◆何か変?鎌倉八幡宮初詣客数とJR鎌倉駅客数の謎!
正月三が日のJR鎌倉駅の利用客数。
元旦約16万人、2日約14万人強、だったそうです。
おそらく3日も2日と同程度だと考えられるので、三が日で約45万人の客数だったと思われます。
江ノ電を足しても電車で来る人は多く見ても60万人程度ですが、鶴岡八幡宮三が日の参拝客は255万人との事ですが本当でしょうか?
本当だとしたら、鎌倉市内はご存じの通り交通規制をかけているので、約190万人程度が歩いて参拝に来た事になります(交通規制時間外、歩いて来る市民を加味)。
↑鶴岡八幡宮は第6位
鶴岡八幡宮年間参拝客数11,842,752人 (内1月に5,722,351人,48.3%)が参拝している事になっています。
鎌倉市はこのデータを元に「延入込観光客数 」を出しています。
この統計の取り方が間違っていると私はずっと言っています。
この統計がおかしいとあらゆる考え方が狂ってきます。
いまのままで良いのでしょうか?ダメだと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館facebook←最新季節情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- ◆5月の市民相談(2023.05.07)
- ◆危険なのに放置している鎌倉市役所(2023.05.08)
- ◆笛田公園駐車場開門時間遅延について(2023.05.12)
- ◆祇園山コース3年半ぶり通行再開(2023.04.21)
- ◆ 令和4年度鎌倉市職員意識調査(2023.03.27)
コメント