◆神奈川県議会議員選挙・鎌倉選挙区-②候補者の評価&判断基準!
投票日は4月7日、判断材料を総特集!
選挙の時だけの調子の良い言葉にだまされないで‼️
早稲田議員の国政くら替えで1議席空席。中村省司県議が引退するので、新人4名の選挙となる。
皆様、県議と言うと存在が良くわからないと思いますが、例えば、鎌倉の渋滞は県道と134号線なので、神奈川県が主体で対応策を考えるべき問題です。また、地震・津波・水害、崖地対策、海岸の環境を守る、神奈川のおいしい水を守る水道事業等も同様です。
今までの県議が課題解決の為に本来やるべき仕事をして来なかったので、解決していない問題が多いのが現状です。
自身が生き残る為の票集めの活動ばかりの選挙屋、利権の為ばかりの為に動く政治屋では無く、県民によりそって仕事をする議員を選ぶ事が必要です。
↑ まずこちらをご一読下さい
◆長嶋の勝手な評価!
①三宅真里(神奈川ネットワーク運動) ,元市議,同期
8年間一緒に仕事をした。同じ委員会で特に「子宮頸がんワクチン問題」など一緒に取り組んだ仲間。
市民の皆様はあまりご存じない人かもしれませんが、今回の候補の中では同僚議員の評価は一番高い。
住民側に立ちしっかりと仕事をしてくれる方だとと思うので期待したい。
私は今回は三宅さんを支持しています。
→住民投票条例に賛成(ネットさんとして)
→村岡新駅は??
→給与上げる条例に前期2回反対→その時のblog
→シロアリ腐朽旧図書館予算に反対(ネットさんとして)
②飯野眞毅(立憲民主党),元市議,同期
1期目ごみ問題等を中心に一緒に色々取り組んた。
落選して今期戻って来られて「以前とスタンスが変わられた。どうしたのか?」と言うのが同僚議員の評価。
以前の飯野議員だったら支持できるが今はできない。
住民投票条例反対など採決賛否が私と大きく違う。
→住民投票条例に反対
→村岡新駅に賛成
→給与上げる事に昨年は賛成
→シロアリ腐朽旧図書館予算に賛成
③岩田薫(諸派),フリージャーナリスト,元軽井沢町議
市議選1回、市長選2回、立候補して落選。
市役所本庁舎深沢移転の是非を問う住民投票条例の制定を目指す市民団体で共同代表を務めた。
今回の県議選に出たら住民投票の運動を利用したと言う話になる。
だから、私や住民投票の会の方々大半が引き止めた。
本庁舎移転を阻止する為には、鎌倉市議会に入ってやってほしいと私からお願いしたが聞き入れられず。
(鎌倉市役所の移転の話は神奈川県議会議員に何の権限もありません)
私は岩田さんの事はそれなりには評価するが、皆さんの思いは聞き入れられなかったので今回は支持出来ない。
④永田磨梨奈(自民党),元ミス鎌倉,元市議
山本ともひろ衆議院議員、松尾市長が全面的にバックアップしている。
若い、女性、自民党なので、今回圧倒的に強いと思われる。相当票を集めるだろう。
「市議6年間で彼女は一体何の仕事をした?」と言うのが同僚議員の評価。
→住民投票条例に反対→その時のblog
→村岡新駅に賛成
→給与上げる事に3年間賛成→その時のblog
→シロアリ腐朽旧図書館予算に賛成
◆松尾市政の様々な失政について与党議員としての責任は重大である。
↑この決議に永田議員とその会派3名、飯野議員だけが反対している。
※永田氏が議員時代に可決されたた問責決議
議会議案第34号←クリック
議会運営委員会を軽んじる髙橋浩司議員、日向慎吾議員、永田磨梨奈議員、小野田康成議員の4名の議員の責任をここに問い、猛省を求めることに関し、次のとおり決議する。 平成28年12月27日提出
↑ 公開討論会、2分間メッセージ
◆質問力、採決判断、仕事ぶり、実績は?
質問力、議案採決判断、普段の仕事ぶり、実績が大きな判断材料。
①質問力で判断(現職に限る)
見た目が良い・演説が上手いより、議会での質問力が生命線。
お勉強会の質問しかしない議員が多い事に呆れる。
答弁に対して二の矢三の矢を返せない議員はNG。
↑ 質問や討論等やはり差があります。名前で検索して下さい。
②採決結果で判断(現職に限る)
言っている事と行動が伴わない議員は多い。
過去の議案等の採決結果を見るべし。
↑ 採決状況は議会だより「議決された主な議案等」参照
❌本庁舎移転は県議の仕事では無いが、市議時代永田氏・飯野氏は住民投票に反対。
❌永田氏・飯野氏はシロアリ腐朽旧図書館を4億円以上かけて修繕する予算に賛成。
③普段の仕事ぶり、実績はWebや発行物でチエック!
ブログ、SNS、発行物を一通り見れば大抵の事はわかります。
・記載の中身の薄い人は、本人も中身が薄い。
・自分の考えを書いていない人は、考えが無い人。
・投稿回数が少ない人は、仕事をしている回数も少ない人。
・Webの構成が適当、写真等つかって工夫しない、と言う人は仕事も雑。
お祭りに行きました、○○団体の新年会に行きました、御餅つきをしてきました、○○駅で駅頭しました、衆議院議員の○○先生の会合に出ました、等々ばかりしか記載のない方は仕事はあまりしていない傾向の方々だと思います。
議会で質問した内容、現場の状況、職員とのやりとり、などを経て改善された中身などをレポートしている方は仕事をしていると思います。
◆人柄で選ぶ?ブログやSNSでチエック!
いい人がいい政治家とは限りません。議員はお友達ではないのです。
個人の利害では無く、公共の利益を優先できる人物でないとだめだと思います。
私は嫌な奴でも、愛想が悪くても、街の為に、皆の為に仕事をして結果を残せれば良いと思います。
「有権者に厳しい事を言える政治家」が本物だと思います。
↓↓↓各候補のWebでチエック
・三宅まり
◆政策的な争点は?
はっきり言って選挙の時だけの方々ばかりであるのが実態。
政策は1~10まで候補者と考えが全て同じとはいかないので何を重視するかが大事。
①村岡新駅建設
②災害対策(地震・河川氾濫・崖地)
③景観・環境対策(SDGs、海・山の環境、ごみ、街の景観)
④ロードプライシング(県道に課金する施策なので)
⑤エネルギー(自然エネルギー活用、省エネ)
⑥2020オリパラ対応
間違った選択を辞めないと良くなりません
こういう事で選ぶの辞めませんか?
支持政党候補、学校の後輩・先輩、ご近所、○○さんの紹介、人柄が良さそう、名前知ってる、見た目が良い、演説が上手い、などで選んではNG。
これからの選挙は口コミが大事。
1票入れて終わりでは無く支持したい候補を口コミで広げよう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・葉山町インサイダー①←情報通のオンブズマンブログ
・最優先課題は? 県議選鎌倉市選挙区立候補予定者が討論/カナロコ
・フリーライター角田あきお氏ブログ←独自の視点での評価が参考になる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
期日前投票をご利用下さい!
⇒詳細は こちら
(神奈川県議会議員選挙の期日前投票は3月30日(土)から)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「議会・議員」カテゴリの記事
- ◆職員によるケアレスミス多発に関する質問主意書(2023.04.14)
- ◆令和5年度鎌倉市一般会計予算長嶋反対討論(2022/03/17)(2023.03.17)
- ◆鎌倉市役所「嘘答弁」(2023.02.21)