◆ごみリデュース(発生抑制)実証実験 -⑧
2015年4月より有料化がスタートしてから2018年12月30日に10回目のごみ出しをしました。
一人暮らしですが、前回は4月9日でしたので、8ヶ月21日で5リットルS袋・1ヶと言う結果でした。
注:この実証実験は日頃の暮らしから出る生活ごみの量です。
この他、断捨離や壊れた物等の処分で年間40L有料袋で1袋捨てています。
※2015年
・有料化前-3月30日(月)ごみ出し
・有料化後1回目ごみ出し-5月28日
・有料化後2回目ごみ出し-7月30日
・有料化後3回目ごみ出し-10月29日
※2016年
・有料化後4回目ごみ出し-1月28日 ・有料化後5回目ごみ出し-5月8日 ・有料化後6回目ごみ出し-11月7日
・有料化後4回目ごみ出し-1月28日 ・有料化後5回目ごみ出し-5月8日 ・有料化後6回目ごみ出し-11月7日
※2017年
・有料化後7回目ごみ出し-4月3日 ・有料化後8回目ごみ出し-9月11日
・有料化後7回目ごみ出し-4月3日 ・有料化後8回目ごみ出し-9月11日
※2018年
・有料化後9回目ごみ出し-4月9日
・有料化後10回目ごみ出し-12月30日
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「鎌倉ごみ問題」カテゴリの記事
- ◆2022/6/16鎌倉市議会市民環境常任委員会 ごみアクションプログラム(2022.06.21)
- ◆事業系ごみの全量資源化に向けて縦型乾式メタン発酵施設による実証実験を開始(2021.08.20)
- ◆ごみ焼却場CO2丸ごと資源化 東芝、25年にも実証へ(2021.08.09)
- ◆人工芝から出るマイクロプラスチックは廃棄物 (2021.03.02)
- ◆鎌倉ごみ問題長嶋委員会質疑で重要事が発覚!(2021.03.05)
コメント