◆議案第 105号 「鎌倉市公共の場所におけるマナーの向上に関する条例の制定について」
↑15分あたりからです
間違った報道等により、「食べ歩き禁止」「食べ歩き自粛」の条例との認識が広がっていますが、そういう中身ではありません。きちんとご理解いただきたいと思います。
内容詳細は こちら
↓↓↓以下長嶋討論
この条例が提案されるまでには長い経過があった。2014年「トレイルラン規制の条例化についての陳情」が採択された事から始まっており、
私も陳情提出者側、トレイルラン愛好者の方々の他、様々な方とお話してきた。
そして、職員や同僚議員の皆様と共に様々な議論を重ねてきたところである。
取材もいくつか受けましたが、鎌倉市政の中では温度は低いが、全国的には相当注目されており、その反響の大きさに驚いていたところである。陳情提出者の団体の方、トレイルラン愛好者の方と、お話をしたところ、共にこの条例案への評価は良いようでありますが、私としては少々課題があると考えている。
今後の課題として大きな部分では、
①罰則規定が無いので抑止効果が低いと考えられる
②誰がどうやって取り締まるのか?が明確では無い
の2点がございますので対応を検討して頂きたい。
また、一般質問の場で再三指摘している通り、鎌倉市が紹介している3箇所のハイキングコースの
①民有地と市有地との境界確定ができていない
②民有地の土地所有者からハイキングコースとして紹介する事の承諾を得ていない③コースの整備がきちんと行われていない
の3点の問題について、鎌倉市は向き合う姿勢が無いので、その態度を改めて頂きたい。
更に、報道の影響で大変大きな反響があるようですが、すでに「鎌倉の街は食べ歩きが禁止になる」「道端で写真が撮れなくなる」との間違った認識が相当広がっており、各メディア関係の皆様におかれては、正しい認識が持たれるように報道をして頂く事を強く要望するところである。
五年かかりましたが条例提案までなんとかこぎつけた事は、関わって頂いた皆様のご努力の賜物であり、感謝申し上げる次第であります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「議会・議員」カテゴリの記事
- ◆長嶋一般質問は3番目 16時頃から予測(2023.06.06)
- ◆鎌倉市議会令和5年6月定例会/長嶋一般質問3番目(2023.05.30)
- ◆職員によるケアレスミス多発に関する質問主意書(2023.04.14)
コメント