« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

◆鎌倉3月の市民相談

Img251
↑クリック
Img252
↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所一連の不祥事

松尾市政の未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

・議会生中継動画リンク

 スマホ・タブレット

 パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月27日 (水)

◆鎌倉市議会/総務常任委員会

鎌倉市議会/総務常任委員会
2月28日(木)午前9時30分から開催。

※日程及び審査案件
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/3102soumu.html

※インターネット中継
スマホ・タブレット
http://kamakuracity.gijiroku.com/index_s.asp
パソコン
http://kamakuracity.gijiroku.com/g07_broadcasting.asp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所一連の不祥事

↑松尾市長がコンプラィアンス意識が無いのでどうにもなりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

・議会生中継動画リンク

 スマホ・タブレット

 パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月26日 (火)

◆こんなにあるの?松尾市政の未解決問題・課題を再チエック!

◆松尾市政の問題・課題は?

1,新焼却施設建設問題、2,ごみ処理広域化協議、3,生ごみ減容化施設建設問題、4,ごみ戸別収集未実施の問題、5,旧図書館白あり事件、6,御成旧講堂の活用、7,本庁舎移転問題、8,村岡新駅設置問題、9深沢地域整備事業の問題、10,長谷子ども会館の活用、11,旧野村総研跡地の活用、12,扇湖山荘の活用、13,旧前田邸の活用、14,ティアラ鎌倉今後の方針、15,岡本2丁目土地問題、16,津波対策、17,防災減災対策、18.渋滞対策、19,交通混雑対策、20,ロードプライシング導入、21,鎌倉駅東口改修工事、22,職員のコンプライアンス、23,現金盗難事件、24,職員のセクハラ問題、25,生活保護費窃盗事件、26,2020オリパラ対応、27,インバウンド対応、28,フィルムコミッションの実施、29,観光DMO、30,テレワークの実施、31,RPAの導入、32,SDGs未来都市としての責任、33,由比ヶ浜ショッピングセンター建設問題、34,北鎌倉隧道通行止め問題、35,公共施設再編問題、36,インフラ老朽化問題、37,学校施設老朽化問題、38,生涯学習センター耐震工事、39,少子高齢化問題、40,財源の確保

 

◆鎌倉市役所の嘘、騙しはもう日常茶飯事

 

①新焼却炉整備と逗子・葉山とのごみ処理協議は平成29年度中に結論を出すと言ったが結論は出てない。
②ごみ有料化と戸別収集はセットでやると言っていたが未実施。

③現本庁舎は平成27年の新しい想定では津波が浸水しないのに、古い想定では浸水する事になっていたので浸水と言って騙していた。

④柏尾川の想定最大規模の降雨時の洪水浸想定区域が深沢整備事業用地ほぼ全体である事を隠していた。

⑤年超過確立1/1,000の降雨は1,000年一度の滅多にない事と言っていたが、1,000年に一度の事ではなかった。

⑥北鎌倉隧道は、当面の間、仮設により隧道の通行を確保してまいりたいと平成27年7月25日に発言しているが未実施。

 

あげればきりがない程問題がある、

市民には予算が無いと言うが、この状況でも3年連続で給与・報酬・期末手当のどれかを上げており、今年2月議会でもまたあげる条例を出している。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

長嶋竜弘HP←各Web入口あり

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月25日 (月)

◆鎌倉市議会平成31年2月定例会 常任委員会報告事項

鎌倉市議会は本日より各常任委員会です。

Photo

↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所一連の不祥事

↑松尾市長がコンプラィアンス意識が無いのでどうにもなりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

・議会生中継動画リンク

 スマホ・タブレット

 パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月24日 (日)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-136~140

  北条氏常磐亭跡前の歩道の草かり

    市役所通り植え込み

    葛原岡神社参道の修繕

    和田塚踏切路面修繕

  極楽寺三丁目の穴ぼこ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月22日 (金)

◆皆様、是非ご一読下さい

気仙沼で知り合った神林俊一さん。
非常に大事な事を言って頂いています。

神林 俊一

長期出張中に連日気仙沼での不登校や引きこもりのケース相談と、若者達からの命のSOSが入る。

そのうち、4件は初めましての方々で、2件は長く関わるケース。

子ども若者の課題や生きづらさに対して、とてもとても少ない人材で多くのケースと向き合わないといけない難しさに、朝から絶望感と不安感とどうしようも出来ない歯痒さを感じながら、札幌から青森に向かう道中。

困った。

間違いなく言えることは、子どもの育ち環境(特に乳幼児期)がしっかり保証されないまま

ちゃんと生きないといけない
ちゃんと学校に行かないといけない
ちゃんと筋を通さないといけない

という地域の大人や町の雰囲気に追い詰められてきた子達であること。

そして、ちゃんとさせたい大人たちも、そうした考え方や生き方をしてきた中で、一生懸命向き合っているからこそ簡単な話ではないこと。

公的機関の方々は、行政の性質の中でやれるだけ奮闘し続けてくれている。そこには感謝しかない。

けれども、そこのセーフティネットをすり抜けてしまったり、意図してすり抜けたい背景がある方々は、とてつもない生きづらさを抱えて、圧倒的な量と課題を抱えこちらに頼ってくる。

その時に民間は何をやれるのだろう…

やっている方々は限界を超えてやり続けて疲弊したり、共依存や資金も人生も共倒れは珍しくないし、やっている方々の足を引っ張り合う民間の姿も珍しくない。

今年も去年もその前の川崎も含め、度々子ども若者の切ないニュースが流れる中で、行政への批判はするけれども、その次のステップにはいかずに只々行政を叩き疲弊させている空気が漂っている。

たしかに叩きやすい、文句も言いたくなる、ふざけるなと心の底から思うこともあるけれども、それは自分たち民間側にはもっと思う。

先日、行政の会議に参加した時にもまた思った。

いつものように平気で眠ってしまう委員
本当に一言も意見を言わないで終わる委員
会議以外の場では口達者な委員

そうした方々が8〜9割。
何年も何年も同じ。
ということは自分もそこに参加しているわけで、自分もちゃんとその雰囲気を変えられていないから対して人のことは言えない。

でも、そうした町で子どもが豊かに育つわけがない。
どうせ行政やお固い人に言ったって変わらない。と言った瞬間に、子どもや若者のことを放り投げ、まちづくりすらも人ごとにしている。

この8年間、大きく社会は変わらないし、たくさん苦しい思いもしたし、文句もあったし、喧嘩もしたし、ふざけるなと思ったけれども、それでも「どうせ言ったって変わらない」とは思えるわけがない。

それを関わっている子どもや若者たちに言えるはずがないし、そんな大人像を伝えていきたくない。

行政と仲良くなれとは言わないが、せめて健康的な議論をし続けて欲しい。

行政がどうという以上に大事なのは民度の話。
民度の話はとても突きつけられるので人に言うことではないと思っているけど、やっぱりここに戻ってくる。

そうした視点を増やすべく、やってきたつもりだけれども、まだまだ足りない。

子どもや若者たちは待ってくれない

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所一連の不祥事

↑松尾市長がコンプラィアンス意識が無いのでどうにもなりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

・議会生中継動画リンク

 スマホ・タブレット

 パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆[Wikipedia:子供たちのことを考えろ]

[Wikipedia:子供たちのことを考えろ]

↑ あなたが鎌倉市民ならば、この記事を読んでほしい。是非とも読んでください。そしてできれば拡散してほしい。
今月の広報かまくらは、同情論証を用いやがった。次世代を人間の盾とするとは、議論の進め方が公共機関として屑だ。
あおいかさんtwitter をシエア

同感です。
広報課長にはすでに抗議しました。
市民感情がわかっていないのです。

広報かまくら2月15日号 ←該当の広報


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所一連の不祥事

↑松尾市長がコンプラィアンス意識が無いのでどうにもなりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

・議会生中継動画リンク

 スマホ・タブレット

 パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月21日 (木)

◆柏尾川は特定都市河川

↓写真の状況を見ると柏尾川は大丈夫との部長の答弁は全く信用できない。

岡山県倉敷市真備町小田川支流末政川周辺←クリック

柏尾川の深沢整備事業用地横の部分は、家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)に指定されている。写真の場所と似たような河岸環境。

家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)←クリック

 

またちょっと下流の笛田クリーンセンター近辺は、家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)に指定されている。

家屋倒壊等氾濫想

2014年台風18号時の柏尾川動画
今にも溢れそうな状況でした。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所一連の不祥事

↑松尾市長がコンプラィアンス意識が無いのでどうにもなりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

・議会生中継動画リンク

 スマホ・タブレット

 パソコン
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月20日 (水)

◆平成31年度・2月定例会長嶋一般質問の記事

2日続けて私の一般質問の記事を書いて頂きました。

※カナロコ記事

「早くて20年度」北鎌倉トンネル通再開

「18年度中に結論」と判断延期 焼却施設整備

※平成31年2月13日(中継録画約4分)
  鎌倉市議会定例会長嶋一般質問

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所一連の不祥事

↑松尾市長がコンプラィアンス意識が無いのでどうにもなりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

・議会生中継動画リンク

 スマホ・タブレット

 パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月19日 (火)

◆鎌倉市役所一連の不祥事(2019/02/19)

女性の顔面を複数回殴り…陸橋の階段から突き落とす テレ朝ニュース

事件は平成31年1月3日、4月9日に逮捕。

犯人は鎌倉市消防団員(非常勤特別職地方公務員)

鎌倉市の統一地方選挙で投票数が1票多い事が発覚←クリック

新たなに2件のセクハラ2019/03/22日カナロコ記事クリック

鎌倉市職員女子高生に盗撮/2018/04/17クリック

↑新たに追加

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

   ↑2017年12月4日
公金盗難事件 市民課金庫から現金3万5千円盗難
 ↑2017年10月25日(発覚は10月19日)
   ↑2017年10月19日
↓↓↓関連して市長の問題発覚
 ・市長は「消防長公用車私的利用」の市議会各派代表者会議報告に出席せず、その時間支援団体の宗教団体で市政報告会に政治活動として行っていた。
 議会質疑動画→https://youtu.be/HF7M2l4Le9I
 ・消防長公用車私的利用が発覚したが、市長も家族を公用車に乗せて自治会のお祭りに公務として行った事があると答弁。以前環境部職員は減給になったが部下だけ処分して自分はおとがめなし。
 議会質疑動画→https://youtu.be/vfBFKL56FvA

 

  (2017年6月19日ブログ)
   (2017年4月25日ブログ)
 (2017年3月6日ブログ)
 (2017年3月6日ブログ) 
   (2017年5月16日ブログ)

生活保護費窃盗事件-←犯人捕まらず未解決

 生活保護費窃盗事件-

   (2016年3月24日ブログ)
定期代不正受給-②再度発覚
   (2016年8月8日ブログ)
   (2016年8月5日ブログ)

組合委員長44回遅刻で懲戒処分  

組合不法占拠問題-①

 →組合不法占拠問題-② 訴訟

 →組合不法占拠問題-③ 和解

   ★わたり解消への戦い12回シリーズ(2014年9月議会)

    (2016年12月17日ブログ)

㉒㉓2016年10月だけで5件の不祥事

鎌倉市の不祥事が21日「勤務中公用車を私的利用」など3件明らかに.

    (2016年9月14日ブログ)
    (2016年9月14日ブログ)
    (2016年3月3日ブログ)
    (2015年10月28日ブログ)
   (2015年9月8日ブログ・3回シリーズ)
  (2015年8月19日ブログ)
  (2015年2月21日ブログ)
  (2015年1月16日ブログ)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 松尾市長の公職選挙法違反陳情書について 

 ・職員処分者リストダウンロード

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月18日 (月)

◆陳情第42号選挙管理委員会の怠慢な対応の是正を求めると共に、松尾崇市長の公職選挙法違反疑義の真実を明らかにする事を求める陳情

 

 

42_2

 

↑クリック

 

.

 

 

 

過去の経過

 

 

 

平成30年12月議会でも陳情が出されており、総務常任委員会に付託されて審査されましたが「議決不要」判断がされています。

 

 

松尾市長選挙違反陳情が委員会で議決不要判断←12/10 blog

 

 

 

総務常任委員会で判断せず。葬りさられました。

 

議決不要判断→山田直人、伊藤倫邦(自民)、飯野眞毅(立憲) 

 

 

 

・継続審査判断→高野洋一

 

・採択の判断→くりはらえりこ、長嶋竜弘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去、2度の質問主意書を出しています。

 

 

 

市長選挙における公職選挙法違反に関する質問主意書(平成29年10月30日)

 

質問第1号回答、鎌選管第1446号に関する質問主意書(平成29年12月25日)

 

12月25日の質問主意書は回答拒否されています。

 

 

下記抗議文を出しています。

 

Photo

 

 

 

 

↑クリック

 

抗議文を出しましたが全く無視をされています。

 

平成30年12月議会陳情審査の時には「重く受け止めている」との答弁があったがその後も全く無視の状態です。

市長の選挙違反なので「不問に付す」。

 

選挙管理委員会・市議会がまともに機能していない状況です。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

鎌倉市役所一連の不祥事

 

↑松尾市長がコンプラィアンス意識が無いのでどうにもなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

2月定例会詳細 ←クリック

 

 

 

 

議会生中継動画リンク

 

スマホ・タブレット

 

 

 

パソコン

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

長嶋竜弘HP

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

| コメント (0)

2019年2月17日 (日)

◆文書質問第14号回答

市道029-015号線上に設置されている工作物に関する質問主意書」の回答が返ってきました。

Img231

Img232

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会詳細 ←クリック

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月16日 (土)

◆鎌倉市がマナー条例案

鎌倉市がマナー条例案/カナロコ記事
↑クリック

この条例が提案されるまでには長い経過があります。
2014年トレイルラン規制の条例化についての陳情が採択された事から始まっています。

↑このblog、過去恐らく一番アクセス数が多いのではないか?と言う位の注目度です。
陳情提出者の「ハイキングクリーン」、「トレイルラン協議会」、様々な方とお話しました。取材も沢山受けました。当然ですが職員とは散々話しました。

○今後の課題
・罰則規定が無い
・どうやって周知するか?
・誰が取り締まるか?

五年かかった。
関わって頂いた皆様に感謝いたします。

1

2

3

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月15日 (金)

◆東洋経済オンライン 東海道線「村岡新駅」構想

 

私がインタビューを受けた記事です。

鎌倉市民以外の意見が見られるので大変参考になります。

  ↑クリック
  ~損得勘定は?土壌から防災まで課題も山積~

転載先のYahoo!ニュース

100件以上のコメントが付いてます。

東海道線の新駅としては反対意見が多数です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月14日 (木)

◆平成31年2月鎌倉市議会・長嶋一般質問

今回一番訴えたかったのはこの2っつ。

パラドックス

確証バイアス

↑鎌倉市役所が陥っている事。

原稿と資料リンク集→この通りこのまま質問した訳ではありません。

③-4,コンプライアンスについて
⭕️内部告発の手紙について。→セクハラの訴えがあった。‬

◆2月一般質問
鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.6

先日石破元幹事長が厚生労働省勤労統計の問題についてのご発言が報道されていました。
👉なめてはいかんと思っております。統計を軽んずる国家、数字を粗略に取り扱う国家は必ず滅びる。先の大戦においても統計をきちんと分析すればあんな戦争になったはずはない。私たちはもう一度歴史に学んで謙虚に、真摯(しんし)に国家を運営する。経済も、外交も、安全保障も、社会保障もそうです。ごまかし、その場しのぎの言い逃れ。政治家は助かるかも知れないが、国家、国民は決して助からない。

①SDGsとは何? 鎌倉市のパラドックスを暴く
パラドックス→正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す言葉。今の鎌倉市政はこれが非常に多い。
深沢地域整備事業とSDGsの関係はまさにパラドックスそのもの。

★先日の記者会見
全ての取り組みは、わたくしが市長に就任してから一貫して掲げております、次世代に負担を先送りしない責任ある市政の実現、すなわち持続可能なまちづくりに繋がるものです。SDGs未来都市鎌倉として平成31年度この予算の元で全力で市政運営に取り組んでまいりたいと考えております。

👉⭕️SDGsとは何?

→フルネームで言えて、和訳(持続可能な開発目標)を職員で答えられる人はまずいないのが鎌倉市役所の現在のレベル。→何が自分ごとなのでしょうか?みんな人ごと。
→まずはきちんと言えるようにしましょうよ。それからバッジつけてください。そしてその精神と17のゴールの正しい理解をする事、それをやってください。

→SDGsとは貧困に終止符を打ち、地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることを目指す普遍的な行動の呼びかけ。
→パートナーシップと実用主義の精神に基づき、いま正しい選択をすることで、将来の世代の暮らしを持続可能な形で改善することを目指す。

これがSDGsです。
http://www.jp.undp.org/…/h…/sustainable-development-goals.ht

1. 世界から貧困をなくし平等な社会をつくる。
2. 「つづかない」世界を 「つづく」世界にする

→問われているのは現代の資本主義社会そのもの
・大量生産・消費をやめられるのか?
・持続不可能な開発をやめられるか?
・企業・富裕層が「タックスヘイブン」を自らあきらめきれるのか ?

👉地球環境の保護これが大命題
今回私が一番パラドックスだと言いたいのは深沢地域整備事業と村岡新駅です。

👉⭕️深沢地域整備、村岡新駅で温室効果ガスの排出はどれだけ増加するのか?
→深沢の開発、新駅設置は持続不能
→鎌倉市は理論破たん、SDGsに逆行している
→持続可能な経済とは中央の大企業に利益を享受する事ではありません。

昨今の異常気象→現象としてゲリラ豪雨→水害による家屋倒壊などの被害

→先週末は日本でも寒波到来
→1月は世界で異常気象【ジュネーブ共同】
→ミネソタ州では体感温度が氷点下53.9度の猛烈な寒さを記録した。
→オーストラリアは熱波に襲われ、アデレードで最高気温46.6度を記録した。
→今世紀末、海面1.3m上昇も温暖化で、従来予測上回る
→オーストラリアで2万件が浸水被害→100年に一度の災害、ワニが街中に出没
→2018年は史上4番目に暑い年だった👉過去5年間に温暖化の記録集中
2014年〜2018年
https://www.technologyreview.jp/…/the-last-five-years-have…/

→対策は→温室効果ガスの削減→6種類
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/温室効果ガス
→京都議定書
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/京都議定書
→二酸化炭素の影響が大→石油の消費、セメントの生産(温室効果ガスの4%)、鉄の生産

👉⭕️何か間違っていませんか?

🔻
鎌倉はどう言う成り立ちの街か?まずその認識をするべき。
ナショナルトラスト発祥の地とされているます。
間違った開発を行うと鎌倉はSDGs未来都市として世界に恥をさらす事になる。

②ごみ問題・現在過去未来
👉迷い道→嘘をついてきた
→平成29年度中に結論を出す
→戸別収集と有料化はセットでやるはどうなった?
→皆様もうお忘れかと思いますが炭化も言っていた
→石破さんの言葉通り松尾市長の延命はされたが市民は助からない

👉質・3万トン切るのか?
👉📎焼却炉どうするのか?
→嘘ついてまで1年引き伸ばしたわけですよ。何故答えが出せない?
👉📎山崎での焼却炉はもう出来ないと言う事で良いですね?
👉質・自区外処理で 埼玉県寄居町のガス化溶融炉→何を現在持って言っている?
👉質・相模トラフ災害ごみ→464万トン

👉📎2市1町の協議はどうなった
→この一年何をやっていたのでしょうか?、何回話をしたのですか?
⭕️→桐ヶ谷市長は何ておっしゃているのでしょうか?
⭕️→市長は会って逗子市さんへのごみの焼却受け入れお話ししたのですか?
→逗子市の住民の皆様は容認しているのですか?
→審議会への諮問はどうなっている?
→では、平成30年度中に焼却ごみ受け入れが整う状況にはもうないですよね?

③鎌倉市の問題課題を千田新副市長と共に考えるVOL.1

★③-1,交通問題

③-1-1,北鎌倉隧道
👉⭕️平成28年7月25日議会全員協議会で「当面の間、仮設により隧道の通行を確保してまいりたいと考えます」の約束はどうなった?
→石破さんの言葉通り松尾市長の延命はされたが市民は助からない
👉質・いつまでに通行できるようにするのか?期限を切ってください、ごみ問題のように

③-1-2,由比ヶ浜ショッピングセンター右折レーン
👉質・どうなっている?
・抜け道化するのは大問題
・歩行者尊重道路、スクールゾーン
・ロードプライシングとの関係性

③-1-3,歩行者の混雑
👉質・長谷の通り・八幡宮前の対応

③-1-4,バス停改善
👉質・危険なバス停
👉質・バス停の環境
👉質・鎌4等の表示の見直し→外国人は全くわからない
鎌4(鎌倉山)vs4番乗場、鎌23・24(金沢八景・太刀洗)vs鎌36(ハイランド)
難易度高い?「味」「子」「鹿」…バスの行き先表記廃止へ 熊本(西日本新聞)

③-1-5,自転車違反
👉質・ますます違反が常習化しているがどの様に考えているのか?
飲酒、無灯火、信号無視、スマホいじり片手、イヤホン、右側通行、歩道通行
子ども乗せ電動アシスト自転車

③-1-6,渋滞(ロードプライシング・各県道改良・交差点改良)
👉⭕️質問状60問を提出👉所掌事務では無いので答えられない。

※鎌倉市交通計画検討委員会条例
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/documen…/jyourei.pdf

条例には『本市の交通政策を効果的に推進するため、交通計画の策定及び推進に関し調査及び検討を行う』と記載してあり、議員の質問に答えるなとは記載されていない。
私は「効果的に推進するため」「調査及び検討状況がどうなっているか?」その為に質問しています。

👉⭕️シンポジウムは呆れる発言連発
「消費税は悪い税金だけどロードプライシングは良い税金」この発言はまずいのでは?

👉⭕️商工会議所会頭年頭挨拶
ロードプライシングについて市長との意見交換会で役員・議員、参加者全員が賛成できかねるとの意思表示

👉⭕️30年秋の最新データ公開
(ETC2.0可搬型、AIカメラ等の新技術で国が調査データ)
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/…/plan/kamakura/03/01.pdf
・11月23日47,951台(流入24,170台)
・11月21日43,436台(流入21,589)

★③-2,公共施設と防災(確証バイアスを探る)
📎👉確証バイアス(かくしょうバイアス、英: confirmation bias)とは、認知心理学や社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと[1]。認知バイアスの一種。

→人は、自分が信じたいものを信じる
→鎌倉市役所はかなり強いこの傾向が見られる
→わかりやすい事例は?📎👉オレオレ詐欺
→これは組織として相当危険な状態
→西岡議員がやられた正常性バイアスもこの認知バイアス
http://ronri2.web.fc2.com/shinri07.html

③-2-1,深沢地域整備
👉⭕️村岡新駅距離と周辺人口
👉質・東海道線沿線はパンク状態、人口誘導策は正しいのか?
神奈川の転入超過、4割増加 18年人口移動報告→鎌倉市6位 879人
→6位までで海老名意外は東海道線沿線。東海道線はパンク状態。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40732110R30C19A1L82000
→羽田と都心、JRで直結へ 巨大事業、29年ごろ完成見通し(共同通信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl…
↑村岡新駅やっている状況ではないのでは?

👉質・知事が言っているのはどう言う意味?
黒岩知事インタビュー
「村岡新駅」周辺地域について「再生医療未病の新しい拠点にする」との構想を明らかにした。建設予定地から近い深沢地区にある三十一ヘクタールの空き地が、企業や研究所の受け入れ場所として有望だという。
http://www.tokyo-np.co.jp/…/…/list/201901/CK2019010602000111

👉質・タケダ本社売却、不動産の売却に藤沢は入っていないのか?
武田は2019年3月期の業績予想で、不動産売却益として800億円を織り込んでおり、今回の資産売却はこの一環。武田と子会社の武田薬品不動産は、新たに設立する子会社に不動産の一部を譲渡し、全株式を取得。その全株式を3月22日付で売却する方針だ。

🔻
👉⭕️西日本豪雨を受けて、津波や河川の洪水の起こりうる危険性のある場所に街をこれからつくり人口誘導していくべきでは無いと言うのが防災の専門家が言っている事。先日の防災のつどいでもそう言うお話があったかと思いますが、それを神奈川県と鎌倉市はやろうとしている。そう言う事で良いのでしょうか?

📎西日本豪雨7カ月 止まらぬ人口流出 岡山・広島の被災地
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6313111

深沢地域の開発、昨年の豪雨災害を教訓として考える必要があるはずですが、鎌倉市役所にその意思が無い。懸念する議員や市民の声を聞く態度は無く懸命に排除しようとしている。

👉⭕️年超過確率1/1,000の降雨(県土整備局 河川下水道部河川課)
📎👉関根氏の発言訂正はどうなった?
📎👉文書質問の訂正はどうなった?

👉⭕️副市長訂正答弁
神奈川県の浸水洪水想定区域図の見直しにかかる資料につきましては、計画規模降雨につきまして、およそ100年に一度の降雨と言う表現が使われております事から、年超過確率1/1,000の降雨につきましても、わかりやすい表現といたしまして、およそ1000年に一度の降雨といたしましたものでございます。
またこれまでの神奈川県の説明におきましても、このような表現を使用してきた経過がございます事から、12月になりまして改めて神奈川県に確認をいたしました所、1000年に一度の降雨と言う表現は様々な理解のされ方が考えられる事から、年超過確率1/1,000と表現するよう、国から事務連絡があったと言う事でございます。
神奈川県から表現を統一するようお願いしたいとの回答がございました事から、本市におきましても今後表現につきましては留意をいたしてまいります。

③-2-2,本庁舎整備
👉⭕️地方自治法4条違反では無いのか?
地方自治法 第四条
1. 地方公共団体は、その事務所の位置を定め又はこれを変更しようとするときは、条例でこれを定めなければならない
2. 前項の事務所の位置を定め又はこれを変更するに当つては、住民の利用に最も便利であるように、交通の事情、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければならない。
3. 第一項の条例を制定し又は改廃しようとするときは、当該地方公共団体の議会において出席議員の三分の二以上の者の同意がなければならない

👉質・特定都市河川
📎👉質・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)632mmを隠していた
http://www.pref.kanagawa.jp/…/cnt/f3747/documents/910403.pdf
※302mmの計画規模
http://www.pref.kanagawa.jp/…/cnt/f3747/documents/910385.pdf
※ 家屋倒壊等氾濫想定区域図(河岸侵食)
http://www.pref.kanagawa.jp/…/cnt/f3747/documents/910387.pdf
※ 家屋倒壊等氾濫想定区域図(氾濫流)
http://www.pref.kanagawa.jp/…/cnt/f3747/documents/910386.pdf

📎👉質・現庁舎の津波浸水を騙していた

📎👉⭕️執務室、エントランス、会議室、付帯施設どう言う比率なのか?
👉質・最大の床面積は何平米とれるのか?
本庁舎敷地面積14,361.54 m² (含第4→13,120.65、除く第4→12,635.73)
→40%、5,744.16→×3F=17,242.48
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/hon_seibihoushin_29…
3万平米の算出根拠が今ひとつ分からない。現市庁舎は12,560平米、なんで3万平米必要?

③-2-3,旧図書館
👉⭕️ 瑕疵担保責任についてはどう考えているのか?
https://www.retpc.jp/score-kentei/score-text/main2_5.html
👉質・根拠は何?免責特約があるから?
瑕疵担保責任の免責特約があり、売主が瑕疵について悪意とはいえないが重過失がある場合に、民法572 条を類推適用して、売主の瑕疵担保責任を認めた事例(東京地判 平15.5.16 判時1849.59)

③-3,観光、フィルムコミッション
‪1,インバウンド対応‬
👉質・インバウンド対応は?‬

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月13日 (水)

◆議員の質問状に回答できないと言ってきた!

以下質問状を提出させていただきましたが「所掌事務ではないので回答できない」と担当課長が言ってきました。

鎌倉市交通計画検討委員会・特別委員会

委員名簿

鎌倉市交通計画検討委員会条例


条例には『本市の交通政策を効果的に推進するため、交通計画の策定及び推進に関し調査及び検討を行う』と記載してあり、議員の質問に答えるなとは記載されていない

私は「効果的に推進するため」「調査及び検討状況がどうなっているか?」その事を質問しているだけですが?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↓これ何のためにあるのでしょうか?

◆鎌倉市職員行動憲章について
私たち鎌倉市職員は、全体の奉仕者であることを自覚し高い自己規律に基づいて行動します。また、市民からの負託に真摯に応え、その使命を全うするために切磋琢磨し、最大限の努力を払うことを誓います。

1 市民のための市役所であることを意識し、市民の立場で行動します。

2 法令や社会規範を守り、誠実・公正に職責を果たします。

3 コスト感覚を持ち、迅速な対応を心がけます。

4 慣例や先例にとらわれず、常に問題意識を持って職務にあたります。

5 縦割りではなく、市役所の総力を結集して質の高いサービスを提供します。

(平成21年7月)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※長嶋一般質問は1番 (2月13日9時半~)

「鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.6」

①SDGsとは何? 鎌倉市のパラドックスを暴く

②ごみ問題・現在過去未来

③鎌倉市の問題課題を千田新副市長と共に考えるVOL.1

③-1,交通問題
1,北鎌倉隧道、2,由比ヶ浜ショッピングセンター右折レーン、3,歩行者の混雑
4,バス停改善、5,自転車違反、6,渋滞(ロードプライシング・各県道改良)

③-2,公共施設と防災(確証バイアスを探る)
1,深沢地域整整備、2,本庁舎整備、3,旧図書館
(村岡新駅、現庁舎と対比、災害と街づくり、受援救助復興、地盤)

③-3,観光、フィルムコミッション

③-4,コンプライアンスについて

2月定例会詳細 ←クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月12日 (火)

◆鎌倉市の不祥事(再度掲載)

鎌倉市の不祥事ブログリンク集
↑2015年以降でこんなにあります

 

①鎌倉市職員JR横須賀線車内で女子高生スカート内にカメラ機能付き携帯電話を差し向けたとして現行犯逮捕
②大船消防職員をセクハラで処分
④市立中学校教員が女子生徒に胸元の写真を送らせ停職
⑦鎌倉市の非常勤職員男児にわいせつ写真送らせ逮捕
⑨セクハラ発覚内部告発で明るみに
㉚地下アイドルわいせつ行為教諭逮捕 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

久しぶりに来た内部告発。

 

12月9日の消印。内容は「セクハラ」。

 

役所側は手紙の事実は認めている。

 

 

 

以前のセクハラもお蔵入り。

 

51426729_2043791255703175_849448194

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※長嶋一般質問は明日1番 (2月13日9時半~)

 

「鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.6」

 

①SDGsとは何? 鎌倉市のパラドックスを暴く

 

②ごみ問題・現在過去未来

 

③鎌倉市の問題課題を千田新副市長と共に考えるVOL.1

 

③-1,交通問題
1,北鎌倉隧道、2,由比ヶ浜ショッピングセンター右折レーン、3,歩行者の混雑
4,バス停改善、5,自転車違反、6,渋滞(ロードプライシング・各県道改良)

 

③-2,公共施設と防災(確証バイアスを探る)
1,深沢地域整整備、2,本庁舎整備、3,旧図書館
(村岡新駅、現庁舎と対比、災害と街づくり、受援救助復興、地盤)

 

③-3,観光、フィルムコミッション

 

③-4,コンプライアンスについて

 

 

2月定例会詳細 ←クリック

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

議会生中継動画リンク

 

スマホ・タブレット

 

 

 

パソコン

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

長嶋竜弘HP

 

 

 

 

スーパー便利な鎌倉リンク集

 

 

 

 

鎌倉市地震津波情報

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月11日 (月)

◆市道029-015号線上に設置されている工作物に関する質問主意書

Photo

↑クリック
Img204_2
↑工事前
Img203
↑工事後
5
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※長嶋一般質問は1番(2月13日9時半~)

「鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.6」

①SDGsとは何? 鎌倉市のパラドックスを暴く

②ごみ問題・現在過去未来

③鎌倉市の問題課題を千田新副市長と共に考えるVOL.1

③-1,交通問題
1,北鎌倉隧道、2,由比ヶ浜ショッピングセンター右折レーン、3,歩行者の混雑
4,バス停改善、5,自転車違反、6,渋滞(ロードプライシング・各県道改良)

③-2,公共施設と防災(確証バイアスを探る)
1,深沢地域整整備、2,本庁舎整備、3,旧図書館
(村岡新駅、現庁舎と対比、災害と街づくり、受援救助復興、地盤)

③-3,観光、フィルムコミッション

③-4,コンプライアンスについて

2月定例会詳細 ←クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月10日 (日)

◆平成31年鎌倉市議会2月定例会議案集

平成31年鎌倉市議会2月定例会議案集

↑クリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※長嶋一般質問は1番(2月13日9時半~)

「鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.6」

①SDGsとは何? 鎌倉市のパラドックスを暴く

②ごみ問題・現在過去未来

③鎌倉市の問題課題を千田新副市長と共に考えるVOL.1

③-1,交通問題
1,北鎌倉隧道、2,由比ヶ浜ショッピングセンター右折レーン、3,歩行者の混雑
4,バス停改善、5,自転車違反、6,渋滞(ロードプライシング・各県道改良)

③-2,公共施設と防災(確証バイアスを探る)
1,深沢地域整整備、2,本庁舎整備、3,旧図書館
(村岡新駅、現庁舎と対比、災害と街づくり、受援救助復興、地盤)

③-3,観光、フィルムコミッション

③-4,コンプライアンスについて

2月定例会詳細 ←クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月 9日 (土)

◆鎌倉市道 除雪の考え方

1.除雪を行う鎌倉市道

1)鎌倉駅東口・西口、大船駅東口・西口の歩道が対象です。

2)バス路線、地区と地区とを結ぶ連絡道路及び急勾配・急カーブのある道路で近隣に住宅があり、車の通行量が多い道路が対象です。

 2.除雪の実施時期

基本的には、雪があがってから除雪を開始します。

ただし、降雪量が非 常に多い場合など積雪の状況によって、臨機応変に除雪します。

3.除雪の実施方法

1)職員による除雪

)鎌倉駅東口・西口、大船駅東口・西口の歩道は、環境部・都市整備 部・拠点整備部の職員が除雪します。

)急勾配・急なカーブのある危険な道路については、業者対応分を除 き、都市整備部作業センターの職員が除雪します。

2)業者委託による除雪 バス路線、地区と地区とを結ぶ連絡道路及び急勾配・急カーブのある道 路で近隣に住宅があり車の通行量が多い道路は委託業者が除雪します

4.道路凍結の防止

1)除雪後に凍結が予想される場合、融雪剤を散布します。

2)要望により融雪剤を配布しますが、配布は、原則として自治会単位に 行います。

5.市からのお願い

市で除雪ができない道路につきましては、市民の皆さんの御協力で除雪 していただきますようお願い申し上げます。

*都市整備部道路課整備担当

御成町 1810 本庁舎 F

電話番号:0467-61-3499

メール:road@city.kamakura.kanagawa.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

除雪のコツ教えます←このサイト役に立ちます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋 Facebookページ←災害時情報発信

| コメント (0)

2019年2月 8日 (金)

◆村岡新駅のシンボル道路関係経費

Img227

 

 

 

↑クリック

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※長嶋一般質問は1番目、13日9時半過ぎ~

 

「鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.6」

 

①SDGsとは何? 鎌倉市のパラドックスを暴く

 

②ごみ問題・現在過去未来

 

③鎌倉市の問題課題を千田新副市長と共に考えるVOL.1

 

③-1,交通問題
1,北鎌倉隧道、2,由比ヶ浜ショッピングセンター右折レーン、3,歩行者の混雑
4,バス停改善、5,自転車違反、6,渋滞(ロードプライシング・各県道改良)

 

③-2,公共施設と防災(確証バイアスを探る)
1,深沢地域整整備、2,本庁舎整備、3,旧図書館
(村岡新駅、現庁舎と対比、災害と街づくり、受援救助復興、地盤)

 

③-3,観光、フィルムコミッション

 

③-4,コンプライアンスについて

 

 

2月定例会詳細 ←クリック

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

👉 柏尾川洪水ハザードマップ

本庁舎移転過去の経過

本庁舎移転・深沢地域整備事業対案👈️対案

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年2月 7日 (木)

◆鎌倉市議会2月定例会 長嶋一般質問内容

長嶋一般質問は1番目、13日9時半過ぎ~

※2月一般質問通告

「鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.6」

①SDGsとは何? 鎌倉市のパラドックスを暴く

②ごみ問題・現在過去未来

③鎌倉市の問題課題を千田新副市長と共に考えるVOL.1

③-1,交通問題
1,北鎌倉隧道、2,由比ヶ浜ショッピングセンター右折レーン、3,歩行者の混雑
4,バス停改善、5,自転車違反、6,渋滞(ロードプライシング・各県道改良)

③-2,公共施設と防災(確証バイアスを探る)
1,深沢地域整整備、2,本庁舎整備、3,旧図書館
(村岡新駅、現庁舎と対比、災害と街づくり、受援救助復興、地盤)

③-3,観光、フィルムコミッション

③-4,コンプライアンスについて

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〇鎌倉市議会2月定例会 2月13日(水)~開会

一般質問 

程等詳細UP ←クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月 6日 (水)

◆生涯学習センター閉鎖対応策

土日・祝日に市議会議会棟の委員会室等を貸出します

この問題が発覚して直ぐに中村議長に要望していましたが対応が決まりました。

議会のロビーも打ち合わせ等にも使えるようにして欲しいと要望していましたがそれはNGだったようです。

詳細は こちら

お早めに。

| コメント (0)

2019年2月 5日 (火)

◆鎌倉市役所上げて神奈川県議会議員候補永田まりな候補を応援か?

永田まりな決起大会に松尾市長、小磯副市長出席。鎌倉市トップ二人が万歳唱和して応援か?

葉山町インサイダー記事←クリック

ちょっと信じ難い話しですが、記事が本当だとしたら大問題です。議会で追求しても、「法的に問題ない」とのうのうと答弁するのは目に見えている。完全に議会や有権者を舐めきった連中である。

.

🔻
選挙運動類似行為
←クリック

Img221

Img222

↑ 輝かしい実績です、SDGsはどう理解しているのか?

私は彼女が議会開催中(年間90日程度)以外の時に、市役所に来て職員とやり取りするなりして仕事をしている所を見た記憶が6年間殆どありません。この事は仕事をしている同僚議員は良く知っている話しです。

暗くなってから車で来て議員の駐車場に車を止め、何処かへ出かけて行く姿は頻繁に見ていますが~。

2期目の選挙の時「自分はいじめられて仕事をさせてもらえなかった」と訴えていたと複数の方から聞いている。では2期目何をやったのか?

・文書質問した記録無し

・請願書の紹介議員としての署名提出なし

・意見書、決議、等、自分が主体で文章を作り提出した事が有るの?

私は彼女の家の近くの道路修繕、植え込みの刈り込み、横断歩道の線びき、公園草刈り、様々な事をやった。地元に議員が居るけど仕事しないのでお願いします。と住民から言われたからである。

七里ガ浜小学校前交差点等道路修繕

駅前の近辺補修と横断歩道ライン引き

雨乞いの池草刈り

道路修繕

川のフェンス張り替え

134歩道砂撤去

公園草刈り①

公園草刈り②

 

Img223

↑ 私の母宛て封書で来ていましたが個人情報乱用では?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〇鎌倉市議会2月定例会 2月13日(水)~開会

議会を連続して傍聴すると市政の実態がわかり、リアルなドラマが見られます。

しかし、傍聴するポイントを間違うと無駄な時間になります。

※注目ポイント

・山崎新焼却炉・ごみ処理広域化・旧図書館白あり事件

・深沢地域整備事業・本庁舎移転・村岡新駅・北鎌倉随道

・SDGs・2020オリパラ・千田新副市長発言・来年度予算審議

※傍聴

一般質問 (私の一般質問は13日9時半過ぎ~)

程等詳細UP ←クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月 4日 (月)

◆鎌倉市役所 告発手紙 セクハラ

久しぶりに来ました内部告発。

12月9日の消印。内容は「セクハラ」。

役所側は手紙の事実は認めている。

この後の処分をどうするのか?

2ヶ月待ったが何の進展も無いので公開する事にしました。

以前のセクハラもお蔵入り。

当人はその後も問題をおこしている。

まあ、職員の皆様の方が良くお分かりだと思います。

市長は職員の不祥事には寛容なので是正させるつもりが無いようである。

まあ、ご自身が公職選挙法違反をして陳情書まで出されても、何の対応もしない人であるので、どうでも良いのであろう。

51426729_2043791255703175_849448194

この案件、どうするか悩み中である。

一般質問で議場で手紙を読み上げるか?文書質問に手紙を貼り付けて質問するか?それとも新聞に掲載して県議選前に全戸ポスティングして、松尾与党筆頭市議の責任を問うか?当然公職選挙法違反の陳情も一緒に配布する。特大号は松尾市政不祥事特集を今一度やってもいいかな?

⤴️全部やるのもありだ。

松尾市長の子飼いの幹部やその部署の案件は不問に付す。

明るみに出しても鎌倉市役所は反省と言うことをしないので、また多分お蔵入りにするだろう。

気が重いが仕方ない。私がやらなければ誰もやらないので

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〇鎌倉市議会2月定例会 2月13日(水)~開会

議会を連続して傍聴すると市政の実態がわかり、リアルなドラマが見られます。

しかし、傍聴するポイントを間違うと無駄な時間になります。

※注目ポイント

・山崎新焼却炉・ごみ処理広域化・旧図書館白あり事件

・深沢地域整備事業・本庁舎移転・村岡新駅・北鎌倉随道

・SDGs・2020オリパラ・千田新副市長発言・来年度予算審議

※傍聴

・一般質問 (私の一般質問は13日か14日)

日程等詳細後日UP ←クリック

注;日程公開は6日議会運営委員会後

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月 3日 (日)

◆鎌倉梅の花 2019

◎名所

宝戒寺、貞宗寺、常立寺、荏柄天神社、東慶寺、瑞泉寺、英勝寺、光則寺

・瑞泉寺、東慶寺は時期が遅いのでご注意ください。
・瑞泉寺、英勝寺は昔の奇麗さとは違ってきています。


◎お勧め
海蔵寺、長谷寺、浄妙寺、安国論寺、円覚寺、十二所果樹園

◎穴場
本覚寺、常栄寺、妙法寺、九品寺、覚園寺、浄光明寺、明王院
青蓮寺、大慶寺、佛行寺、成福寺、龍口寺、龍宝寺、多聞院

1802156

↑2018,02,15大宝寺しだれ梅

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉冬の花情報

鎌倉情報館ブログ

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉の道は渋滞します!

 → 時間帯別渋滞

50422588_2028050377230371_9113851_3

↓ 車は中心部から離れた場所に止めましょう

タイムズ ←クリック

リパーク
←クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月 2日 (土)

◆鎌倉冬の花 VOL..3 アルバム

鎌倉冬の花  VOL..3 アルバム  ←クリック

1
↑八幡宮

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉梅の花情報

鎌倉冬の花情報

鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉の道は渋滞します!

https://t.co/TJN1zhyTP9
⤴️時間帯別渋滞

↓ 車は中心部から離れた場所に止めましょう

50422588_2028050377230371_9113851_2

・タイムズ
https://t.co/JsVxeRxN1A
・リパーク
https://t.co/S4SFLm7CNq

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年2月 1日 (金)

◆鎌倉市/2月の市民相談

Img212

Img213

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〇鎌倉市議会2月定例会 2月13日(水)~開会

2020を前に頓挫している様々な問題をどうするのか?来年度予算を審議する大事な議会です。

議会を連続して傍聴すると市政の実態がわかり、リアルなドラマが見られます。

しかし、傍聴するポイントを間違うと無駄な時間になります。

※注目ポイント

・山崎新焼却炉・ごみ処理広域化・旧図書館白あり事件

・深沢地域整備事業・本庁舎移転・村岡新駅・北鎌倉随道

・SDGs・2020オリパラ・千田新副市長発言・来年度予算審議

※傍聴

・一般質問

(私の一般質問は13日か14日)

日程等詳細後日UP ←クリック

注;日程公開は6日議会運営委員会後

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

議会生中継動画リンク

スマホ・タブレット

パソコン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »