血圧測定
・ヘモグロビン量(貧血)測定
・体組成測定
(体脂肪率、筋肉量、基礎代謝レベル、脚点)
・骨量測定

などができます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月22日 (月)

◆鎌倉市道除雪の考え方

1.除雪を行う鎌倉市道

1)鎌倉駅東口・西口、大船駅東口・西口の歩道が対象です。

2)バス路線、地区と地区とを結ぶ連絡道路及び急勾配・急カーブのある道路で近隣に住宅があり、車の通行量が多い道路が対象です。

 2.除雪の実施時期

基本的には、雪があがってから除雪を開始します。

ただし、降雪量が非 常に多い場合など積雪の状況によって、臨機応変に除雪します。

3.除雪の実施方法

1)職員による除雪

)鎌倉駅東口・西口、大船駅東口・西口の歩道は、環境部・都市整備 部・拠点整備部の職員が除雪します。

)急勾配・急なカーブのある危険な道路については、業者対応分を除 き、都市整備部作業センターの職員が除雪します。

2)業者委託による除雪 バス路線、地区と地区とを結ぶ連絡道路及び急勾配・急カーブのある道 路で近隣に住宅があり車の通行量が多い道路は委託業者が除雪します

4.道路凍結の防止

1)除雪後に凍結が予想される場合、融雪剤を散布します。

2)要望により融雪剤を配布しますが、配布は、原則として自治会単位に 行います。

5.市からのお願い

市で除雪ができない道路につきましては、市民の皆さんの御協力で除雪 していただきますようお願い申し上げます。

*都市整備部道路課整備担当

御成町 1810 本庁舎 F

電話番号:0467-61-3499

メール:road@city.kamakura.kanagawa.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋 Facebookページ←災害時情報発信

| コメント (0)

2018年1月21日 (日)

◆鎌倉1月の行事&ミュージアム催事(鎌倉文学館、鎌倉国宝館、鏑木清方記念美術館,川喜多映画記念、鎌倉歴史文化交流館)

  ↑クリック

Img948_2

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム

鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)

| コメント (0)

2018年1月20日 (土)

★鎌倉冬の花VOL.3 2018年1月19日 八幡宮ぼたん園

13
↑鶴岡八幡宮ぼたん園

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉冬の花アルバム VOL.2(2018/10/19)

鎌倉から見られる富士山の風景(2018/01/11)

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月19日 (金)

★鎌倉冬の花VOL.2 2018年1月19日撮影見頃の花!

  ↑クリック

26734377_1588662634502483_855492081
↑海蔵寺水仙

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉から見られる富士山の風景-①

鎌倉から見られる富士山の風景-②

鎌倉富士山写真集

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月18日 (木)

◆鎌倉市への要望事項をチエック-1~5

  JR鎌倉駅の案内サイン

  稲村ヶ崎駅前の道路

  三が日やGWの対応は職員が出るべき

   観光課季節情報HP放置するな

   Web正月情報
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月17日 (水)

◆鎌倉市議会議員長嶋竜弘・第105号3期目6号(1月号)

↑クリックでPDF

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月16日 (火)

◆鎌倉市議会議員長嶋竜弘・第104号3期目5号(正月特別号)

↑クリックでPDF

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月15日 (月)

◆鎌倉市、埋蔵文化財の発掘調査報告書 未刊行

私への告発で埋蔵文化財発掘の不適切な事務処理が発覚いたしました。

以下、新聞の記事をごらん下さい。

.

.

.

記事の中に、「報告書がないと、第三者による検証ができない。市などは世界遺産の登録を目指していたにもかかわらず、あまりにお粗末だ、との記載がありますが、恥ずかしい事態だと思います。

これ、鎌倉の街の役割として、あってはならない行政事務の懈怠です。

松尾市長の責任は大変重いです。

私からの指摘で発覚した訳ですが関係無いと思っているのでしょうか?

何時ものように話しにも来ません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋たつひろブログ

長嶋たつひろ twitter

長嶋竜弘 Facebookページ

長嶋竜弘 Facebook個人ページ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月14日 (日)

◆車の速度制御対策ハンプ体験

皆さん是非ご参加下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img945

 

 

 

↑クリック

 

 

 

 

 

私が係わって提出した下記リンク「請願書」が採択された事により歩行者尊重道路の指定が増えました。その対応策の一貫として実施されるものです。

 

 

 

 

 

.

 

 

 

 

 

Photo

 

↑クリック②⑤⑥⑦が請願で増えた場所

 

 

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑詳細はこらの6Pからご覧ください

 

 

.

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

 

 

 

 

 

 

鎌倉勝手にフィルムコミッション

 

 

 

 

 

 

鎌倉駅ボランティアガイド

 

 

 

 

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

 

長嶋たつひろHP

 

 

 

 

 

 

長嶋たつひろブログ

 

 

 

 

 

 

長嶋たつひろ twitter

 

 

 

 

 

 

長嶋竜弘 Facebookページ

 

 

 

 

 

 

長嶋竜弘 Facebook個人ページ

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (1)

2018年1月13日 (土)

◆鎌倉市公的不動産利活用推進方針(素案)に対する意見募集

【重要な市政の意見募集】

・新市役所本庁舎
 →深沢地域整備事業用地に移転。

・現在の本庁舎敷地
 →市民サービスや相談窓口機能を残す。
 →生涯学習、芸術文化、市民活動、多世代交流拠点。

 →利活用の方針を定めています
 →奇贈を受けた時のブログ→ こちら

※意見募集(パブリックコメント)
   素案をご覧いただいて是非ご意見をお寄せ下さい!

・~平成30年1月22日(月曜日)【必着】
・市内在住・在勤・在学者か本市に納税義務がある方など
・郵送、ファックス、電子メール、電子メール、直接持込
・素案の閲覧・配布場所→本庁舎ロビー、生涯学習センター、図書館、支所
・公共施設再編推進担当

★素案 → PDFはこちら

 (素案概要版 → PDFはこちら)

| コメント (0)

2018年1月12日 (金)

★鎌倉冬の花VOL.1

  ↑クリック

26196351_1580643488637731_405695820
↑海蔵寺 水仙   

水仙が各所見頃になっています。
鎌倉で一番早く咲く荏柄天神社の梅はまだ1分咲き程度です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉から見られる富士山の風景-①

鎌倉から見られる富士山の風景-②

鎌倉富士山写真集

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月11日 (木)

★鎌倉から見られる富士山の風景-②

Photo
↑鎌倉山 2018/01/11 富士X-A1 撮影

鎌倉から見られる富士山の風景-②写真7枚あり

最近以前より富士山が奇麗に見える日が多くなってきました。
※お勧めスポット

・和賀江島、稲村ケ崎、七里ガ浜

鎌倉山各所、衣張山、パノラマ台

・祇園山展望台、葛原岡神社前

・安国論寺富士見台、光明寺裏山

・円覚寺雲頂庵、建長寺半僧坊

・富士見町駅、深沢駅前旧国鉄跡地

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉から見られる富士山の風景-①

鎌倉富士山写真集

鎌倉★情報館カテゴリー別入口

鎌倉1月の行事&ミュージアム催事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

facebook 鎌倉情報館 アルバム鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)鎌倉四季の花写真集(秋、紅葉、冬、わんにゃん)鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館ブログ←本館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月10日 (水)

◆ロードプライシングに関する年始2っつの記事

タウンニュース

「市民の『通行料』はゼロに」
鎌倉市民が悩む「観光渋滞」は解消できるか
タウンニュースの記事について!
ロードプライシングと北鎌倉随道の市長の発言意味不明、めちゃくちゃ。
タウンニュースさんに確認したら原稿がこれでいいか?の確認は秘書課にしているそうです。

※ロードプライシング
質問➡️実験の時期は?
答え➡️今年の早い段階で実施します
質問➡️導入に向けた具体的なスケジュールは?
答え➡️19年度で実証実験、20年度オリンピックの年にはスタートが出来ればと考えています
👉18年度?19年度?どっち?

 

ロードプライシングについては私も12月議会で質問しましたが、その時の行政側の答弁と違う内容を市長は口にしていますのでかなり問題です。

国の協力を得て国会で法改正する事をはじめとして、解決しなければならない課題が沢山ある。市長の権限で全てを決められる訳では無いのに軽々しく、決まっていないのに、2020年からやります、とか、鎌倉市民負担はゼロで進めていく、とか、言ってしまっている。
しかも、タウンニュースの紙面で。

 

これから実証実験をやってデータを検証してどのように課題を解決してやって行くかを検討していかなければならないのに、先走った発言である。

私は一般質問でも言いましたが、逗子などの近隣市の住民に対する配慮が無い発言も問題だと思います。例えば、ハイランドの住民が鎌倉の東急に買い物に行く場合、逗子のハイランドの住民は有料、道一本隔てた向かい側の鎌倉のハイランドの住民は無料になる。税負担の公平性の観点から問題があるのです。県税で作った道路を県民が通行料金を払わないといけないのか?
また、お金を取られるのがいやな車両が迂回するので、特に逗子市は交通量が大幅に増える可能性があります。また、裏道、抜け道に車が入りこみます。そういった問題もきちんと考えていかなければならない。

市長の一存で決められるなら、交通計画検討委員会など最初からやる必要は無い。しかし、課金をする道路は県道であり、道路法等は国会で改正が必要です。鎌倉市長の権限で決められる訳では無い。

また収入の使い道を市長が先走って言っているが、誰が使っていいと許可したのか?国、県、警察の協力が無いと実施できませんし、補助金も出してもらわないとできない。市道ならまだ分かるが、ロードプライシングを実施するのは県道。松尾市長は何の権限で言っているのか?

鎌倉市に設置してあるのだから、県営の駐車場の売上を鎌倉市が使わせてもらう、と言っているに等しい話だ。

また、市長の軽々しい発言で、関係各位に迷惑かける事になる。
ご自分が中央で何て言われているか?
「知らぬが仏」と言ったかんじです。

※北鎌倉随道
質問➡️3つの案はいわゆる本設工事ですか?
答え➡️本設です。本設にしても仮設にしても今のところ地権者の方のご理解が得られていないことから、引き続き理解が得られるよう働きかけ、仮設を含めた対策工法を確定することが大切だと考えています。
👉本設?仮設?どっち?

北鎌倉随道の件、市長発言大問題です。
「地権者」の方の怒りに触れる事は確実です。
ただでさえ、市長への不信感で話しが進まないのがまだわかっていないのか?

山崎新焼却施設問題で同様に軽々しく発言した事で「問責決議」が21対4の圧倒的多数で可決、住民の怒りをかったのに、全く反省していない。

どうしょうも無い人ですね。

※待機児童対策
質問➡️待機児童対策について、現状と今後の対策を教えて下さい。
答え➡️佐助の法務局跡地で19年4月に、浄明寺の県営住宅跡地で20年4月に、新たな保育園の整備を予定しています。

 

佐助の法務局跡地が活用できるようになったのは、上畠元議員のご尽力で、麻生財務大臣に面会してお願いしたからです。
その事をお忘れにならないようにして頂きたい。

浄明寺の県営住宅跡地はかなり奥地ですが適地ですかね?大船の拠点整備部の事務所閉鎖するのでしたら、あそこに建てるべきではないでしょうか?

 

東洋経済オンラインの記事について!
※森川孝郎さんよくぞ取材してくれました

これから科学的に調査してデータをとり、実証実験をやり、どうやって進めて行くか考えて行こうと言う段階で、まだ話すべきでは無い事を議会に説明もしていないのに、べらべらと良くしゃべる市長さんです。


しゃべった中身に色々問題あり。私の一般質問の答弁とも齟齬がある。
先に「ありき」で言っているのは収入得るのが目的?

・交通施策は全体で考えるべきで単独で考えてはダメ。
・渋滞の原因は交通量が多いからでは無い。
・法的な壁は難しく簡単にクリアできない。
・課金をしない134号は更に渋滞する恐れあり。
・裏道、抜道は車が増加する恐れあり。
・代替え交通が考えらていない。
・人口減少高齢化、車離れの将来予測を考えて無い。
・千円取ると勝手に言っているが誰も認めていない。
・県税で作った県道、県民からお金取るの?
・18.7億との収入の試算も疑問。根拠はいかに?
→千円、120日、1日約1億5千5百万、1万5千5百台)
→現状八幡宮前交差点からの流入5千台、滑川交差点からの流入5千台程度、手広などの数字を加味すると、現状の流入してくる交通量の数字で課金をした想定ではじいている数字だと思われます。
→規制は日中8時間程度なのでのそ時間外の通行車両、市民・バス・タクシー・その他事業者の車両は含まないのでその分の数は減ります。
→千円取られるとなると大幅に減るはず。
👉こんなに収益上がるの?ありえないと思います。
・土日祝祭日全ての日、時間帯が混んでいる訳では無い。
・渋滞が酷いのは年間20日程度である事を理解していない。
・大型観光バスによる平日の局所的渋滞が酷い状況が加速する恐れあり。
・横浜湘南国道開通で交通量が減少する事を考察する必要あり
・市長の権限で何でも決められる訳では無い。

★江ノ電、横須賀線の混雑が更に増加する事が一番懸念されます。
車に乗らない極楽寺〜腰越の住民は更に不便になる恐れあり。
このエリアは裏道に車が流れて来る懸念もあります。
私は極楽寺住民の代表として非常に危機感を持っています。

突っ込みどころ満載の市長の発言。
2月の議会で「徹底質疑」させて頂きます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2018年1月 9日 (火)

◆鎌倉市交通混雑の状況-②(2018年1月8日・成人の日)

2018年1月今年最初の連休の最終日の様子です。
今日は1日道路状況のチエックをしていましたが、1日中平日よりはるかに少ない交通量で「ガラガラ」状態でした。

ロードプライシングは祝日は課金する方針のようですが、この状態でも課金するのでしょうか?三連休の最終日は何時も車も観光客は少ないのですが、その現状を役所側が何度言っても理解しようとしません。

26229309_1543028479112791_689245929

↑市役所前

26231066_1543028502446122_690272127
↑今小路通り   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月 8日 (月)

◆鎌倉市交通混雑の状況-①(2018年1月7日)

平成30年最初の連休中日の日曜日です。
以前は正月明けの土日は大変混雑しました。
三連休の中日も同様に大変混雑しました。

しかし、混雑する時間が確実に短くなっています
その分、JR鎌倉駅は非常に混雑しています

26169798_1540872879328351_1627500_4
↑10時50分県道御成通り出口付近

車は非常に少ないです。

この後昼過ぎから車両が増えて、暗くなる17時頃まで渋滞していたようです。
京浜急行のバスの運転手さんが、江ノ島から来るのに25分遅れで鎌倉駅に着いたと言われていました。

15時半頃市役所前の交差点は渋滞していましたが、17時頃は平常時の様子に戻っていました。
.
↓↓一方で鎌倉駅前は体変な混雑!

26195599_1540872972661675_9252781_2
↑11時20分鎌倉駅
26219184_1543028532446119_963667077
↑15時半 鎌倉駅ホーム

↑12時20分 鎌倉駅東口駅前の混雑の様子-①

電車が到着すると人がひっきりなしに渡ります。

車両は全く進めなくなり大変な状況になります。

「混雑するのはわかっている連休中日」。

再三言っているのに動画のような状況でも、行政や警察は「放置状態」。

死人でも出ないと何もやらないと言うのが方針なのでしょうか?

狂ってますよこの街。

↑12時20分 鎌倉駅東口駅前の混雑の様子-②

①の動画の後にはこういう状況になります。

ロータリーを車両が埋め尽くします。

交通整理員を配置すれば解決する事なんです。

しかし、何も対応しようとしません。

この影響でバスは大幅にダイヤが乱れます。

現場主義が持てない、人の忠告を聞く耳を持たない市長と役人ではどうにもならない。

嘆かわしい事です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月 7日 (日)

◆脳科学捜査官 真田夏希 (著者 鳴神響一)

長嶋の実兄の新作です。

今迄時代ものでしたが新たなチャレンジだそうです。

ご興味ございましたらお読みいただければ幸いです。

Img944

 

鳴神響一デビュー作
・角川春樹小説賞(第6回)
・野村胡堂文学賞(第3回)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月 6日 (土)

◆鎌倉市/1月の市民相談

111

↑クリック
222_3
↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年1月 5日 (金)

◆やる気のない鎌倉市の観光行政-②交通誘導

昨日のブログで「やる気のない鎌倉市の観光行政-①Web正月情報」の事を書きましたが、今日は交通誘導、特にバス乗り場移動案内がいい加減で全く分からないと言う話です。

 

Photo_3

↑クリックで拡大

鎌倉駅東口改札を出ると鎌倉警察署が建てた看板。

まずこれが問題。

Photo_4

↑クリックで拡大

三が日は駅前ロータリーは車が入って来ないので解放されますが、スペースは広いのに看板の周りだけ人が溜まってしまうので、改札から出てくる通行人の邪魔になります。

この看板を設置する意味はあまり無いと思われますので、設置するべきではないと言っています。

26113725_1535819939833645_3449835_2

↑クリックで拡大

そして一番問題なのが、バス乗場移動の案内表示です。

バス停にこの貼紙があるだけ。これでは気が付きません。

↓バス停のカバーに地図が描かれていますがわかりにくい。

26166031_1535820006500305_5794315_2

↑クリックで拡大

バス乗場移動の外国語表記は一切無し。

案内係も私のやっている「鎌倉駅ボランティアガイド」だけ。

迷う人が多発。

我々は毎年声を張り上げて案内しています。また、時々各バス停巡回して、わからないで待っているお客さんに声をかけて歩いています。

しかし、我々だけでは限界があります。

「案内係をつけて頂きたい

そもそもですが、鎌倉駅東口駅前はバス乗場の案内板すら無いのです!

Photo

↑こんなはり紙でも効果は抜群、でも私が用意しないと誰もやりません

凄い数の外国人観光客、皆さんかなり困って我々ボランティアガイドを見つけて聞いてこられていました。

高齢のおじいちゃんがわからなくてバス停で30分待ってたよと言われていました。

私は毎年「バス乗場移動と地図」の表示をしてくれと言っていますが、やる気がないのが鎌倉市役所。

Photo_5

↑報国寺

そしてこちらも問題。

大人気の報国寺。三が日はお休みしています。

その事を知らない観光客が大変多く行ってしまいます。

特に最近外国人に人気なので案内が不充分で行ってしまいます。

この正月もどれだけ「お休みですよ」と我々ガイドで声掛けをした事か?

お寺さんも何もしない。それでいいのでしょうか?

これらの事は案内所も場所が目立たないのであまり聞きに行きません。

特に正月はカウンターの中に居ても暇なだけ。

しかし、我々ガイドは大忙し。

我々は無報酬のボランティアです。

給与いただいている方々にもっときちんと案内業務やっていただきたいと思います。

毎年言っているのに。こんな事一つ満足に出来ない。

なさけない街です、わが街鎌倉。

こんな事で「カテゴリースリー」など目指せるのでしょうか?

鎌倉市観光基本計画は誰もが住んでよかった、訪れてよかったと思えるまちづくりというのが基本理念のはずでしたが、全くそうなっていないと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

昨日のブログで「やる気のない鎌倉市の観光行政-①Web正月情報」の事を書きましたがせめてこのくらいのWebを制作して頂きたい。

↓↓↓↓↓

 ↑全ての情報のまとめ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

| コメント (1)

2018年1月 4日 (木)

◆やる気のない鎌倉市の観光行政-①Web正月情報

やる気のない鎌倉市の観光行政の「正月対応」について、今日と明日2回シリーズで記事にしたいと思います。

昨日のブログ「鎌倉八幡宮初詣客数とJR鎌倉駅客数」にも書きましたが、正月三が日は八幡宮参拝客だけで約250万人(私はこの統計が間違っているとずっと言っている)、年間の入込観光客数の内のかなりな数が来ているそうなので、それなりの対応が必要ですが、きちんとやられているとは全く言えない状況です。

その「やる気のない観光行政」を改めていただきたいと思い、ずっと指摘していますが一向に改善するつもりがないようですですので、今一度記事にいたします。

私は10年以上「観光ボランティアガイド」と「観光情報サイト」の運営をしてきました、また鎌倉市がやらないので「フィルムコミッション」もやっております。

すべて報酬も援助も無い「ボランティア」でやっておりますが、誰よりも「鎌倉の観光」を理解しているプロフェッショナルだと自負しております。

26112006_1535819979833641_912794921

↑クリックで拡大
.

①古い紅葉情報が未だに掲載中

1月3日現在未だに「2017 鎌倉紅葉情報 (2017年12月12日)」がTOPページにどうどうと掲載されている。

何時もの事とは言え情けない。

.

②初詣スポット紹介は掲載されていない

鎌倉観光年始情報について」の中の、「年末年始鎌倉観光スポット情報」を見ても、初詣のスポット紹介は掲載されていない。

→「鎌倉市観光協会HP」も同様です。

信じられない笑しな観光地です。
.

➂交通情報が非常に探しずらい

鎌倉観光年始情報について」のページは情報が非常に探しずらい。
↓例えば

・バス乗り場の移動先を探すには?
鎌倉市HPトップ→かまくら観光→鎌倉観光年始情報について→年末年始交通情報まとめページ→年末年始の交通規制のお知らせ→京浜急行バス乗り場)

・交通規制のページを探すには?

鎌倉市HPトップ→かまくら観光→鎌倉観光年始情報について→年末年始交通情報まとめページ→年末年始の交通規制のお知らせ

こんなに複雑では探し出すのは困難。

↓こういうピックアップした記述にしないとNGです。

↓↓↓こちらもご覧下さい

2013年の同様のBlog記事

.

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

給与頂いて仕事しているのですからせめてこのくらいのWebを制作して頂きたい。

私はボランティアでお金をかけずにやっております!

↓↓↓↓↓

  ↑全ての情報のまとめ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 ↑こちらも行政施設なのにまとめてわかるようなページが無い

鎌倉から見られる富士山の風景

初詣に!鎌倉・江の島の幸せを呼ぶお守り5選

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

| コメント (0)

2018年1月 3日 (水)

◆何か変?鎌倉八幡宮初詣客数とJR鎌倉駅客数の謎!

正月三が日のJR鎌倉駅の利用客数。

元旦約16万人2日約14万人強、だったそうです。

おそらく3日も2日と同程度だと考えられるので、三が日で約45万人の客数だったと思われます。

江ノ電を足しても電車で来る人は多く見ても60万人程度ですが、鶴岡八幡宮三が日の参拝客は255万人との事ですが本当でしょうか?

本当だとしたら、鎌倉市内はご存じの通り交通規制をかけているので、約190万人程度が歩いて参拝に来た事になります(交通規制時間外、歩いて来る市民を加味)。

  ↑鶴岡八幡宮は第6位

鶴岡八幡宮年間参拝客数11,842,752人 (内1月に5,722,351人,48.3%)が参拝している事になっています。

鎌倉市はこのデータを元に「入込観光客数 」を出しています。

この統計の取り方が間違っていると私はずっと言っています。

この統計がおかしいとあらゆる考え方が狂ってきます。

いまのままで良いのでしょうか?ダメだと思います。

26170038_1571610959540984_474403424

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

| コメント (0)

2018年1月 2日 (火)

◆鎌倉市交通規制にともなうバス乗り場の移動について~3日17時まで

30keihinkyuukoubasu

①京浜急行・下馬ガード下方面に移動しています。
Km_c454e20141113133005002
②江ノ電・藤沢方面は下馬ガード下方面
Km_c454e20141113133005001
➂北鎌倉・大船・上大岡方面は八幡宮裏ですのでご注意下さい
④タクシー乗り場は郵便局前に移動。

*************

初詣情報まとめ (↓各リンククリック)

鎌倉1月行事・ミュージアム

鎌倉から見られる富士山の風景

初詣に!鎌倉・江の島の幸せを呼ぶお守り5選

​鎌倉の祭り・イベント1月

1日~3日 鎌倉えびす(本覚寺)
4日 船祝い(腰越漁港)
4日 手斧始式(鶴岡八幡宮)
5日 除魔神事(鶴岡八幡宮)
6日 初神楽(八雲神社/大町)
8日 大注連祭(白山神社)
10日 鎌倉えびす/本えびす祈祷会(本覚寺)
13日 初護摩焚き供養 虚空蔵堂(坂ノ下)
15日 左義長神事(鶴岡八幡宮)
22日 太子講(宝戒寺)
25日 初天神祭 (筆供養)(荏柄天神社
25日 文殊祭(常楽寺)
28日 初不動(明王院)

*************

| コメント (0)

◆鎌倉市初詣交通規制 ~3日の17時まで

30koutsuukiseinoosiraseukaironoosir

.
.

*************

初詣情報まとめ (↓各リンククリック)

鎌倉1月行事・ミュージアム

鎌倉から見られる富士山の風景

初詣に!鎌倉・江の島の幸せを呼ぶお守り5選

​鎌倉の祭り・イベント1月

1日~3日 鎌倉えびす(本覚寺)
4日 船祝い(腰越漁港)
4日 手斧始式(鶴岡八幡宮)
5日 除魔神事(鶴岡八幡宮)
6日 初神楽(八雲神社/大町)
8日 大注連祭(白山神社)
10日 鎌倉えびす/本えびす祈祷会(本覚寺)
13日 初護摩焚き供養 虚空蔵堂(坂ノ下)
15日 左義長神事(鶴岡八幡宮)
22日 太子講(宝戒寺)
25日 初天神祭 (筆供養)(荏柄天神社
25日 文殊祭(常楽寺)
28日 初不動(明王院)

*************

| コメント (0)

2018年1月 1日 (月)

◆鎌倉市初詣情報まとめ(初詣混雑,初詣交通規制,ご利益,七福神めぐり)

このUPが2017年、私の仕事納めでございます。
皆樣よいお年をお迎え下さい(2017,12/31/18:42)
Microsoft_word_1045__001
↑クリック 印刷用①
 
Microsoft_word_1045__002
↑クリック 印刷用②
.

.

​鎌倉の祭り・イベント1月

1日~3日 鎌倉えびす(本覚寺)
2日 船おろし(坂ノ下海岸・材木座海岸)
4日 船祝い(腰越漁港)
4日 手斧始式(鶴岡八幡宮)
5日 除魔神事(鶴岡八幡宮)
6日 初神楽(八雲神社/大町)
8日 大注連祭(白山神社)
10日 鎌倉えびす/本えびす祈祷会(本覚寺)
13日 初護摩焚き供養 虚空蔵堂(坂ノ下)
15日 左義長神事(鶴岡八幡宮)
22日 太子講(宝戒寺)
25日 初天神祭 (筆供養)(荏柄天神社
25日 文殊祭(常楽寺)
28日 初不動(明王院)

| コメント (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »