◆「村岡新駅」整備、県・藤沢・鎌倉市合意?
↑カナロコ記事
↑これ、無責任な政治家のパフォーマンスでしかありません。
30年前からある計画、事業主体のJRがまだやると言っていないので中身無し。
こうした発表は中身を固めてからするべき。
30年前からある計画、事業主体のJRがまだやると言っていないので中身無し。
こうした発表は中身を固めてからするべき。
・モノレールの営業は大きな影響を受ける
・東海道線が更に混雑する事になる
・近隣道路、県道の整備の予定なし
・バス網の整備が不明
・計画規模の降雨302mmで浸水する場所
・地盤がゆるく基礎地盤まで30m以上
・近隣の立ち退きの承諾を得られるのか?
・鎌倉古道の跡がシンボル道路で消えてしまう
・都市計画決定は早くて2021年、整備はそれから10年かかる
🔻
JRがやるかどうかの判断は簡単である。東海道線の乗降客数が増え収益増が見込めるかどうかである。藤沢駅、大船駅の混雑解消の為の分散化では無い。近隣の開発による人口増加、スタジアム等の集客施設の誘致、等で利用者が大幅に増えないとやるものでは無いと思います。
・東海道線が更に混雑する事になる
・近隣道路、県道の整備の予定なし
・バス網の整備が不明
・計画規模の降雨302mmで浸水する場所
・地盤がゆるく基礎地盤まで30m以上
・近隣の立ち退きの承諾を得られるのか?
・鎌倉古道の跡がシンボル道路で消えてしまう
・都市計画決定は早くて2021年、整備はそれから10年かかる
🔻
JRがやるかどうかの判断は簡単である。東海道線の乗降客数が増え収益増が見込めるかどうかである。藤沢駅、大船駅の混雑解消の為の分散化では無い。近隣の開発による人口増加、スタジアム等の集客施設の誘致、等で利用者が大幅に増えないとやるものでは無いと思います。
鎌倉市民の誰が望んでいるのか?
市民意見を聞かないでトップダウンで市長が勝手に決めている。
早くて2031年、知事も松尾市長もその頃にはいない。
市民意見を聞かないでトップダウンで市長が勝手に決めている。
早くて2031年、知事も松尾市長もその頃にはいない。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・本庁舎移転・深沢地域整備事業対案👈️対案
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「本庁舎移転問題」カテゴリの記事
- ◆位置条例反対派議員との市長面談(2025.01.17)
- ◆村岡新駅は利権駅(2025.01.16)
- ◆陳情第41号 「深沢への新市庁舎整備を進めることを求める陳情」反対討論(2025.01.03)
- ◆陣出遺跡遺構が広がっている可能性「奈良平安時代の住居跡」 (2024.12.17)
コメント
徒歩圏内の人には便利と思うが深沢ならバスで大船でも大差ないと思う。
無駄な金はつかわないでほしい。
投稿: 匿名 | 2018年12月30日 (日) 17時47分