« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

◆鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

目標署名数、有権者の50分の1の3,005名を遥かに超えて、その三倍程度は集まりそうな状況です。

 

 

 

 

 

↑数の公表がありました

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

地区集会開催中

 

・8月24日(金)18時 鎌倉論語会館2階会議室
・8月25日(土)13時半 大町自治会館

 

・8月26日(日)16時 ハイランド自治会館

 

 

市長との対話集会
・8月29日(水)午後3時~ 鎌倉商工会議所地下ホール

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

◎市議会総務常任委員会スケジュール

 

・第5回-8月28日(火)9:30~

 

市議会インターネット生中継

 

🔻🔻🔻

 

スタッフも募集中です❗️

 

署名活動の事務処理などのお手伝いが足りません。

 

少しの時間でも結構ですのでお力をお貸し下さい。

 

チラシの番号に☎︎頂くか、各集会にお越し下さい。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月29日 (土)

◆鎌倉市議会議会議案第3号 「クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議」

 

 

 

鎌倉市議会決議「SDGs目標を行政運営に」クジラ死骸からプラごみ/カナロコ←クリック

 

「クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議」

 

1

 

 

 

 

2

 

 

3_2

 

 

 

 

 

 

・「決議PDF」をダウンロー」←クリック

 

.

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

①請願4号

 

『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書』

 

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/02/2-dece.html

 

②議会議案第1号 

 

DGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを推奨するよう国に求める意見書

 

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/07/14-e006.html

 

.

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

非特定営利法人プラスチックフリージャパン

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月28日 (金)

◆鎌倉市議会平成30年9月議会議決結果

審議議案・議決結果

市長提出議案

市長提出議案の詳細(過去の議案もご覧になれます。)

(議案)

議案

番号

件名

審議状況、議決結果等

(括弧内は議決月日)

第27号

市道路線の廃止について

建設常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成)平成30年9月28日)

第28号

市道路線の認定について

建設常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月28日)

第29号

業務委託契約の締結について

教育こどもみらい常任委員会へ付託

本会議において原案可決(賛成多数) (平成30年9月28日)

第30号

指定管理者の指定について

教育こどもみらい常任委員会へ付託

本会議において原案可決(賛成多数) (平成30年9月28日)

第31号

交通事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定について

本会議において原案可決(総員賛成)(平成30年9月11日)

第32号

市有地管理に起因する事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定について 本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月11日)

第33号

施設管理に起因する事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定について 本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月11日)

第34号

建物収去土地明渡等請求訴訟の提起について

建設常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月28日)

第35号

平成29年度鎌倉市一般会計歳入歳出決算の認定について

決算等審査特別委員会へ付託

本会議において原案認定(賛成多数) (平成30年9月28日)

第36号

平成29年度鎌倉市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について

決算等審査特別委員会へ付託

本会議において原案認定(総員賛成) (平成30年9月28日)

第37号

平成29年度鎌倉都市計画事業大船駅東口市街地再開発事業特別会計歳入歳出決算の認定について

決算等審査特別委員会へ付託

本会議において原案認定(総員賛成) (平成30年9月28日)

第38号

平成29年度鎌倉市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について

決算等審査特別委員会へ付託

本会議において原案認定(総員賛成) (平成30年9月28日)

第39号

平成29年度鎌倉市公共用地先行取得事業特別会計歳入歳出決算の認定について

決算等審査特別委員会へ付託

本会議において原案認定(総員賛成) (平成30年9月28日)

第40号

平成29年度鎌倉市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について

決算等審査特別委員会へ付託

本会議において原案認定(総員賛成) (平成30年9月28日)

第41号

平成29年度鎌倉市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について

決算等審査特別委員会へ付託

本会議において原案認定(総員賛成) (平成30年9月28日)

第42号

つながる鎌倉条例の制定について

観光厚生常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

第43号

鎌倉市水産業振興計画推進委員会条例の制定について

観光厚生常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月28日)

第44号

鎌倉市深沢地区まちづくり方針実現化検討委員会条例の制定について

建設常任委員会へ付託

本会議において原案可決(賛成多数)(平成30年9月28日)

第45号

鎌倉市非常勤特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について

総務常任委員会へ付託

本会議において原案可決(賛成多数)(平成30年9月28日)

第46号

鎌倉市手数料条例の一部を改正する条例の制定について

建設常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月28日)

第47号

鎌倉市児童発達支援センター条例の一部を改正する条例の制定について

本会議において原案可決(総員賛成)(平成30年9月11日)

第48号

鎌倉市建築基準条例の一部を改正する条例の制定について

建設常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成)(平成30年9月28日) 

第49号

鎌倉市建築等に係る紛争の予防及び調整に関する条例の一部を改正する条例の制定について

総務常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成)(平成30年9月28日) 

第50号

平成30年度鎌倉市一般会計補正予算(第5号)

総務常任委員会へ付託

本会議において原案可決(賛成多数)(平成30年9月28日)

第51号

平成30年度鎌倉市一般会計補正予算(第4号)

総務常任委員会へ付託

本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月11日)

議員提出議案

議会議案等の詳細(過去の議案もご覧になれます。)

議会議案

番号

件名

審議状況、議決結果等

(括弧内は議決月日)

議会議案第2号

鎌倉市「平和都市宣言」60周年を迎えての決議について 本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月28日)

議会議案第3号

クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議について 本会議において原案可決(総員賛成) (平成30年9月28日)

 

今定例会に提出された請願・陳情

 

件名

付託先・審査(審議)結果

請願第3号

岩瀬隧道復旧工事の迅速化と宮の前隧道の再建工事についての請願書

取り下げ

陳情第12号

池田実議員の立場を確認し議会人として規律を求める陳情

全議員配付(※)

陳情第13号

医療費助成制度継続についての陳情

観光厚生常任委員会へ付託

本会議において採択(総員賛成)(平成30年9月28日)

陳情第14号

通院対策についての陳情

観光厚生常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第15号

特定非営利活動法人まんまるが新設を計画している認可保育施設についての陳情

教育こどもみらい常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第16号

中、大規模開発をする際の保育施設についての陳情

建設常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第17号

議案第42号慎重審議についての陳情

観光厚生常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第18号

由比ガ浜四丁目共同住宅建設予定地一部の無償譲渡受け入れ取り止めについての陳情

建設常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第19号

NTT都市開発(株)建設予定の共同住宅による生活環境悪化防止についての陳情

建設常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第20号

鎌倉歴史文化交流館「近世/近現代展示室」の利用について市民と協働の展示活用検討委員会の設置を求める陳情

教育こどもみらい常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第21号

国道134号線海浜公園前交差点の右折レーン新設に伴い、歩行者を含めた交通シミュレーションを実施することを求める陳情

建設常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第22号

国道134号線海浜公園前交差点での右折レーン新設に関する松尾崇市長の判断について交通・生活環境の変化に関係するすべての市民、公園利用者への周知と幅広い意見聴取の為の公聴会の開催を求める陳情

建設常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第23号

鎌倉市沿岸・津波浸水予測地内での大規模商業施設建設を認めないよう求める陳情

建設常任委員会へ付託

本会議において不採択(賛成少数)(平成30年9月28日)

陳情第24号

民間業者の開発の為に子供たちの遊び場所が削られてしまう計画についての陳情

建設常任委員会へ付託

(閉会中継続審査)

陳情第25号

由比ヶ浜4丁目の大規模開発に伴って危惧される生活環境・交通環境の悪化から子供たちをはじめ、地域住民が安心、安全に暮らせるように具体的対策を求める陳情

| コメント (0)

2018年9月27日 (木)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-121~125

    長谷~坂ノ下側溝の蓋

    梶原川河口氾濫

    鎌倉駅バスロータリー渋滞

    8月12日(日)14時半、鎌倉市役所前交差点

    常盤口交差点直進禁止

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月26日 (水)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-116~120

    加賀谷邸の壁

    長谷観音参道修繕

    西友前駐輪場

    星の井通り交差点標識

   ソフトバンク

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月25日 (火)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉔特定都市河川

◆何時もながら手順無視の鎌倉市
柏尾川は特定都市河川浸水被害対策法にもとずき特定都市河川に指定されており、様々な厳しい対策が求められている。しかし、、、。

深沢地域整備事業及び本庁舎移転は今のままでは進められない事がわかった。

🔻
特定都市河川浸水被害対策法

この中で第四条で流域水害対策計画」を定めなければならない、とされているが定められていない。
🔻
流域水害対策計画の策定
第四条 前条の規定により特定都市河川及び特定都市河川流域が指定されたときは、当該特定都市河川の河川管理者、当該特定都市河川流域の区域の全部又は一部をその区域に含む都道府県及び市町村の長並びに当該特定都市河川流域に係る特定都市下水道の下水道管理者(以下この条及び次条において「河川管理者等」という。)は、共同して、特定都市河川流域における浸水被害の防止を図るための対策に関する計画(以下「流域水害対策計画」という。)を定めなければならない。
2 流域水害対策計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
一 特定都市河川流域における浸水被害対策の基本方針
二 特定都市河川流域において都市洪水又は都市浸水の発生を防ぐべき目標となる降雨
三 特定都市河川の整備に関する事項
四 特定都市河川流域において当該特定都市河川の河川管理者が行う雨水貯留浸透施設の整備に関する事項
五 下水道管理者が行う特定都市下水道の整備に関する事項(汚水のみを排除するためのものを除く。)
六 特定都市河川流域において河川管理者及び下水道管理者以外の者が行う浸水被害の防止を図るための雨水の一時的な貯留又は地下への浸透に関する事項
七 下水道管理者が管理する特定都市下水道のポンプ施設(河川に下水を放流するためのものに限る。)の操作に関する事項
八 浸水被害が発生した場合における被害の拡大を防止するための措置に関する事項
九 前各号に定めるもののほか、浸水被害の防止を図るために必要な措置に関する事項
3 河川管理者等は、第一項の規定により流域水害対策計画を定めようとするときは、あらかじめ、国土交通大臣に協議し、その同意を得なければならない。ただし、当該流域水害対策計画に係る特定都市河川の河川管理者が国土交通大臣である場合は、この限りでない。
4 河川管理者等は、流域水害対策計画を定めようとする場合において必要があると認めるときは、あらかじめ、河川及び下水道に関し学識経験を有する者の意見を聴かなければならない。
5 河川管理者等は、前項に規定する場合において必要があると認めるときは、あらかじめ、公聴会の開催等特定都市河川流域内の住民の意見を反映させるために必要な措置を講じなければならない。
6 河川管理者等は、流域水害対策計画のうち第二項第三号及び第四号に掲げる事項については、当該特定都市河川の河川管理者が作成する案に基づいて定めるものとする。
7 河川管理者等は、流域水害対策計画のうち第二項第五号に掲げる事項については、当該特定都市下水道の下水道管理者及び当該下水道管理者の管理する下水道の排水区域の全部又は一部をその区域に含む都道府県の知事が共同して作成する案に基づいて定めるものとする。ただし、当該排水区域の全部が一の市町村の区域内にある場合においては、当該下水道管理者が作成する案に基づいて定めるものとする。
8 河川管理者等は、流域水害対策計画を定めたときは、遅滞なく、国土交通省令で定めるところにより、これを公表しなければならない。
9 第三項から前項までの規定は、流域水害対策計画の変更について準用する。
(流域水害対策計画の実施等)
🔻
流域水害対策計画」はまだ(素案)の段階で定められていない。パブコメもやっているがその後進んでいない。

「境川流域水害対策計画(素案)」に関する意見の募集について

 

平成28年7月頃に公表する予定としておりましたが、現在、計画については関係機関と調整を進めているところです。
⤴️こう記載されている。
🔻
鎌倉市は特定都市河川流域に大変広い範囲が指定されています。

 

🔻

 


この状況下では深沢整備事業用地の開発及び本庁舎の移転並びに村岡新駅の話は進められないはずである。

🔻
私は深沢地域整備事業は「境川遊水地公園」のような、いざという時に河川が氾濫しないようにする為の施設整備をするべきだと考えます(グランド、テニスコート、公園等の整備)。
また、西側権利者の方々は希望を募り事業用地の中で一番浸水のリスクが低い現在の本庁舎予定地に極力移転して頂く。焼却施設を整備して熱利用のできる入浴施設、温室等を整備する。出来れば支所機能を組み込んだ保険医療福祉センターを整備する→深沢支所は閉鎖。

境川遊水地公園

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2018年9月24日 (月)

◆2018/09/18 鎌倉市議会総務常任委員会長嶋理事者質疑・本庁舎移転について

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (1)

2018年9月23日 (日)

◆2018/09/18 鎌倉市議会総務常任委員会・由比ヶ浜国道134号右折レーン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP ←クリック

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月22日 (土)

◆2018/09/18 鎌倉市議会総務常任委員会・ロードプライシングについて

 

 

 

 

.

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月21日 (金)

◆平成30年上半期主な災害

Photo


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP ←クリック

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月20日 (木)

◆逗子市長選に桐ケ谷氏が出馬意向

逗子市長選に桐ケ谷氏が出馬意向 
「財政再建を推進」

産経新聞記事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP ←クリック

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月19日 (水)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長お詫び 署名活動予定

◆日住民投票の会において市長の不適切な発言があり、大問題になっています!

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 

 

 

 

 

 

①市長発言なので市長がお詫びするべき

 

②行政として謝罪文が何処にも掲載されていない(9/17)

 

③神奈川県には問い合わせもしていない。県を悪者にした

 

④行政事務では告示は大量に行われており、県が告示している内容を広報に掲載できないなどと言う基本的な事がわかっていないはずがない

 

⑤議会で市長は「1月に県が発表しておりますので、それを何も隠しようが無いですから、周知の事実でございますから、そうゆう事は批判にはあたらない」と答弁している。県が発表している周知の事実を広報にのせてはいけないと勘違いするわけがない。

 

↓ お詫び文が出ました。

 

 

 

Photo

 

 

 

↑クリック

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※署名収集活動予定

 

あくまで予定です、雨天や都合で変更があります。

 

平日は夕方鎌倉とうきゅうさん近隣でやっています。

 

3

 

↑クリック

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

★「市役所移転の住民投票を盛り上げる市民大集会」

 

 

 

 

9月29日(土)18時~ 福祉センター2階会議室

 

 

 

 

市役所移転を問う住民投票条例制定の署名収集活動

 

 

 ↑最後の集会です!

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

地区集会開催中

 

・8月24日(金)18時 鎌倉論語会館2階会議室
・8月25日(土)13時半 大町自治会館

 

・8月26日(日)16時 ハイランド自治会館

 

 

市長との対話集会
・8月29日(水)午後3時~ 鎌倉商工会議所地下ホール

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

◎市議会総務常任委員会スケジュール

 

・第5回-8月28日(火)9:30~

 

市議会インターネット生中継

 

🔻🔻🔻

 

スタッフも募集中です❗️

 

署名活動の事務処理などのお手伝いが足りません。

 

少しの時間でも結構ですのでお力をお貸し下さい。

 

チラシの番号に☎︎頂くか、各集会にお越し下さい。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月18日 (火)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

※出前講座異議申し立て!

 

.

 

 

 

 

 

 

Img085

 

 

 

↑クリック

 

 

 

 

この件について岩田かおる氏のblogの記載。

 

 

 

 

○市役所移転を問う住民投票条例制定の直接請求は、9月1日付けで市の告示を受け、9月1日から10月1日までの1か月間の署名収集活動が市内で展開されている最中です。

 

🔻

 

この期間にぶつけるように市による出前講座の案内が自治・町内会長宛てに送付されたことは看過できません。

 

🔻

 

地方自治法は、第74条の4で「署名収集の自由を妨害してはならない」と記載し、あらゆる圧力、威嚇を禁じています。今回の鎌倉市による出前講座の開催通知はこの地方自治法に抵触する可能性が高いと言わざるを得ません。

 

🔻

 

なぜ、署名収集が告示された日に合わせて自治・町内会長宛てに送付されたのか疑問が残ります。

 

🔻

 

本来、鎌倉市は住民投票に中立であるべきなのに、移転を擁護する内容の出前講座を署名収集期間にぶつけたことは誠に遺憾です。

 

🔻

 

私たちは出前講座を開催するなら、市側の説明だけではなく市民側の主張も同じように伝える機会を与えるべきだと考えています。市はどう答えるのでしょうか。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※署名収集活動予定

 

あくまで予定です、雨天や都合で変更があります。

 

平日は夕方鎌倉とうきゅうさん近隣でやっています。

 

3

 

 

 

↑クリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

★「市役所移転の住民投票を盛り上げる市民大集会」

 

 

 

 

9月29日(土)18時~ 福祉センター2階会議室

 

 

 

 

市役所移転を問う住民投票条例制定の署名収集活動

 

 

 ↑最後の集会です!

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

地区集会開催中

 

・8月24日(金)18時 鎌倉論語会館2階会議室
・8月25日(土)13時半 大町自治会館

 

・8月26日(日)16時 ハイランド自治会館

 

 

市長との対話集会
・8月29日(水)午後3時~ 鎌倉商工会議所地下ホール

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

◎市議会総務常任委員会スケジュール

 

・第5回-8月28日(火)9:30~

 

市議会インターネット生中継

 

🔻🔻🔻

 

スタッフも募集中です❗️

 

署名活動の事務処理などのお手伝いが足りません。

 

少しの時間でも結構ですのでお力をお貸し下さい。

 

チラシの番号に☎︎頂くか、各集会にお越し下さい。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月17日 (月)

◆鎌倉市/史跡永福寺跡夜間開放(お月見の会)について

史跡永福寺跡夜間開放(お月見の会)について

.

Youfukuji

↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Img077

↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月16日 (日)

◆住民投票由比ヶ浜公会堂説明会

署名収集と説明会を開催します↓

  由比ヶ浜公会堂 9月17日(祝・月)18時~

41534362_420834891775571_4871739261

↑クリック 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※署名収集活動予定

あくまで予定です、雨天や都合で変更があります。

平日は夕方鎌倉とうきゅうさん近隣でやっています。

Photo

↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★「市役所移転の住民投票を盛り上げる市民大集会」

9月29日(土)18時~ 福祉センター2階会議室

市役所移転を問う住民投票条例制定の署名収集活動
 ↑最後の集会です!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 ↑議会への初めての報告。

我々が対案を言ってもやらせる権限はありませんが、一様記載しています。

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 ↑話題になっている浸水想定の問題

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座は地方自治法違反か?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP ←クリック

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月15日 (土)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座は地方自治法違反か?

出前講座は地方自治法違反か?

 

 

 

岩田かおる氏のblogに気になる記載があったので転記しました。

 

 

 

 

 

○市役所移転を問う住民投票条例制定の直接請求は、9月1日付けで市の告示を受け、9月1日から10月1日までの1か月間の署名収集活動が市内で展開されている最中です。

 

🔻

 

この期間にぶつけるように市による出前講座の案内が自治・町内会長宛てに送付されたことは看過できません。

 

🔻

 

地方自治法は、第74条の4で「署名収集の自由を妨害してはならない」と記載し、あらゆる圧力、威嚇を禁じています。今回の鎌倉市による出前講座の開催通知はこの地方自治法に抵触する可能性が高いと言わざるを得ません。

 

🔻

 

なぜ、署名収集が告示された日に合わせて自治・町内会長宛てに送付されたのか疑問が残ります。

 

🔻

 

本来、鎌倉市は住民投票に中立であるべきなのに、移転を擁護する内容の出前講座を署名収集期間にぶつけたことは誠に遺憾です。

 

🔻

 

私たちは出前講座を開催するなら、市側の説明だけではなく市民側の主張も同じように伝える機会を与えるべきだと考えています。市はどう答えるのでしょうか。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※署名収集活動予定

 

あくまで予定です、雨天や都合で変更があります。

 

 

平日は夕方鎌倉とうきゅうさん近隣でやっています。

 

Photo

 

↑クリック

 

 

 

署名収集と説明会を開催します↓

 

 

 

 

 

 

41534362_420834891775571_4871739261

 

 

 

 

↑クリック 

 

 由比ヶ浜公会堂9月17日(祝・月)18時~

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

地区集会開催中

 

・8月24日(金)18時 鎌倉論語会館2階会議室
・8月25日(土)13時半 大町自治会館

 

・8月26日(日)16時 ハイランド自治会館

 

 

市長との対話集会
・8月29日(水)午後3時~ 鎌倉商工会議所地下ホール

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

◎市議会総務常任委員会スケジュール

 

・第5回-8月28日(火)9:30~

 

市議会インターネット生中継

 

🔻🔻🔻

 

スタッフも募集中です❗️

 

署名活動の事務処理などのお手伝いが足りません。

 

少しの時間でも結構ですのでお力をお貸し下さい。

 

チラシの番号に☎︎頂くか、各集会にお越し下さい。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月14日 (金)

◆鎌倉市議会9月定例会長嶋一般質問(2018/9/10)-原稿③

③ 観光の視点で交通・街づくりを考える

③観光の視点で交通・街づくりを考える

渋滞、ロードプライシング

🔺これだけ災害続きの状況でロードプライシングやってる場合ですかね?様々を鑑みて。

🔺ロードプライシングを実施すれば、観光客数減は避けられません、また、通過交通は遮断され経済活動を寸断させます。更に近隣市町の住民の生活圏を侵害する事になります、鎌倉市と国道交通省はそれを行おうとしている事になります。そう言う事でよろしいですね?

→影響を受ける自治体、関連団体、近隣自治体の住民とはどう言う協議をしているのか?

🔺鎌倉の道路は渋滞しているのか?

→年間何日渋滞しているのですか? →いつ、何処で、どの位渋滞しているのか?

→他の街との比較は?→鎌倉が渋滞の日は他の街や高速道路なども渋滞しているのでは?

🔺ではどう言う状態を渋滞と言うのか?

→混雑度の数値のデーターは高いわけでは無いとおもうが?

→局所的に混んでいる。全体が混んでいる訳ではないのでは?

🔺渋滞、何が原因なのか?

→データだけではわからない、現場把握が重要。

→鎌倉市内の交通需要(交通量)は多い訳ではない→交通容量が低い、交差点処理能力が低い。

→交差点需要率の改善が必要なのではないのか?

🔺観光客、通過交通、市民・事業者の正確な比率のデータを教えて下さい。

🔺ロードプライシングは何故必要?

→車で来る観光客の抑制が主の目的か? →千円払っても観光客は来るのでは?

🔺総務大臣の同意が必要であるが、法的な問題はどうなっている? (地方税法7312項)

🔺徴収方法の課題が有るが?

🔺ETC以外の車の徴収の未払いはどうするのか?

🔺課金ポイントはどうなっている? →由比ヶ浜は?

🔺東洋経済オンラインのインタビュー中身

2019年度に実際に課金する実証実験を行う予定だ。2020年には導入を間に合わせたい。

→導入コスト15億円、3億円ずつ5年間かけて負担。ランニングコスト年3.6億円、合計年間総コストは6.6億円の見込み。歳入は187千万円入ってくる。そういう事で良いのか?

→市長は歳入の使い道につい色々と言われていますが、この歳入は鎌倉市の財布に入るのか?

🔺2019年度に実証実験、2020年度に本格実施に向けて関連法案、条例などの手続きは?

○ロードプライシング問題点

🔺「道路の無料公開原則」は道路特定財源創設者の田中角榮元総理が昭和27年の立法審議でも度々語った大原則。これに反する施策を実施する事について問題は無いのか?

🔺道路特定財源が使われて整備された道路は、道路の無料公開原則に基つき無料で通行する権利があると考える。この点どのように解釈されているのか?

🔺鎌倉市民は無料にすると市長は断言しているが、様々な異論がある。この点について法的な課題も含めてクリアできるのか、御説明願いたい。

🔺生活道路への車の増加を招く事は確実であるが?

(鎌倉山→七里ヶ浜住宅地に下りる一方通行、鎌倉高校前-七里ヶ浜-稲村ヶ崎-極楽寺-坂ノ下)

🔺134号、県道304号線がさらなる渋滞を招く事は確実と思われるが?

🔺江ノ電も大混雑、代替え交通機関も不安定な状況であるがどう対応するのか?

🔺観光商業に大きな影響

→観光客数が減少する事は明らかです。この事についての検証内容と見解は?

→市内の販売・飲食業等の商業関係の影響についての検証内容と見解は?

→旧鎌倉のお店は客数は確実に減る。営業存続の問題が出てくるが?

→駐車場事業者は存続の危機に直面します。この事についての検証内容と見解は?

→駐車場が営業出来なくなったらその用地はどうなるか?

→観光だけではなく、公共関連の車両、福祉関係の車両、実家の墓参り、生活保護を受けている方、冠婚葬祭、イベント、視察などにも影響が出るのでは?

🔺営業関係は外からの顧客が来なくなるので旧鎌倉から会社を外に移転せざるをえなくなる

この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします

🔺特積トラック業者、区域トラック業者の受ける影響は物流事業者間での問題構造認識の違いがあり難しい課題であるが、この事について検証された内容と見解をお願いいたします。

🔺逗子、葉山、藤沢、横浜の住民の皆様が買い物や用事等で鎌倉に来る時は千円払わなければならなくなります。この事は生活圏への侵害であり大問題であるが如何か?

🔺病院、銀行、郵便局、美容院、通勤、通学等、近隣市町住民の生活圏を分断する事は問題ないのか?

🔺渋滞が酷い逗子駅前の渋滞が更にひどくなる可能性が高いがどう考えているのか?

①交差点改良、道路改良・拡幅

🔺交通容量を増やす交差点の改良工事と道路の拡幅などをまず先にやるべき。

・ちょっとした路上の改善策で車の流れがスムーズになると思われるのでやるべき。

・信号機タイミングの変更、停止線の位置変更、横断歩道の位置変更、歩行者の動線誘導、右折誘導線を引く、ポストコーンの設置、安全地帯の設置、バス停位置変更、

→八幡宮前、長谷観音前、下馬、高徳院前→国道134号、各県道、若宮大路

AIICTの活用

🔺AI信号機のピッツバーグ

市街地の自動車による移動時間が最大25%も短縮、アイドリング時間40%以上減少

土日祝日のみのロードプライシングは平日の渋滞は解消されないが、AI信号機導入ならば平日の渋滞や信号機待ちの無駄なロスが削減されるのではるかに有効な手段。

・伝記通信大学人工知能先端研究センター

🔺杭州市から交通渋滞が消えた

杭州市も渋滞の厳しい街だった。2017年「ETシテイブレイン」を導入して、人工知能が動的に交通信号を制御するようにしたところ、渋滞が嘘のように消えた。導入前と比べて自動車を活用した移動時間が15.3%短縮されているという。すでに100回以上の実地演習を行っているが、緊急車両の平均速度は50%上昇し、到着までの時間は15分以上短縮し、以前の半分以下の時間で到着できるようになった。

249台ものカメラが設→2018年末までには合計で1700台の監視カメラが設置される予定

交通違反、交通事故、交通渋滞などが発見できる。警告正確率は95%に及ぶという。

交通渋滞が発生して車が動かないのか、あるいは局所的な道路工事で一時的にだけ車が停車しているだけなのかといった微妙な判定も含めて、ディープラーニングを駆使した人工知能の判断で、ほぼ正確に認定できるというレベルに達しているということである。

🔺VICSのビッグデータをAIが判断して空いている道路、駐車場を選んで誘導すれば交通の流れはスムーズになる。この技術は活用するべき。

③交通需要マネッジメント

TDM(交通需要管理、トラベルデイマンドマネッジメント)の心理的方略としてのTFP(トラベルフィードバックプログラム)の実施

・大規模パーク&ライドも有効、観光客の分散化、季節、曜日の平準化をはか

🔺この夏観光客の足が急落しているように見受けられる。飲食店関係者からは悲鳴が上がっている。 (横須賀線JR鎌倉駅:812()84千人、非常に少ない、以前から言っているが鎌倉ブームは沈静化して大幅に客数が落ちている) この事はどのように捉えているのか?

→小町通りから八幡宮、長谷駅から大仏、に行くエリアが限定されている。またGW、紫陽花、桜、紅葉などの季節も特定の人気の場所しか行かない。分散化と言っておいて何もしないからこう言う傾向になる。その傾向は顕著になってきている。具体的にやるべき事をあげて実行していただきたいが如何か?

長谷方面の問題点

🔺長谷駅から高徳院の間の歩行空間の安全確保と渋滞解消の為の道路改良工事が必要でありその為に近隣の全体的な交通誘導計画を策定する必要があると考える。問題解消の為の市の考え方は?

🔺高徳院、長谷寺近隣の歩行者の誘導サイン・地図板が無い、また長谷大谷戸→鎌倉駅西口(銭洗いも含む)ルートの誘導サイン・地図板が無い。

→のり真安齋商店横の路地はバイクが飛ばして走るので危険。

鎌倉駅〜八幡宮三の鳥居の環境

🔺鎌倉駅〜八幡宮三の鳥居の小町通りを含めた間の歩行空間の安全確保と渋滞解消の道路改良工事が必要でありその為に近隣の全体的な交通誘導計画を策定する必要があるが市の考え方は?

🔺八幡宮前交差点の拡幅改良工事は必要不可欠だと思うが如何か?

→若宮大路三の鳥居前は違法駐車が多く渋滞の原因になっているが対策は?

下馬交差点の問題点

🔺停止線を前に出す。車2台分のスペースがある。1回の信号で交通容量が2台増える→1回約2分→

1時間で3060台→5時間で交通容量が300台増。

→ガード下側から長谷方面は右折信号が無いが設置するべきでは無いか?

→由比ヶ浜、長谷方面への歩行者の案内サインが無いが設置が必要ではないか?

134号の問題点

→殆ど全線常に渋滞している状態、抜け道として生活道路に車が流れ込んできて住民生活も脅かされている。この事についてどのように考えているのか?

🔺長谷、坂ノ下の部分は標高が低く先日の高潮の時に被害が出たが、道路のかさ上げ等が必要かと思われるが、これについてどのように考えていて、どのように対応していくのか?

→ロードプライシング実施で交通量増加が予想されるがどのように予測しているのか?

県道の問題点

・県道32号藤沢鎌倉線

→深沢から八雲神社にかけて道路を拡幅のできる部分は早期に着手するべきだがいかがか

・県道21号横浜鎌倉線

→鎌倉市内で最も渋滞が激しい路線。市内は大半が渋滞している、抜本的改善は?

→歩行者の歩行空間の安全性の確保ができていない、特に鶴岡八幡宮三の鳥居付近、北鎌倉駅付近は酷い状況である。この事をどのように捉えていて、改善策はどのように取っていくのか?

・県道304号腰越大船線

→圏央道の開通と大船立体完成後渋滞が酷くなっているようであるがどのように把握されていて対策は?

・県道312号鎌倉葉山線

→歩道がずっと斜めで歩きにくい、車椅子やベビーカーは通行困難だがどうするのか?

バス運行の問題点について

→県営駐車場の係員が誘導している行為が相変わらず是正されないがこれは違法行為か?

🔺長谷東町バス停 (由比ヶ浜子どもセンター)は危険なバス停なので改善が必要

🔺笹目のバス停(コンビニ)は危険なバス停なので改善が必要

各駅周辺整備

△村岡新駅 →新駅設置の目処はどうなっているのか?

△鎌倉駅

🔺ホームバーの設置が必要、ホームの拡幅が必要、JRは改善するつもりはあるのか?

△鎌倉駅東口

116万人もの乗降客がある駅のロータリーで中央に信号機もない横断歩道がある駅はあるのか?

🔺改札前中央の横断歩道はキケンなので撤去するべきだが如何か?

→タクシーの行列、江ノ電バス1番乗場行列が改札前中央の横断歩道を塞ぐ事があるが対応策は

△鎌倉駅西口

→車両、人の導線と現状が合致していないので改修が必要

🔺駅前にトイレがないが設置するつもりはないのか?

→市役所前交差点の改良が必要(右左折が非常にしにくい、歩行者の通行が困難)

△北鎌倉駅

🔺人・車両の導線、信号機、横断歩道、停止線などの配置の見直しが必要では?

△大船駅

→東口交通広場(ルミネウイング南側)のバスから降りた客が階段を上がらないでターミナルの通路を横切るのが当たり前の状況にあるので改善する必要があるがいかがか?

報国寺来訪者による混雑

5番バスは常に混雑していて列が伸びると歩道をふさぎ通行が困難になる改善されないが?

🔺山門横路地に人が並ぶと通行が困難、この違法状態を放置している。改善策は?

→浄明寺バス停でバスの乗下車時は後続が進めず渋滞、改善策は?

→住民は大迷惑、江ノ電と同じように住民パスのようなものが必要な状況だが?

→報国寺混雑対応策は総合的に行う必要があると思われるが如何か?

駐車場について

→ロードプライシング導入で駐車場事業は存続の危機、どう対応するのか?

→駐車場が存続できなくなると跡地の問題が出てくるがどのように考えられているのか?

→高徳院前の県営の駐車場に入る大型観光バスの影響で長谷界隈は平日大渋滞、これについて再三指摘して改善要望をしているが無対応。

自転車の違反について

→自転車の違反が非常に目立つと言うか守っている人がいない。都築区や川崎の幼児死亡事故など悲惨な事故が増加している。真剣に考えて対応をはかって頂きたいが如何か?

→オクトーバーフェスタの対応は?

ハイキングコース民有地部分無断使用

→案内標識を設置しているがこれは土地所有者の許可を貰って設置しているならハイキングコースとしての承諾を得ていると同じでは?

→採択された陳情の通り、条例制定はできると思われますがいかがですか?

→ハイキングコース各所に問題のある場所が相当数ありますが前回の議会で忠告してから何かやっていただきましたか?

鎌倉は観光都市か?

→ロードプライシング実施は観光商業の立場でどのように捉えてどのよう

鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.4 

① 山崎新焼却施設建設とごみ処理行政について(3分~)

② 本庁舎整備について(13分20分~)

③ 観光の視点で交通・街づくりを考える(1時間11分~)

.

Img072_2

↑ 長嶋一般質問

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月13日 (木)

◆鎌倉市議会9月定例会長嶋一般質問(2018/9/10)-原稿②

②本庁舎整備について

-1 深沢地域整備事業用地は災害に強いのか?  

🔺SDGs目標は災害とも非常に密接した関係があると考えますが、コンクリート、アスファルトジャングルに深沢地域整備事業用地を開発する事はSDGsの目標と逆効するのでは?

 

11.住み続けるまちづくりを12.つくる責任 つかう責任13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさを守ろう

災害に強いまちを目指して、本庁舎は深沢地域整備事業用地に、移転します

🔺深沢地域整備事業用地、本庁舎移転予定地は災害に強いのか?

境川水系洪水浸水想定区域特定都市河川流域に指定。

→裏山は土砂災害警戒区域津波の遡上も懸念事項。

🔺嘘→特定都市河川流域最近知った 洪水浸水想定区域1月に知った

🔺本庁舎を深沢に移したら災害に強いまちになるのか?

🔺防災の専門家から本庁舎移転整備用地が災害に強い場所と言うお墨付きをもらっているのか?

 -1-1 河川の氾濫

🔺写真→柏尾川及び準用河川の新川、砂押川、その他、梶原川、大塚川、手広川、片岡川、笛田川、殿入川、寺分川、町屋川などがこの地域には多数あるが、本庁舎移転は外水氾濫、内水氾濫などによる浸水をどのように加味して判断されたのか?

1位平成16年台風22309mm1時間78.5mm

2位平成26年台風18号 293.5mm3位昭和57年台風18258.5mm  境川水系洪水浸水想定区域図632mm

洪水内水ハザードマップ→柏尾川24時間雨量292mm100滑川・神戸川1時間最大雨量74mm30

🔺市長が浸水対策はかさ上げすると言っていますがかさ上げするのか?

🔺整地後深沢地域整備事業用地は浸水しないのか? 

整地後近隣の浸水が懸念される、現状より厳しい環境になるのではないか?

→気候変動やヒートアイランド現象など複数の原因が重なって、ゲリラ豪雨が起こる。 また、田畑や山林だったところに住宅や工場などが建ち道路ができて特に上流部の横浜市の開発が進んだが、治水対策は進んでいると言い難く、都市型水害が懸念される。河川の水量が短時間で増える現象も起きている。

この夏の豪雨災害を鑑みれば、今まで想定できなかった事態が発生していますが、境川水系洪水浸水想定区域図から更に上積みした想定の対応が求められるのではないか?


🔺河川の氾濫について専門家の意見は鎌倉市として聞いたのか?

🔺神奈川県境川水系洪水浸水想定区域図が平成30126日に告示されているのに、それを使わないで広報かまくら81日号は古いハザードマップを掲載したがこれは何故か⇒市長の「県に問い合わせたら広報に載せるなら出せません」発言。「1月に県が発表しておりますので、それを何も隠しようが無いですから、周知の事実でございますから、そう言う事は批判には当たらない」。県が発表していて隠しようが無い周知の事実と市長が認識しているのだから、広報に載せられないと勘違いしたと言う言い訳は無い。

-1-2. 津波

 🔺現庁舎が津波で浸水する状況なら関東は壊滅的被害になる。その時に深沢が安全なのか?

🔺現庁舎は津波来襲時危ないなら移すと言うなら、跡地に公共施設設置は矛盾しているが?

🔺50cmの津波の侵入を防ぐのは簡単ではないのか?検討したのか?

 🔺柏尾川は津波が遡上しないと言っているが本当か?独自調査はなぜしないのか?

 🔺津波の浸水が実際にどう起こるかのシュミレーションをしたのか?      柏尾川流量毎秒5.36 m3

🔺北上川事例、河川津波都市型激流   北上川津波 1秒間13m3北上川の平均的量の600倍

🔺柏尾川の津波の遡上について専門家の意見は鎌倉市として聞いたのか? 大川小標高6.69

津波浸水面積⇒旧北上町974ha(60,98)、旧河北町1,942ha(125)、津波高14.4m、鎌倉市面積3,953ha

8m福地424cm25km柳津55cm、32km登米43cm49km大泉11cm、

-1-3. 受援力

🔺深沢地域整備事業用地は受援力が高い場所なのか?

🔺大規模災害等発生時の交通→緊急交通路指定想定路(57路線)は?第1次緊急輸送道路は?

🔺各所が冠水、崖崩れ、建物倒壊等で道路が寸断した場合深沢の本庁舎は孤立するのでは?

🔺自衛隊、ボランティアの支援の方々が災害発生時参集するのに深沢が敵地なのか?

🔺職員が災害発生時参集するのに深沢が敵地なのか?交通手段はどうする?

🔺L2の津波来襲時大きな被害を受けるのは旧鎌倉地区。道路は寸断されて旧鎌倉地区は孤立化する。その時深沢の災害対策本部事務局の離れた場所からどうやって人命救助を行うのか?

→移動の時間と労力がかかる事はどうかんがえるのか?時間的ロスは致命傷になるのでは?

 

-1-4 土壌汚染、土砂災害、火災

🔺土壌汚染はもう絶対大丈夫だと言い切れるのか?

→深沢予定地裏山は土砂災害警戒区域問題があるのではないか?

2016年発生した糸魚川市大規模のような鎮火まで約30時間続くような大規模火災はどのように想定されて深沢に消防本部を移すと決めたのか?

 

 -2 深沢地域整備事業用地は交通環境が良いのか?

🔺深沢は「住民の利用に最も便利」な交通事情の場所なのか?

🔺全協の答弁は1番便利なのは大船駅近隣、2番目は鎌倉駅、3番目は北鎌倉駅及び江ノ電、モノレール沿線との答弁。深沢は住民の利用に最も便利では無いので、地方自治法違反では?

🔺他の官公署について適当な考慮を払う為に話したのか?(警察、水道局、保健所税務署、社会福祉協議会、裁判所、商工会議所、観光協会、郵便局、銀行)

🔺村岡新駅設置が未判断の中で交通手段の確保の約束ができるのか?

🔺モノレールの存続を含めて通勤・来庁者の交通手段の安定的継続的確保ができるのか?

🔺近隣の道路整備は?(県道304号線と32号線、市道西鎌倉大船線、深沢交差点近隣) →整備費用は?

 

-3. 決定プロセス、規模、財源

🔺この災害続きの状況下で本庁舎建設はもとより、深沢地域整備事業は実施可能なのか?

🔺本庁舎は12,560㎡。3万㎡必要と言っているが何で2.5倍も必要なのか?

委員会でも議論になったがAIICTの進化で事務方職員中心に人員が必要なくなる。

🔺市民対話も深沢地域整備事業用地は浸水地域で、災害に弱い事をきちんと伝えてやるべき

鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.4 

① 山崎新焼却施設建設とごみ処理行政について(3分~)

② 本庁舎整備について(13分20分~)

③ 観光の視点で交通・街づくりを考える(1時間11分~)

.

Img072_2

↑ 長嶋一般質問

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月12日 (水)

◆鎌倉市議会9月定例会長嶋一般質問(2018/9/10)-原稿①

 山崎新焼却施設建設とごみ処理行政について

◯山崎新焼却施設整備の進捗状況

→焼却ごみ処理量の推移

→住民合意無しに進めない

→名越の延長はしない

→今年度中に結論

21町の協議の進捗状況

→市議会への説明はどうなっている

→住民合意は取れているのか?

→今年度中に結論


鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.4 

① 山崎新焼却施設建設とごみ処理行政について(3分~)

② 本庁舎整備について(13分20分~)

③ 観光の視点で交通・街づくりを考える(1時間11分~)

.

Img072_2

↑ 長嶋一般質問

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月11日 (火)

◆鎌倉市議会9月定例会長嶋一般質問(2018/9/10)

鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.4 

① 山崎新焼却施設建設とごみ処理行政について(3分~)

② 本庁舎整備について(13分20分~)

③ 観光の視点で交通・街づくりを考える(1時間11分~)

.

Img072_2

↑ 長嶋一般質問

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月10日 (月)

◆鎌倉市役所移転の是非を問う

 

 

・テレビ朝日「ニュースJチャンネル」

 

→放映は来週になりました。

※署名収集
・住民投票署名収集の説明会
大町ふれあい会館、9月13日(木)午後7時15分

・住民投票署名収集の説明会
由比ヶ浜公会堂、9月17日(月)午後6時

⭕最終日に向けて住民投票を盛り上げる会・署名回収と収集大集会
鎌倉福祉センター2階第1・2会議室、9月29日(土)午後6時から

| コメント (0)

2018年9月 9日 (日)

◆署名活動妨害工作?

「市役所職員だが、変な署名を集めて回っている市民がいる。協力しないように」

 

こんな怪電話がかかってきたと二階堂の市民の方から聞きました。

 

市役所がこんな電話をするわけがありません。気をつけて下さい。

 

岩田氏ブログコメントより ←クリック

 

 ↑鎌倉市役所関係者だったらやりかねません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※街頭署名活動予定 (都合で変更の場合あり)

 

・9月15日(土)午後3時から4時15分
鎌倉西口時計台広場、地下道付近
・9月16日(日)午後3時から4時15分
大船仲通り付近
・9月17日(祭、月)午後3時から4時15分
鎌倉東急前

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告

 

我々が対案を言ってもやらせる権限はありませんが、一様記載しています。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月 8日 (土)

◆鎌倉市議会平成30年9月定例会長嶋一般質問予定

・9月10日(月)5番目に行われます。

・早くて16時~スタートの見込みです。

   (遅ければ翌日です、前の4名次第です)

・18時に終了しますので翌日に跨ぐ可能性大です。

9月定例会一般問質問質問者と発言の要旨

審査日程、議案

Img072_2

↑ 長嶋一般質問

議会生中継動画リンクはこちら。 ※スマホ・タブレット ※パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月 7日 (金)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

 

 

本庁舎移転を住民投票で決めよう!次世代の未来の為に

 

 

 

まず署名集め9/110/1実施) 

 

松尾市長の「市役所移転」の強引な進め方にストップをかける為に、「鎌倉市役所移転を問う住民投票の会」が立ち上がり、住民投票実施に向けて動いています。 まずは初めに、9月1ヶ月かけて行う署名集めで、約3,000名の署名を集めなければ投票は実施できません

 

 

 

署名できる人は

 

鎌倉市民の有権者である事

 

署名は本人の自筆

 

印鑑又は拇印が必要

 

 

 

何処で署名できる

 

①受任者が集めてまわります(自治会長さん達が中心)

 

②街頭で集めます(各駅近隣が中心になります)

 

③お店で集めます(只今交渉中、実施できるお店も募集中)

 

 

 

署名集め“受任者”になってください!

 

”署名集め”は“受任者”にならないとできません。”受任者”は鎌倉市民の有権者であれば誰でもできます(公務員もOK) 下記電話までご連絡下さい!!

 

皆様、是非”委任者”になって頂いて、署名集めにご協力頂けたらと思います。

 

事務局スタッフ募集

 

事務作業をやって頂けるボランテイアスタッフも募集中

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※署名収集活動予定

あくまで予定です、雨天や都合で変更があります。

平日は夕方鎌倉とうきゅうさん近隣でやっています。

 

Photo

 

↑クリック

 

 

 

41534362_420834891775571_4871739261

 

 

↑クリック

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

地区集会開催中

 

・8月24日(金)18時 鎌倉論語会館2階会議室
・8月25日(土)13時半 大町自治会館

 

・8月26日(日)16時 ハイランド自治会館

 

 

市長との対話集会
・8月29日(水)午後3時~ 鎌倉商工会議所地下ホール

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

◎市議会総務常任委員会スケジュール

 

・第5回-8月28日(火)9:30~

 

市議会インターネット生中継

 

🔻🔻🔻

 

スタッフも募集中です❗️

 

署名活動の事務処理などのお手伝いが足りません。

 

少しの時間でも結構ですのでお力をお貸し下さい。

 

チラシの番号に☎︎頂くか、各集会にお越し下さい。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月 6日 (木)

◆「かながわプラごみゼロ宣言」くじらからのメッセージ

SDGsの推進に向け「かながわプラごみゼロ宣言」を発表します。

 

🔺くじらからのメッセージを受け取り宣言したとの事です。

 

38614621_1790025411079762_423881734

 

非特営利法人プラスチックフリージャパン

私もメンバーとして活動しています。

 

※下記2点を議会で提出、採択されています

    • 議会議案第1号『SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを推奨するよう国に求める意見書
      http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/07/14-e006.htm

1707124

↑環境副大臣に意見書の説明に伺いました
  • 請願4号『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書』
    http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/02/2-dece.html

| コメント (0)

2018年9月 5日 (水)

◆鎌倉市図書館郷土資料展「幻のユーイービーチ」

Img077

↑クリック

Img078

↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月 4日 (火)

◆鎌倉市9月の市民相談

Img073

Img074



***************

気象庁HPトップ

高解像度降水ナウキャスト

鎌倉市気象警報・注意報

日本気象協会HPトップ

豪雨レーダー

NHK気象・災害情報

台風EYE YAHOO

神奈川県雨量水位情報ライブカメラで水位が見られます

列車運行状況情報サイト

↑台風通過後3日以内はM5・震度4以上が7割の確率で発生

***************

| コメント (0)

2018年9月 3日 (月)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑲気になる記事

浸水想定の地に住宅誘導まち集約の自治体9割で:日本経済新聞

 

↑鎌倉市の深沢整備事業は正にこれ、このまま進めて良いのか?

 

 

 

 

 

水害時の行動計画、策定済み4割弱1161市町村、国まとめ:朝日新聞

 

↑鎌倉市が策定した行動計画は見たことが無い、タイムライン必要では?

 

鎌倉市深沢地区まちづくり/10月以降に検討委/実現化方策は19年度:建設通信新聞

 

↑業界側も進めようとしている様子です

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

問題になっている松尾市長の虚偽答弁
質問→8月1日号の広報かまくらに、想定が変わった新しい浸水想定図のデータを掲載しないで、古いデータを掲載したのはなぜか?
答弁→神奈川県が「広報に掲載するなら出せません」と言った。

 

https://t.co/o5pv8LTzYn ←音声データ

 

 

 

 

 

 

市役所移転予定地が浸水想定区域だった事がバレた
TBSの質問に答える松尾市長(2018/8/2)

 

https://youtu.be/P9cxruav7Qw ←音声データ

 

虚偽答弁詳細ブログ

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰ ←クリック

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 ↑議会への初めての報告。

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③コメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 ↑話題になっている浸水想定の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 ↑住民投票の会集会の発言が問題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳住民投票再度説明

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉑出前講座地方自治法違反か?

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉒出前講座異議申し立て

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㉓市長虚偽発言お詫び

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉕署名数の公表

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉗総務常任委員会市長質疑

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎移転問題-㉙ワークショップで市民排除

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月 2日 (日)

◆日台友好議連の活動/2018,08,28

北駐日経済文化代表処横浜分処総領事・陳桎宏閣下が来鎌(2018,08,28)

40537100_1872955196126122_589592859
この他の写真→ アルバム

※陳桎宏閣下との過去の交流
佐藤外務副大臣を訪問
40555929_1872935942794714_398664310
この他の写真→ アルバム

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP←クリック

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2018年9月 1日 (土)

◆鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑱署名活動開始

鎌倉市役所本庁舎移転の是非を問う住民投票実施の為の署名活動が始まりました。

 

明日9月2日(日)は鎌倉駅西口側で行います。

 

 

40438903_1871953412892967_273667565

 

 

 

 

 

本庁舎移転を住民投票で決めよう!次世代の未来の為に

 

 

 

まず署名集め9/110/1実施) 

 

松尾市長の「市役所移転」の強引な進め方にストップをかける為に、「鎌倉市役所移転を問う住民投票の会」が立ち上がり、住民投票実施に向けて動いています。 まずは初めに、9月1ヶ月かけて行う署名集めで、約3,000名の署名を集めなければ投票は実施できません

 

 

 

署名できる人は

 

鎌倉市民の有権者である事

 

署名は本人の自筆

 

印鑑又は拇印が必要

 

 

 

何処で署名できる

 

①受任者が集めてまわります(自治会長さん達が中心)

 

②街頭で集めます(各駅近隣が中心になります)

 

③お店で集めます(只今交渉中、実施できるお店も募集中)

 

 

 

署名集め“受任者”になってください!

 

”署名集め”は“受任者”にならないとできません。”受任者”は鎌倉市民の有権者であれば誰でもできます(公務員もOK) 下記電話までご連絡下さい!!

 

皆様、是非”委任者”になって頂いて、署名集めにご協力頂けたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務局スタッフ募集

 

事務作業をやって頂けるボランテイアスタッフも募集中

 

市役所移転を問う住民投票の会

 

〇梶田/0467-23-0837

 

〇相川/090-6110-4016

 

〇森本/080-6520-1187

 

〇岩田/090-2153-4514

 

 

 

↑連絡先℡

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-①全員協議会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-②増加するコスト

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-③ブログコメント-1

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑤住民投票の会

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑥地方自治法4条

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑦住民投票の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑬署名収集委任者説明会

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑭広報かまくらに騙された

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑰松尾市長の虚偽明らかに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-⑳街頭署名活動スケジュール

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

長嶋竜弘HP ←クリック

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 関東大震災の鎌倉 ←クリック

 

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

| コメント (3)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »