« ◆幼児用座席付き自転車で転倒 子どもの救急搬送相次ぐ | トップページ | ◆旧吉田茂邸訪問 »

2018年5月16日 (水)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③-岩田かおるブログコメント-1

職員は心して読むべし、その1.

 

岩田かおる氏ブログコメント欄

🔻
よくぞ書いてくれました。こうした機会を待っていました。ありがとうございます。ぜひ住民投票の会に参加させていただきたくメールした次第です。松尾市長>のリコールまで持っていきたいと願っています。
| 鎌倉有権者有志 | 2018/05/10 7:18 PM |

 

 

 

 

本庁舎建設費について180億円と市長が言っている点が納得できません。茅ヶ崎市では建て替え費が70億5000万円だったとブログに書いていますが、だとすると、鎌倉市は高すぎます。『広報かまくら』5月1日号には、「市が所有する土地で、必要な床面積が確保でき、安全性・利便性・経済性・まちつ¨くりの観点から(深沢地域整備事業用地を)適当だと判断した」とあります。土地の経費がかからないなら、なぜ180億円にもなるのでしょうか。おかしいです。
| 旧鎌倉市民 | 2018/05/11 2:43 AM |

 

同感。市役所に180億円もかけるのだったら、他に予算を使うべきところはたくさんあります。老朽化した学校の校舎の建て替えこそ急務の課題です。鎌倉市立第二小学校の校舎など、すぐに建て替えしないと危険なほど痛んでいるところは少くありません。子供たちの将来のためにこそ予算は使うべきです。180億円を市庁舎に使うとして、そのつけは若い市民に負債として残ることになります。投票で市民の声を聞くのはその意味で必要なことです。
| 市民の一人 | 2018/05/11 2:55 AM |

 

 

 

 

いっそ山崎ごみ焼却場建設に関しても住民投票をしてはどうだろうか。
| オンブズマン支持者 | 2018/05/11 7:36 AM |

 

 

 

 

賛成。松尾崇鎌倉市長の政策すべてに対して、住民投票で市民が異議を申し立てるといいと考えます。本来議会がやるべきことですが、やる気の市議は何人かしかいません。市民が怒りを見せるべき時です。
| 廃棄物減量化推進員 | 2018/05/11 7:41 AM |

 

 

 

松尾崇鎌倉市長は迷走状態です。今こそ市民の手で市政立て直しをすべき時です。住民投票の会に参加します。
| 鎌倉に怒る会会員賛成。松尾崇鎌倉市長の政策すべてに対して、住民投票で市民が異議を申し立てるといいと考 | 2018/05/11 7:44 AM |

 

 

 

 

 

鎌倉市長には怒りしかありません。市役所移転には絶対反対です。住民投票の会に私も参加します。ブログもフェイスブックも拡散炎上していますよ。
| 怒れる鎌倉市民 | 2018/05/11 7:48 AM |

 

 

反響かなりあります。葉山町インサイダーや鎌倉オヤジのブログがこの問題を書いています。参考にしてください。
| 事情通 | 2018/05/12 9:26 AM |

 

 

 

(o ̄З ̄)/ 市役所移転ダメ!絶対! そのお金を、津波発災時の、海側住民の山への避難路開発と高台の滞在型避難所建設に使ってくらはい。

 

 

(o ̄З ̄)=3=3=3
| 櫻餅 | 2018/05/12 11:08 PM |

 

 

 

 

松尾崇鎌倉市長はデンマークに旅行中とか。この大事な時期に職務を放り投げて旅行している場合ではないだろう。こんな市長を選んだ鎌倉市民に絶望しています。
| 絶望する市民 | 2018/05/13 3:23 AM |

 

 

 

 

 

市役所は御用邸の跡地で旧郡代官所のあった場所。昔から鎌倉の中心だった。移転したらバチが当たると思います。いっそ深沢、大船と別れて旧鎌倉地区で独立した市にしてはいかがでしょうか。
| 旧鎌倉を守りたい有志 | 2018/05/13 9:31 PM |

 

 

 

 

『広報かまくら』は、インサイダー取引に手を貸したという見方が出ています。現に『広報かまくら』が出てから深沢の地価が上がっています。「市役所がここにくるんだって?」との会話が業者の間で飛びかっています。まだ決まったわけではないのに!
| 不動産事情通 | 2018/05/14 3:29 AM |

 

 

 

 

 

市役所移転で鎌倉駅周辺の店が大打撃を受けます。現に東京都庁が有楽町から新宿新都心に移転した時には、お蕎麦屋さん、床屋さん、居酒屋さん、定食屋さん、喫茶店、本屋さんなどたくさんの店がつぶれました。鎌倉も同じだと思います。職員でもっている店がみんなダメになります。今回の住民投票に市役所周辺のお店にも協力をあおいだらいいと思います。
| 鎌倉を愛する会 | 2018/05/14 3:44 AM |

 

 

 

 

 

実は市役所職員の中にも移転反対派がかなりいるのをご存じですか?深沢に移転したら、いまに比べて通勤が不便になり、通うのに大変だという声が少くありません。新駅構想が沈下している現状では、モノレールとバスしか通勤手段がありません。小さい子どもを保育園に送ってから職場に出ている職員は深沢に移転したら、生活できなくなるとぼやいています。もちろん移転した時にはいま小さい子どもがいる職員は大きくなっているでしょうが、移転直前に子どもが生まれた職員は大変なことになります。職員もかなりが反対していることを知ってほしいと思います。
| 市職員有志 | 2018/05/14 3:59 AM |

 

 

 

 

 

鎌倉市役所の深沢地域整備課に聞いたら、「深沢は区画整理事業としての都市計画決定をまだ得ていない」とのことです。「平成31年の決定を目指している」とか。つまり、『広報かまくら』は、都市計画結定もまだ出ていない計画を決まったとの表現で掲載したことになります。大問題です。
| 鎌倉文化人 | 2018/05/14 11:11 AM |

 

 

 

 

 

神奈川県の県土整備局都市部環境共生都市課出す『都市つ¨くりNE
WS』の最近号を見ても、村岡新駅のことは全く書かれていません。新駅はほとんど不可能の現状にあると思います。
| 鎌倉市民 | 2018/05/14 7:21 PM |

 

 

 

 

 

ということは、交通の全く不便な場所に市役所が移転することを意味します。
| 県の事情通 | 2018/05/14 7:23 PM |

 

 

 

 

 

市民のことなどどうでもいいんですね。
| 市民有志 | 2018/05/14 7:25 PM |

 

 

 

 

 

市長選挙で松尾崇氏を応援した「連合」は、市民不在の市役所移転をどう考えているのか。ぜひ聞きたい。同じく「連合」の支持を得た早稲田夕季衆議院議員の考えも聞きたい。早稲田氏は市長選挙で松尾、飯田、岩田の3者を公平に支持していた。早稲田氏小飼の飯野まさたけ市議は松尾与党で市役所移転に賛成のようだ。飯野氏の地元深沢が移転先になっていることもあり、全く反対していないようだ。
| 嘆きの鎌倉人 | 2018/05/14 7:37 PM |

 

 

 

 

 

今回の移転の件は、市の広報がフェイクニュースを流してしまったことに他ならないと言えます。誠にお粗末です。
| 怒り心頭の鎌倉市民 | 2018/05/14 7:57 PM |

 

 

 

 

 

 

市役所移転の一つ理由に手狭だからというのがある。しかし、現在の庁舎を改善して使う方法があるのではないか。建て替えは費用がかかるので、現在の市役所の駐車場にもう1つ分館を建てて対応してはどうか。プレハブ庁舎がかつてあったところに建てられるはず。また、上にもう1階増築してはどうか。駅側の棟にはまだ上に足せる余裕がある。高さ制限を緩和する方法もある。国の特区に申請して、市役所だけ高さ制限を緩和してもらう方法があるのではないか。増築して現在の庁舎を使用する場合、地下にある発電設備を上に動かすなど、改善がいるができない話ではない。現在庁舎は、意匠的にも優れている。デザインがかなり高い評価を得ていると聞いたことがある。壊すのは実にもったいない。
| 建築家 | 2018/05/15 3:03 AM |

 

 

 

 

 

 

私は、市の施策について、トリアージの手法をとり、優先度を決めたら良いと考える。トリアージとは、大災害、大事故等が発生した際に、負傷者の手当ての緊急度を優先的に色分けして決めていく手法だ。色分けしたタグを負傷者に着けて搬送の順番にする方法だ。いま、鎌倉市の税を使う先に関してトリアージの手法で順番を付ければ、こうなるのではないか。1位、学校の建て替え(二小のようにボロボロの校舎で子どもたちが授業を受けているところがいくつもある)。2位、ゴミ箱の焼却場の建設(私は山崎以外がいいと思うが、緊急性があるのは確か)。3位、老人介護の予算(老人の人口が増える中でますます介護に関わる予算が必要になる)。4位、駅近くの駐輪場整備や観光客のトイレ整備、交通渋滞解消の予算(住民サービスにこそまず予算を使うべきと考える)。......これらが済んでから、市役所をどうするか考えれば良い。市役所を先に新しくするなど、順番が逆だ。
| 鎌倉をなんとかしたい市民 | 2018/05/16 4:16 AM |

 

 

 

 

 

 

直接請求で首長の解職を要求するには、有権者の3分の1の署名が必要。いまの私たちには、3分の1の署名を集める力はない。しかし、条例制定の直接請求なら、有権者の50分の1の署名でいい。これなら、可能性がある。仮に有効署名が50分の1集まり、議会が住民投票の条例案を可決したとして、実際の投票で移転反対が過半数に達した場合、市長の政策が否定されたことになる。政策が否定されたのだから、リコール請求と同じ効力を発揮するのではなかろうか。市長は辞任せざるを得ないと考える。
| 市長には引退願いたいと考える市民 | 2018/05/16 4:28 AM |

 

鎌倉市役所では職員の不祥事が相次いだが、その後どうなったかほとんど聞かない。○生活保護費をくすねた職員はどうなった?○若い女性職員にセクハラした次長はどうなった?○女子高生のスカートの中を盗撮した職員はどうなった?○医師会の白紙請求書1万枚を代わりに書いてやった職員はどうなった?○定期代を不正請求した職員はどうなった?○遅刻常習犯の職員はどうなった?ーー立派な市庁舎に入る資格のない職員ばかりではないか。新しい庁舎に入ってふんぞり返ることは目に見えている。税金は職員のために使うものではないことを、是非住民投票で示してほしい。

 

    • 市役所はボロでいいと考える市民
    • 2018/05/16 7:10 PM

 

    •  

 

議員が視察で立派な市庁舎を建てた自治体を見に行って、赤絨毯ふかふかの議場を前にして「うちもこうなりたいなぁ」と涎を垂らす光景が目に浮かぶ。どこかの市では議長の椅子に20万も30万もかけて顰蹙をかったと聞いたことがある。鎌倉市議会がそうならないことを願う。住民投票の条例制定を求める直接請求は、市議会議員の姿勢も白日のもとにさらすことになり、大いに意味があると思う。

 

  • 議会も試されていると考える市民
  • 2018/05/16 7:18 PM

 

①深沢が災害に強い科学的根拠を示せ②想定外の津波が柏尾川を遡上したら予定地は浸水しないと言う根拠を示せ③台風・ゲリラ豪雨でも浸水しないと言う根拠を示せ④予定地が液状化現象を起こさないと言う科学的根拠を示せ⑤現状の職員だと交通費がいくら増額になるのか、また通勤時間は何分増加するのか数字を出せ⑥AI導入で減少する職員数の30年間のシュミレーションの数字を示せ⑦年間の本庁舎利用者数と住居分布から利用者のコスト負担増と移動時間増の数字を出せ⑧現庁舎駐車場をタワーパーキングにしてスペースを作り現在の駐車場の場所を活用して庁舎を建てる案のコスト試算を出せ⑨現在のハザードマップは極めていい加減なので模型を作成して津波の浸水が実際にどう起こるかのシュミレーションをするべき⑩大船駅前再開発事業を進めるのだったらその中への組み込みを検討するべき

 

  • 深沢移転絶対反対市民
  • 2018/05/16 8:47 PM

 

移転の費用180億円は、債務になると思う。利息を含めると、300億円近い借金を返すことになろう。たぶん現在の鎌倉市の歳出入銀行であるスルガ銀行から借り入れることになるはずだ。スルガ銀行と言えば、シェアハウスへの不正融資でいま社会問題になっている。そんな銀行に何年も借金を返すことは耐えられない。若い世代が犠牲になる。市役所の移転をやめスルガ銀行との癒着も解消すべきだ。

 

  • 鎌倉の未来を危惧する住民
  • 2018/05/16 10:22 PM

 

鎌倉で住民投票ははじめてではなかろうか。なんとか実現させてほしい。若い人を巻き込めるかがカギだと考えます。

 

  • はじめての試みに燃える市民
  • 2018/05/16 11:20 PM

 

現在の市役所本庁舎から歩いて30秒から1分の便利な高級住宅地に、大船で開業医をつとめる歯科医の家がある。この歯科医は8年前の市長選挙で松尾崇現市長の裏選対をつとめた人物だ。女性候補と松尾氏が争った選挙で資金面他一切の采配をふるった人物である。市役所が深沢に移転すると、この歯科医の自宅は庁舎から遠くなる。松尾氏は歯科医と関係が切れたのだろうか。気になる。

 

  • 噂の真相旧読者の鎌倉人
  • 2018/05/17 3:24 AM

 

深沢の再開発事業用地(深沢地域整備事業用地)は、鎌倉市の所有する部分が一団の土地ではなく、周りを囲んだような変な形になっている。真四角の使いやすい土地にするには、JRの所有する土地と等価交換するかJRの土地を鎌倉市が購入するとかしないとダメ。JRの土地を購入するとなると、さらに事業費がかかってしまう。市役所移転は金食い虫だということを知る必要がある。

 

  • 再開発を調べている市民
  • 2018/05/17 3:36 AM

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


« ◆幼児用座席付き自転車で転倒 子どもの救急搬送相次ぐ | トップページ | ◆旧吉田茂邸訪問 »

本庁舎移転問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆幼児用座席付き自転車で転倒 子どもの救急搬送相次ぐ | トップページ | ◆旧吉田茂邸訪問 »