« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月30日 (火)

◆極楽寺駅トイレの時間延長について

極楽寺駅がリニューアルオープンしました。

古い駅舎を残して駐輪場を始め駅周辺のスペースが広くなってとても良くなり評判も上々です。

しかし、トイレが駅員の常駐している9時~18時しか開けておらず、それ以外の時間は使えない状況になりました。

地元町内会の駅利用者の方々からその事についての不満が噴出。

時間延長について、先日極楽寺の3自治会長さんと一緒に、江ノ電・市役所に要望いしました。 

いや~皆さんから厳しいご意見が次々と。

私がしゃべらなくても相当やり込められていました。

皆さんに議会に来て時々こういった感じてやって頂きたい感じでした。

いや~なにか久しぶりにすっきりしたな~。

 

2

Photo_6

3

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月29日 (月)

◆鎌倉市5月の市民相談

Photo_4

↑クリック

Photo_4

↑クリック

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月28日 (日)

◆2019年 鎌倉GW花の写真アルバム VOL.2

 

鎌倉GWの花アルバムVOL.2(4月28日撮影)

58377666_2177619158940158_71710162107446

鎌倉光触寺ふじの花(4月27日撮影)

58442071_2176182182417189_70009037746046

鎌倉仏行寺つつじ(4月27日撮影)

58379265_2176148822420525_49201409317194

鎌倉GWの花アルバムVOL.1(4月27日撮影)

56806568_2176083019093772_28101063491138

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉情報館カテゴリー入口クリック

鎌倉★情報館facebook←リアルタイム情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉の道は渋滞します!

https://t.co/TJN1zhyTP9
⤴️時間帯別渋滞

↓ 車は中心部から離れた場所に止めましょう

55593291_2127139827321425_84198597067590_1

↑江ノ電駅徒歩3分1日600円

・タイムズ
https://t.co/JsVxeRxN1A
・リパーク
https://t.co/S4SFLm7CNq

 

例;大船駅徒歩圏に800円のタイムズ大船5丁目→そこに止めて700円の鎌倉江ノ島フリーパス​で動く 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年4月27日 (土)

◆ゴールデンウィーク鎌倉情報(混雑・穴場)

ゴールデンウィーク鎌倉情報←クリック

鎌倉のGW混雑情報を掲載。

季節の花情報や穴場スポットも紹介。

58019529_2174573495911391_80525776872705_1

↑道路は大渋滞

58376148_2174573629244711_62249726421520

↑江ノ電・バスも乗車待ち

58664017_2174573529244721_84223271225209

↑穴場のスポットは沢山あります

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉情報館カテゴリー入口クリック

鎌倉★情報館facebook←リアルタイム情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉の道は渋滞します!

https://t.co/TJN1zhyTP9
⤴️時間帯別渋滞

↓ 車は中心部から離れた場所に止めましょう

55593291_2127139827321425_84198597067590_1

↑江ノ電駅徒歩3分1日600円

・タイムズ
https://t.co/JsVxeRxN1A
・リパーク
https://t.co/S4SFLm7CNq

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年4月26日 (金)

◆残業と不祥事の因果関係

私は鎌倉市役所には残業と不祥事の因果関係があると考えています。

写真は昨日20時の状況ですが、全庁的に電気が光々とついていました。

そしてここのところ不祥事がたて続けに出ています。

Img047372 

Img047382

3〜4年前不祥事やサービス残業等、様々酷い状況があり、手を突っ込んで散々色々やったので、しばらく収まっていましたがまた出始めています。

昨日のブログで書きましたが、しばらく収まっていた私への内部告発もまた来出しています。

残業は特に新しい部長・課長、入れ替わった部長・課長の部署に目立ちます。

要するに幹部職員や管理職のマネッジメントの問題で、残業が増えたり不祥事が増えたりするのではないか?と言うのが、私の捉えている感覚です。

適正な人事による適材適所の昇任・人事配置、管理職教育、適正な人事評価が重要だと考えます。

また、CSとESの取り組み、チーフハピネスオフィサー、チーフウェルネスオフィサーの設置が必要ではないか?と提案しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2019年4月25日 (木)

◆また内部告発手紙 さて、どう扱うか?

A103f75c18ba43a5ad6dde7b16782832

 

※平成30年度職員意識調査
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/comp…/documents/01.pdf
🔻
・問34「鎌倉市職員公益通報制度」「ハラスメント相談制度」を利用しようと思うか?👉思わない、30.5%。
そりゃそう言われる。市長の公選法違反、幹部職員のセクハラは不問に付すし隠蔽体質ですから。議員にちょっと話したら犯人探しされて、移動させられたらたまんないですよね〜
コンプライアンス課?信用できませんね。
🔻
・問13 業務で1年間に法令等に違反する行為に直面したか?
👉疑わしい行為を感じた事がある 162
👉直面した事がある 36


あ、写真の新聞5月配布します〜

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年4月24日 (水)

◆鎌倉市役所の仕事をチエック141~145

  消防車の速度半分
  社会福祉協議会点字ブロック
    海浜荘前速度おとせ表示
  大船駅バイク駐車場

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月23日 (火)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-156~160

街中を歩いてチエック-156

  長谷の交差点車ゼロ

街中を歩いてチエック-157

    境川遊水地

街中を歩いてチエック-158

    本覚寺横裏道渋滞

街中を歩いてチエック-159

 六地蔵交差点ポールコーン

街中を歩いてチエック-160

   稲村ケ崎十一人塚

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月22日 (月)

◆鎌倉の海岸にイルカの死骸

鎌倉の海岸にイルカの死骸/カナロコ

 

2019年04月関東地方で目立つイルカ打ち上げ、最近の事例とその後の地震

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・ 関東大震災の鎌倉 ←クリック

各地域がどういう様子だったか詳細に掲載されています。

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

鎌倉市地震津波情報

鎌倉市台風大雨洪水情報

長嶋竜弘HP ←クリック

スーパー便利な鎌倉リンク集

長嶋たつひろブログ

長嶋たつひろ twitter

長嶋竜弘 Facebookページ

長嶋竜弘 Facebook個人ページ

メール : kamakurasi@gmail.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月21日 (日)

◆2019 統一地方選挙結果速報

◆統一地方選挙結果
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/
まだざっと見ただけですが、新人でトップ当選、若手現職の落選、高齢で当選などが目立っている感じです。

🔻私の仲間の方々全員当選です

| コメント (0)

2019年4月20日 (土)

◆統一地方選挙後半戦(長嶋仲間候補者) 芦屋市 藤沢市 平塚市 横須賀市

私のお仲間の方々です。

皆様のご支援よろしくお願いいたします。


芦屋市/川上あさえ(自民党)
産経新聞記者として記事を沢山書いてくれました。

藤沢市/友田そうや(無所属)
藤沢と関係ある案件連携しています。

平塚市/数田としき(自民党)
インターネットTV湘南カフェでご一緒しました。

横須賀市/小幡さおり(無所属)
妹分的存在。真面目にコツコツ仕事しています。

横須賀市/小林のぶゆき(無所属)
マニフェスト大賞など様々交流しています。

足利市/大谷やよい(無所属)
姉妹都市の議員さん。一番交流に積極的な方。

茅ヶ崎市/早川ひとみ(立憲民主党)
無戸籍の案件一緒に取り組みました。

大和市/井上みつぐえ(自民党)
子宮頸がんワクチン被害の件一緒に取り組みました。

多摩市議会議員岩永ひさか(無所属)
若手女性の現議長です。

中井町/加藤久美(無所属)
二宮の女性議員さん達等と積極的に幅広い交流されています。

 

葉山町/葉山町選挙ブログ

神奈川県内の選挙

| コメント (0)

2019年4月19日 (金)

◆鎌倉市役所不祥事、今度は人身事故!

公用車で小学校4年生と接触事故。

Img280

↑クリック

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

| コメント (0)

2019年4月18日 (木)

◆鎌倉市/平成30年度のごみ焼却量について

Photo_7

↑クリック

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年4月17日 (水)

◆深沢地区まちづくり方針実現化検討委員会防災部会

深沢地区まちづくり方針実現化検討委員会防災部会←クリック


日時:平成31年4月19日(金)15時~16時30分
場所:鎌倉市役所 本庁舎2階 全員協議会室
⇒前回早稲田で開催して大不評だった悪名高き防災部会が開催されます。私も早稲田の時行きましたが正直呆れる内容で、かなり酷い議論が展開されていました。

この告知ページもわからないようにHPの奥の奥に格納されています。
来させないようにしようとしてもそうはいきません。

 

鎌倉市が➡️深沢整備事業用地が洪水で浸水する事や軟弱な地盤である事を隠していた。➡️現在の本庁舎は津波が浸水しない事が新たな想定でわかっていたのに隠して、浸水すると嘘をついていた事、絶対に許してはいけません。

四名の教授が委員ですが責任は重大です。
まだ深沢が安全だと言っていますが、市民が被害にあっても、彼らが責任を取ってくれる訳ではありません。

東日本大震災直後に南三陸佐藤町長にお会いした時に「大学の教授の指導で防災計画を立てたがこのざまです。自然災害はあらゆる事が起こるので想定なんかしてはいけないんです。」
と言われました。その言葉を思い出します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年4月16日 (火)

◆鎌倉ロードプライシングについての議員の質問に回答拒否!

Img274

↑クリック

 

下記質問書に対して回答拒否の姿勢が示されたので、上記の文書質問で問い正したところ「委員会として対外的な質問に対しては回答できない」との答弁が返って来た。

議員の質問を「対外的」と言ったのは大問題である。

議員は有権者から選挙で選ばれた存在。私は6,198人から負託を受けて行政をチエックしている。

そして、非常勤特別職公務員である。

そして行政の予算や条例等の決定をする「議決機関」である。

この事について、強く抗議する!

Img278

↑抗議文

 

 

ロードプライシングはもう古いやり方。

私は「AIによる交通需要管理」でやるべきと提案しています。

→ こちら 

 

 

平成31年1月27日

鎌倉市交通計画検討委員会・特別委員会 


・学識経験者
日本大学理工学部 教授 岸井 隆幸 殿
埼玉大学大学院理工学研究科 教授 久保田 尚 殿
一橋大学大学院商学研究科 教授 根本 敏則 殿
上智大学法科大学院 教授 北村 喜宣 殿
神奈川大学経営学部 教授 青木 宗明 殿
・国土交通省
道路局 企画課 道路計画調整官 殿、道路局 路政課 企画専門官 殿
総合政策局 公共交通政策部 交通計画課 課長補佐 殿
・環境省 水・大気環境局 自動車環境対策課 課長補佐 殿
・警察庁 交通局 交通規制課 課長補佐 殿
・神奈川県
県土整備局 道路管理課 課長 殿、県土整備局 交通企画課 課長 殿、藤沢土木事務所 所長 殿
警察本部 交通部 交通規制課 都市交通対策室 室長殿

 

 鎌倉市議会議員 長 嶋 竜 弘

 

(仮称)鎌倉ロードプライシングについて

 

                        記

 

鎌倉の観光客数は平成25年の2,308万人をピークに平成29年には2,042万人へと大幅に下落している。また人口減少、高齢化、車離れの傾向の中、交通量が増加するトレンドに無い事は明白である。更に「よこかんみなみ」の開通により、鎌倉の通過交通量が減少する事は容易に予想できる。そういった状況下では課金を予定しているエリアの今後交通量が増えるとは考えにくい。
ロードプライシングは過去の交通需要管理の方法であり、当市を始め日本国内で検討した地域があったのにもかかわらず、難しいので実施に至らなかった施策である。他の優先すべき方策が有るのに推し進めようとしている事は、その理由が不明瞭であると共に、鎌倉の現在の様々な街の状況をきちんと捉えておらず、鎌倉市及び近隣の住民の生活や事業者を無視して「鎌倉の街を実験台」にしようとしているようにしか残念ながら見えない。
交通需要マネジメントの社会実験は各所で行われきたが、国土交通省国土技術政策研究所によれば、本格導入にいたった事例は2%程度と成功事例はきわめて少ない。
長野の上高地は成功事例であるが、国立公園の一部で定住者はなく、観光事業者も限定的な季節営業しか行っておらず、鎌倉市とは前提条件が異なる。その他、吉野山交通需要マネジメントなどは成功した事例で有るが、当初のやり方が継続している状況には無い。
交通量は少ないが道路の交通容量が極めて低い事で渋滞する鎌倉市の現状を鑑みれば、交差点改良工事を実施する事で効果は充分に見込めると共に、ロードプライシングでは改善が見込めない、昨今非常に増加している平日の渋滞軽減にも寄与するものであると考えるが、なぜそれを実施しないで、様々問題点の多いロードプライシングをやろうとしているのかその理由が全く理解出来ない。   
ロードプライシング実施は当市においては間違ったTDMの手法である。ロードプライシング実施の問題点は非常に多岐にわたるが、私の疑問点をピックアップして質問をさせて頂く。2019年度に実証実験、2020年度に本格実施と市長は断言しているので、スケジュールを考えたらクリアできる見込みが無いとダメな中身である。よって検討中と言う回答は受け付け無い。未来に責任を持った回答をお願いいたします。なお、内容は全て公開させて頂きます。

 

 

◆以下質問
1.2019年度に実証実験、2020年度に本格実施に向けてのスケジュールをお示し下さい。
2.関連条例及び関連予算の内容と議会への提案のスケジュールをお示し下さい。
3.法定外目的税と言う位置づけで良いのかお答えください。
4.コンジェスチョン・チャージであると言う位置づけで良いのかお答えください。
5.コードン課金と言う事で良いのかお答えください。
6.地方自治体が法定外目的税を新設、変更しようとする場合は、あらかじめ総務大臣に協議し、その同意を得なければならないとされる(地方税法731条2項)、その点はどうなっているのか?
7.「道路の無料公開原則」は、今日の道路特定財源の創設者でもある田中角榮元総理が昭和27年の立法審議でも度々語った大原則であるが、この事はどのように考えるのか。
8.道路特定財源が使われて整備された道路は、誰もが整備の為の費用を負担している訳で、道路無料公開原則に基づき無料で通行する権利があると考える。この点どのように解釈されているのか。
9.徴収方法の課題が有るがどのように捉えているのか。
10.課金ポイントは何処に何箇所設置するのか。
11.ETCでの課金でやると言う事で良いのか。その場合ETC設置の無い車両はどうするのか。
12.未払いの通行料は回収出来ないと思われるが、回収率の見込みはどの程度か。
13.未払いについては税負担の公平性の観点から問題が出てくるがどの様に考えているのか。
14.鎌倉市民は無料と市長は断言しているが、税負担の公平性の観点から問題では無いのか。
15.課金する必要のある程の激しい渋滞は年間何日発生していると考えているのか。
16.混雑していない日でも課金するのはおかしいのではないか。
17.激しい渋滞と言える日が年間十数日程度しか無い中で何故約120日も実施するのか。
18.観光客、通過交通、市民・事業者の正確な比率のデータを教えて下さい。
19.課金エリアに近隣から仕事及び買物や用事等日常生活の一貫で来られてまた帰る車と観光
で来訪した車の区別はデータとして把握できているのか。
20.観光客以外の比率が圧倒的に多いと思われるが、その通行を遮断する事になる。「道路の無料公開原則」の観点からどの様に考えているのか。
21.鎌倉市内の交通需要(交通量)は多い訳ではないと思うが如何か。
22.観光客の影響で渋滞している日は他の街や高速道路なども渋滞していると思われるが如何か。
23.課金エリアの道路の交通量は他の県道と比較して多く無いと思うが如何か。
24.課金エリアは外側にバイパスする道路が無いので、ロードプライシングを実施すると通過交通を遮断する事になる。この事は致命的な問題点であると思うが如何か。
25.混雑度の数値のデータは高い訳ではないがいかがか。
26.夕方から20時までの、134号線と県道21号線の大船に向かう方向、304号線の渋滞が激しい。これは日中各方面に向かった車が帰宅するのに集中して通る通過交通であるが、それがさらに混雑するのではないか。
27.社会情勢の変化などもあり車の台数が減少するトレンドでは無いのか?
(よこかんみなみ開通、人口現象少子高齢化、若者の車離れ、ガソリン価格上昇傾向、災害多発による外出動向の変化、自動運転の普及)
28.昨今は土日祝日の方が車の少ない日がかなりあるがデータをどの様に捉えて検証されているのか(12月、1月中旬〜3月中旬のデータを抽出すればわかる話、12月28(金)、1月4日(金)とクリスマス連休以外の12月土日、1月19日以降の土日を比較すればわかる)
29.月初・月末、御当日の平日等の方が渋滞が激しい現状があるが、それは通過交通が多い証明である。圏央道開通以降この傾向が顕著である事を理解されているのか。
30.交通容量が低く交差点の処理能力が低いから渋滞するのではないのか。
31.交差点需要率の改善が必要なのではないのか。
32.八幡宮前、長谷観音前、下馬の各交差点、及び小袋谷踏切立体交差の工事を実施すれば大幅に改善されるのでそれを実施する事がまず優先的にやるべき事では無いのか。
33.上記質問をすると地権者の話を持ち出して難しいと言うが、ロードプライシング実施の為の課題解決はそんなに簡単なのか。
34.生活道路への車の増加を招く事は確実であるが、 この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします。(例:鎌倉山から七里ヶ浜住宅地に下りる一方通行、鎌倉高校前ー七里ヶ浜ー稲村ヶ崎ー極楽寺ー坂ノ下等)
35.134号、県道304号線がさらなる渋滞を招く事は確実と思われるが、 この事について検証された内容と、見解、対応策をお示し下さい。
36.課金開始前・開始後の時間帯、前日・翌日は逆に渋滞が増加すると思われるが、この事について検証された内容と、見解、対応策をお示し下さい。
37.江ノ電も大混雑で乗車もままならず代替え交通機関も不安定な状況であるがどう対応するのか(長谷から先の海岸線はバス便も無く134号はさらなる渋滞が見込まれる)
38.ロードプライシング導入は鎌倉市の経済状況に大きな打撃を与えかねない施策です。
この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします。
39.観光客数が減少する事は明らかです。
この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします。
また関連企業・団体とはどう言う協議をしているのか。
40.市内のあらゆる販売・飲食業の営業が大きな影響を受けると思われます。
この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします
また関連企業・団体とはどう言う協議をしているのか。
41.特に駐車場事業者、ガソリンスタンド、等車関係事業者は存続の危機に直面します。
この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします。
また関連企業・団体とはどう言う協議をしているのか。
42.各事業者が経営破たんしたらその責任はどう取るのか。
これは死活問題です。責任ある回答を求めます。
43.三浦半島とDMOの取り組みをしていくのに交通を遮断してどうやって誘致するのか。
44.観光だけではなく、お墓参り、冠婚葬祭、イベント、視察などにも影響が出る。
この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします
また関連企業・団体とはどう言う協議をしているのか。
45.会社は顧客が来にくくなるので課金エリア外に移転する会社が出てくる。この事について検証された内容と見解をお願いいたします。また関連企業・団体とはどう言う協議をしているのか。
46.特積トラック業者、区域トラック業者の受ける影響は物流事業者間での問題構造認識の違いがあり難しい課題であり、東京都の実施の障壁になった経過がある。
この事について、検証された内容と、見解をお願いいたします。
また関連企業・団体とはどう言う協議をしているのか。
47.周辺の地域の広域に影響が出る。特に湘南、三浦半島、横浜南部地域など影響を受ける自治体とはどう言う協議をしているのか。
48.近隣自治体の住民とはどう言う協議をしているのか。
49.近隣住民から見たら地域エゴではないのか。
50.鎌倉市民を含めて近隣市町の住民は、ロードプライシング実施するなら移住すると考える方は少なからず出てくる。その事についてどの様に考えられているのか。
51.逗子、葉山、藤沢、横浜の住民の皆様が買い物や用事等で鎌倉に来る時は千円払わなければならなくなる。この事は生活圏への侵害であり大問題であるがどの様に考えるか。
52.例えばハイランド住宅地は市の境界線があるが、道路を隔てた隣の家の方は無料なのに逗子市民は千円払わなければならない。この事について公平性の問題があるがどの様に考えているのか。
53.病院、銀行、郵便局、美容院、通勤、通学等、近隣市町住民の生活圏を分断する事になる。この事についてどのように考えているのか。
54.近隣市タクシーは千円払う事になる。藤沢の住民が自宅に呼ぶ場合、藤沢のタクシーでは無く鎌倉のタクシーを利用する事が想定される。この事は営業妨害であるがどの様に考えているのか。
55.ただでさえ渋滞している逗子の駅前の渋滞など、近隣地域の渋滞が更にひどくなる可能性が高いがどの様に考えているのか。
56.逗子市民から出された陳情書が12月議会で全会一致で採択されている。この事はどの様に考えられていてどの様に対応して頂けるのか。
57.当市はSDGs未来都市に選定されている。ロードプライシング実施は「誰も置き去りにしない」と言う言葉に大きく反する行為ではないのか。
58.市長と商工会議所役員・議員の意見交換会で、参加者全員が賛成しかねるとの意思表示をしたとの事ですがこの事をどう受け止めていてどう考えているのか。
59.村岡新駅とロードプライシングの関係はどのように考えているのか。
60.課金による収入はすべて鎌倉市の歳入として入るのか。

 

○下記は神奈川県データ(27年度道路交通センサス)より抽出したデータ
・七里ガ浜東2丁目2-3👉2012年24,044台→2015年21,833台→減少
・鵠沼海岸1-11-19👉2012年32,613台→2015年34,554台→増加 (マクドナルド前)
・片瀬海岸1-7-7👉2012年23,904台→2015年23,880台→変わらず(市境)
・雪ノ下2-8-9👉2012年12,576台→2015年9,508台→減少
・大船4-18-4👉2012年13,409台→2015年12,100台→減少
・常盤383👉2012年20,28台→2015年17,948台→減少
・十二所72-8👉2012年15,574台→2015年11,865台→減少
・大町5-12-9👉2012年13,064台→10,757台→減少
・腰越4-8-1👉2012年10,443台→2015年8,986台→減少
・岩瀬1420👉2012年23,093台→25,159台→増加

 

 

○下記は私が渋滞する日を予測してその日がどうだったかを示したもの
旧鎌倉中心部を足でかせいで実際に渋滞状況を調査したものである。
1月7日◎、2月11日✖️、GW(5月3日△、5月4日 ◎、5月5日○
6月2日〜3日◎、6月9日~10日○、6月16~17日▲、7月15日✖️、8月13日◎
8月14日▼、9月16日○、9月23日○、10月7日△、11月24日△、12月23日▲
上記データや交通政策課で出している連休の渋滞情報等のデータから、鎌倉の渋滞は時
間帯や曜日、混むポイントが変化している事を理解していただけるでしょうか?
もう、現状考えているロードプライシングでは役にたたない事を理解していただきたい。

 

○渋滞対応策として以下4点をあげておく

 

①交差点改良、道路拡幅
八幡宮前交差点、長谷観音前交差点、下馬交差点、小袋谷踏切。
3ヶ所の交差点とも小規模の改良をまずやるべきである。

 

→下馬の交差点は停止線を前に出して引くのみで良い
現状1回の青信号で10~12台通過できるが、1回に月2台の容量が増える。
1回の信号サイクル2分、1回2台増、1時間で60台、10時間で600台容量が増える。
→長谷の交差点も同様、大仏→海に向かう方向の停止線を前に出す→左折車線を設ける。直進車が3台までなら左折車が通行可能になる。
→八幡宮前、北鎌倉からの右折の車両の誘導線を引く。右折車が3台までなら直進車が後ろを通行できる。
 北鎌倉→金沢街道の車線がずれているのと、歩行者の導線が確保できていないので拡幅をするべきである。

 

②AI、ICTの活用
事例として、杭州市・ピッツバーグなどがある。

 

③他の交通需要マネッジメント
・TDMの心理的方略の一手法「トラベルフィードバックプログラム」だけでも効果がある事は、札幌や金沢で実証ずみだと思いますが?
・現状の鎌倉の観光は寺社だけで165ヶ所もありかつバス網の整備が確立されていて交通手段も確保できるのに、観光の分散化をなぜきちんとやろうとしないのか?

 

④交通規制(GW、SW、紫陽花期、その他連休)
激しい渋滞は年間多く見ても20日程度しかない。ナンバーの奇数偶数で規制をやれば良い。
出入り口の大げさな検問所などは必要なく、大々的に広報するだけで上記心理的な思考が働き、ある程度の数は車では来なくなると考える。
神奈川県警は繁忙期にシートベルトの検問をやられているが、そんな事に人員をさくのでしたら、交通規制をかけて抜き打ちで取締りをやれば良いのではないでしょうか?

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月15日 (月)

◆鎌倉市/消防団員の不祥事について (女性の顔面を複数回殴り…陸橋の階段から突き落とす)

Img277

↑クリック

 

女性の顔面を複数回殴り…陸橋の階段から突き落とす テレ朝ニュース

事件は1月3日、4月9日に逮捕。

犯人は鎌倉市消防団員(非常勤特別職地方公務員)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市の選挙で投票数が1票多い事が発覚←クリック

新たなに2件のセクハラ2019/03/22日カナロコ記事クリック

鎌倉市職員女子高生に盗撮/2018/04/17クリック

平成30年4月17日午前8時4分頃、本市行政経営部男性職員(48歳)が、JR横須賀線の電車内において、女子高生のスカート内にカメラ機能付き携帯電話を差し向けたとして、神奈川県迷惑行為防止条例違反(写真機等を人に向ける行為)の疑いで現行犯逮捕されました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

   ↑2017年12月4日
公金盗難事件 市民課金庫から現金3万5千円盗難
 ↑2017年10月25日(発覚は10月19日)
   ↑2017年10月19日
↓↓↓関連して市長の問題発覚
 ・市長は「消防長公用車私的利用」の市議会各派代表者会議報告に出席せず、その時間支援団体の宗教団体で市政報告会に政治活動として行っていた。
 議会質疑動画→https://youtu.be/HF7M2l4Le9I
 ・消防長公用車私的利用が発覚したが、市長も家族を公用車に乗せて自治会のお祭りに公務として行った事があると答弁。以前環境部職員は減給になったが部下だけ処分して自分はおとがめなし。
 議会質疑動画→https://youtu.be/vfBFKL56FvA

 

  (2017年6月19日ブログ)
   (2017年4月25日ブログ)
 (2017年3月6日ブログ)
 (2017年3月6日ブログ) 
   (2017年5月16日ブログ)

生活保護費窃盗事件-←犯人捕まらず未解決

 生活保護費窃盗事件-

   (2016年3月24日ブログ)
定期代不正受給-②再度発覚
   (2016年8月8日ブログ)
   (2016年8月5日ブログ)

組合委員長44回遅刻で懲戒処分  

組合不法占拠問題-①

 →組合不法占拠問題-② 訴訟

 →組合不法占拠問題-③ 和解

   ★わたり解消への戦い12回シリーズ(2014年9月議会)

    (2016年12月17日ブログ)

㉒㉓2016年10月だけで5件の不祥事

鎌倉市の不祥事が21日「勤務中公用車を私的利用」など3件明らかに.

    (2016年9月14日ブログ)
    (2016年9月14日ブログ)
    (2016年3月3日ブログ)
    (2015年10月28日ブログ)
   (2015年9月8日ブログ・3回シリーズ)
  (2015年8月19日ブログ)
  (2015年2月21日ブログ)
  (2015年1月16日ブログ)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 松尾市長の公職選挙法違反陳情書について 

 ・職員処分者リストダウンロード

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月14日 (日)

◆世界遺産に「殺された」富岡製糸場の教訓

世界遺産に「殺された」富岡製糸場の教訓/プレジデントオンライン👈クリック

観光客殺到で「本来の姿」を失う(ジャーナリスト 清野 由美)

 

世界遺産登録は地方再生の「妙薬」ではない。

観光客がいるからオペラやバレエを見ることができる。

世界中の観光地が「観光公害」に悩んでいる。


🔺適切なマネージメントとコントロールが必要。

人口減少が進む日本、とりわけ地方の町や村は、観光という起爆剤を持ち込まないと、やがて経済が回らなくなり、消滅への道をたどってしまいかねません。町の消滅は、同時に文化と歴史の消滅を意味します。

著書『観光亡国論』に繰り返し記しているように、そこには適切なマネージメントとコントロールが必要であることは、ここであらためて強調をしておきたいと思います。

さらに、日本人が大切にしてきた場所ならば、安易に「世界遺産登録」などの世界のブランドに頼る前に「日本が認めた」「地元の方々が守ってきた」といった視点を、今一度磨くべきなのではないでしょうか。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年4月13日 (土)

【第61回鎌倉まつり】「行列巡行」に伴う交通規制について 2019/04/14

【第61回鎌倉まつり】「行列巡行」に伴う交通規制について↑クリック

日付:4月14日(日曜日) 時間:10時~12時
場所:下馬交差点~鶴岡八幡宮三ノ鳥居 若宮大路の片側車線(鶴岡八幡宮に向かって左側)

Img276

↑クリック

 

【4月14日から21日】

鎌倉まつり(鶴岡八幡宮ほか)←クリック

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉情報館カテゴリー入口クリック

鎌倉★情報館facebook←リアルタイム情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉の道は渋滞します!

https://t.co/TJN1zhyTP9
⤴️時間帯別渋滞

↓ 車は中心部から離れた場所に止めましょう

55593291_2127139827321425_84198597067590_1

↑江ノ電駅徒歩3分1日600円

・タイムズ
https://t.co/JsVxeRxN1A
・リパーク
https://t.co/S4SFLm7CNq

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

| コメント (0)

2019年4月12日 (金)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-151~155

    鎌倉駅地下道入口タイルひび割れ
    御成通り自転車通行止め
    笹目バス停
    長谷観音前交差点車がゼロ
    和田塚のポスター
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘Hp

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月11日 (木)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-146~150

    極楽寺一丁目修繕

 

    高徳院裏山

 

    大仏切通り折れた木

 

    七里ガ浜小学校近くの線引き

 

  長谷コインパーキング

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月10日 (水)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-141~145

 長谷寺の資材置き場?

 

    12月29日長谷界隈混雑

 

    12月29日小町通り混雑

 

    若宮大路買い物客駐車違反

 

  稲村ケ崎住宅街危険な壁

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月 9日 (火)

◆鎌倉市の選挙 投票数が1票多い事が発覚!

Photo_3

↑クリックで拡大

 

ありえないなぜ?こういう事が起きるのか?
逆に少ないなら紛失で理解できるが、多いと言うのは分からない。
票の差し替えなど不正な事が行われていなかったのか?
第三者委員会を立ち上げで検証するべきである。

 

カナロコ記事←クリック

 

鎌倉市選挙管理委員会は松尾市長の公選法違反についての対応が怠慢なので、下記の陳情も出されています。


陳情第42号「選挙管理委員会の怠慢な対応の是正を求めると共に、松尾崇市長の公職選挙法違反疑義の真実を明らかにする事を求める陳情

鎌倉市役所はあらゆる事について信用ができないので、疑ってかからなければなりません。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月 8日 (月)

◆神奈川県議会議員選挙・鎌倉選挙区 選挙結果速報

当選永田磨梨奈(自民党公認・公明推薦) 新人36歳

20,900票

当選・飯野眞毅(立憲民主党公認) 新人47歳

18,735票

三宅真里(神奈川ネット公認) 新人61歳

10,979票

・岩田 薫(諸派) 新人66歳

6,623票

 

神奈川県議会議員選挙投票速報

神奈川県議会議員選挙開票速報/NHK

🔻
開票速報


◆長嶋の票分析(有権者数約15万人)
投票率は40%前後、約60,000票
永田候補⇒18,000~23,000
飯野候補⇒13,000~18,000
三宅候補⇒12,000~16,000
岩田候補⇒5,000~8,000
🔺
残念ながら私の予想とほぼ同じ票数でした。

私は三宅まりさんを支持していましたが残念です。

結局、仕事をしなくても、実績が無くても、職員にパワハラして自殺に追い込んでも、当選してしまうのですね。

当面、当選した2人が県議をやって行くと思われます。

飯野議員はそれなりには仕事をするとは思います。

永田議員の当選で松尾市長派が息を吹き返します。

鎌倉市議会も次年度は松尾市長派が議長になるでしょう。

国政への転身が噂される松尾市長はこれで自民党側の人間に完全になる。

鎌倉市政はますます闇の中に入って行く。

理不尽な事ばかり、政治の世界が本当に嫌になる。

🔺

神戸では仲間の上畠のりひろ議員の当選の一報が入って来ました。

しかし、いまいち票が取れていない印象です。

こちら

🔺その他の各地の選挙はこちらから検索できます。

 

今回、知り合いの当落は様々でした。

この後4月21日投票で統一地方選挙第二段。

皆さん頑張ってください。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政の課題は山積みです

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月 7日 (日)

◆極楽寺仏生会 2019年4月7日〜9日

 

極楽寺facebook

Img_0296

🔺クリック

| コメント (0)

2019年4月 6日 (土)

◆神奈川県議会議員選挙候補者・長嶋の評価

神奈川県議会議員選挙候補者・長嶋評価

🔺クリックで詳細

 

👉選挙の時だけの調子の良い言葉にだまされないで
何もしていないのにやったと嘘を言う、出来ない政策をやるかのように言う。そういう候補者はうんざりです。

 

| コメント (0)

◆神奈川県議会議員選挙・鎌倉選挙区候補 三宅まり(神奈川ネットワーク)

 

長嶋は三宅まりさんを支持しています。
8年間一緒に市議として仕事をしたなかで信頼できる人物だからです。
🔻
選挙の時だけ良い事を言う何もしていないのに自分がやったと嘘を言う出来ない政策をさもやるかのように言う
そういう政治家ばかりでうんざりしますが三宅さんはちがいます。
🔻
生活者の視点で現場を見て、中身をきちんと勉強して行動できる、数少ない方だと思います。
チエック機関としての議員の仕事は質問力がないと出来ません。お勉強会しかしない他の候補とは違い、しっかりと追求の出来る方だと思います。

 → 三宅まりWeb

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

神奈川県議会議員選挙・鎌倉選挙区立候補予定者4名を長嶋が評価解説

神奈川県議会議員選挙・鎌倉選挙区-候補者の議会での判断・考え方は?

タウンニュース候補者記事

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆鎌倉市 選挙 期日前投票

 

期日前投票をご利用下さい!

 ⇒詳細は こちら

(期日前投票は本日最終日)

鎌倉市役所第3分庁舎、各支所で20時まで投票出来ます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉選挙区-①投票日は4月7日

鎌倉選挙区-②立候補予定者4名評価👈投票する前に

鎌倉選挙区-③候補者に聞いてみよう?👈投票する前に

葉山町インサイダー①←情報通のオンブズマンブログ

タウンニュース候補者記事

最優先課題は? 県議選鎌倉市選挙区立候補予定者が討論/カナロコ

フリーライター角田あきお氏ブログ←独自の視点での評価が参考になる

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月 5日 (金)

◆神奈川県議会議員選挙・鎌倉選挙区-③候補者の過去の判断・考え方は?

①様々な案件について現職議員の場合はどのように判断したのか?

きちんと確認しましょう

⭕️採決結果で確認(現職に限る)

言っている事と行動が伴わない議員は多い。

過去の議案等の採決結果を見るべし。

鎌倉議会だよりバックナンバー

↑ 採決状況は議会だより「議決された主な議案等」参照

 

②考え方は直接聞いてみるのが一番です。

あと1日、事務所に℡して直接聞いて判断しましょう。

↓各リンククリックしてください

県議会議員候補に聞いてみよう-⑫
👉住民投票条例反対したのは?

県議会議員候補に聞いてみよう-⑪
👉鎌倉のごみ問題は深刻な事態

県議会議員候補に聞いてみよう-⑩
👉松尾市長に対する問責決議について

県議会議員候補に聞いてみよう-⑨
👉村岡新駅問題はどう考える?

県議会議員候補に聞いてみよう-⑧
👉鎌倉市政の問題・課題は山積しています。

県議会議員候補に聞いてみよう-⑦
👉こんなにあるの?一連の不祥事

県議会議員候補に聞いてみよう-⑥
👉おなり子どもの家白アリ腐朽事件

県議会議員候補に聞いてみよう-⑤
👉選挙の公費負担について

県議会議員候補に聞いてみよう-④
👉景観を乱す政治家のポスター

県議会議員候補に聞いてみよう-③
👉松尾市長の公職選挙法違反の陳情書

県議会議員候補に聞いてみよう-②
👉鎌倉市は4年連続で給与報酬を上げた

県議会議員候補に聞いてみよう-①
👉3月に新たな2件のセクハラ発覚

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉選挙区-①投票日は4月7日

鎌倉選挙区-②立候補予定者4名評価

鎌倉選挙区-③候補者に聞いてみよう?

葉山町インサイダー①←情報通のオンブズマンブログ

タウンニュース候補者記事

最優先課題は? 県議選鎌倉市選挙区立候補予定者が討論/カナロコ

フリーライター角田あきお氏ブログ←独自の視点での評価が参考になる

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

期日前投票をご利用下さい!

 ⇒詳細は こちら

(神奈川県議会議員選挙の期日前投票は3月30日(土)から)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2019年4月 4日 (木)

◆鎌倉市は4年連続で給与・報酬を上げた、「長嶋反対討論」

 

※今年の上げた内容は こちら

 

職員の手当は、今年4,700万円の増額平成30年は約7,400万円平成29年は約8,200万円平成28年は約6,880万円のそれぞれ増額、4年で合計約2億7千万円程の増額になっております

※過去3年の上げた内容は こちら

 

只今議題となりました、
⭕️議案第88号鎌倉市職員の給与に関する条例及び鎌倉市任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例の制定について、及び議案第87号、並びに議案第85号について、反対の立場で討論に参加いたします。

 

↑討論動画

 

2月15日号の広報かまくらで「次世代に過大な負担を残さない為に」
とのタイトルで、子どもの不安そうな顔写真を使い、公共施設の老朽化で次世代への負担が増えてくるとの論拠で「財政難の不安を煽る」掲載がなされた。

これは、市民の哀れみや罪悪感などの感情へ訴えかけることにより、話題の論点をそらして、同情による支持を受けようとする、同情論証(どうじょうろんしょう)のやり方であります。選挙でこの手法を使い票を集めた方もいましたが、行政機関がこのような手法を用いて広報するやり方には大きな違和感を持つ。

市長を始め職員は市民の皆様に口を開けば「予算が無い」「財政が厳しい」と言っておりますが、実際には過去3年連続で給与、期末勤勉手当、報酬等の人件費をあげており、今年もまたあげる条例がこうして出されております。

民間企業では経営が厳しい状況に陥ったらまず人件費を削減する努力をします。それが普通です。「予算が無い」「財政が厳しい」と言っておいて、なぜ4年連続で人件費をあげるのか? 私には理解できないお話です。

職員手当で申し上げると、今回は総額約4,700万円の増額、平成30年は約7,400万円、平成29年は約8,200万円、平成28年は約6,880万円の増額、4年で合計約2億7千万円程の増額になっております。

不祥事が多発している状況の中、あらゆる事業も滞っています。
更に、公共施設再編やインフラの整備の他、今後大型事業がめじろおしの状態の中、人件費を上げる余裕はないはずです。

今のあらゆる状況を招いている事は、議会にも大きな責任があり、ここで人件費をあげる事はわたくしには到底容認できるものではありません。

「次世代に負担を先送りしない責任ある市政」では無く「自分達だけ生き残れば良い無責任な政治」だと考えます。

よってこの議案に反対するものです。

財政が厳しいのに給与をあげました。
是非次回の広報かまくらで大宣伝していただきたいと思います。

 

以上で討論を終わります。

| コメント (0)

2019年4月 3日 (水)

◆鎌倉市一連の不祥事 また新たな2件のセクハラ

また新たなセクハラ

Img270

↑クリックで拡大

①鎌倉市は22日、女性職員に対し、性的な内容のLINE(ライン)を複数回送るセクハラ行為をしたとして、行政経営部の40代の男性担当係長を停職1カ月の懲戒処分にした。
②また男性職員からセクハラ行為を受けたと虚偽の申告をしたとして、市民生活部の30代の女性事務職員を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした。

カナロコ記事←クリック

 

鎌倉市一連の不祥事

過去の一覧を見たい方は こちら ←クリック
🔺
凄い数で驚きます‼️

 

 (2018/04/17)
 (2018/03/30)
 (2017年12月4日)
公金盗難事件市民課金庫から現金3万5千円盗難
 (2017/10/25・発覚は10月19日)
 (2017/10/19)
 (2017/04/25ブログ)
   (2017/03/06ブログ) 

生活保護費窃盗事件←犯人捕まらず未解決

   (2016/03/24ブログ)
   (2016/08/05ブログ)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 松尾市長の公職選挙法違反陳情書について 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・松尾市長任期に処分された職員リスト177名

  職員処分者リストダウンロード

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP←クリック

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月 2日 (火)

◆選挙NG候補の見分け方

・重要なのは議会質問力と採決判断。
・仕事ぶりはブログ,SNS,発行物を見ればわかる。
・いい人がいい政治家とは限らない。

🔻
①質問力で判断(現職に限る)
見た目が良い・演説が上手いでは無く、議会の質問力が重要。お勉強会質問の議員が多いが、答弁に二の矢三の矢を返せない議員はNG。
鎌倉市議会本会議中継録画
鎌倉市議会本会議会議録
 ↑ 動画や会議録で見られます


②採決結果で判断(現職に限る)
言っている事と行動が伴わない議員が多い。
過去の議案等の採決結果を見るべし。
鎌倉議会だよりバックナンバー
 ↑ 議会広報やWeb等でチエック

③普段の仕事ぶり、実績はWebや発行物でチエック
・投稿回数が少ない人は仕事量も少ない。
・記載の中身の薄い人は本人も中身が薄い。
・自分の考えを書いていない人は考えが無い人。
・構成内容が雑な人は仕事も雑。
✖︎NG投稿(政治屋・選挙屋的議員)
○○駅で駅頭しました、新年会に行きました、衆議院議員○○先生の会合に出ました、市の行事に参加しました、○○団体を訪問、お祭りに行きました、等々の記載ばかりの方は、実績の出せない、仕事しない傾向の方だと思います。
●OK投稿
議会質問内容、現場の状況、職員とのやりとり、などを経て、改善された中身などをレポートしている方は、実績の出せる、仕事をしている方だと思います。
市の行事や講演などは“行ってきました"レポーでは無く、○月○日○時からあります、の告知的な掲載をするのがOK投稿。

④人柄で選ぶ?
いい人がいい政治家とは限りません。議員はお友達ではないのです。
個人の利害では無く、公共の利益を優先できる人物でないとだめだと思います。
嫌な奴でも、愛想が悪くても、街の為に、皆の為に仕事をして結果を残せるのが良い政治家。
公共の利益のために「有権者に厳しい事を言える政治家」が本物だと思います。


⑤政策的な争点は?
政策は1~10まで候補者と考えが全て同じとはいかない。
何を重視するかが大事。しかし、、、。
議員には予算提案権も執行権も無いので、政策を掲げても実行するのは非常に難しい。首長は実現出来るが議員は難しい。
マニフェスト選挙の登場で大きな勘違いが生まれたように思います。
政策の大盤振る舞いはNG。

🔻間違った選択を辞めないと良くなりません
こういう事で選ぶの辞めませんか?👉
支持政党候補学校の後輩・先輩ご近所○○さんの紹介人柄が良さそう名前知ってる見た目が良い演説が上手い、などで選んではNG。

これからの選挙は口コミが大事。
1票入れて終わりでは無く支持したい候補を口コミで広げよう。

🔻こちらも参考に
「選んではいけないNG候補」見分け方 5箇条

①1つは、ホームページやフェイスブック、ポスターなどで知事や市区町村長、国会議員、地元外の著名人との関係の深さをしきりにアピールする候補者だ。
②2つめは、自分の手柄話ばかりする人や逆に自分の意見を言わない候補者だ。
③3つめは、自分の地元や支持団体、支持者にばかり目を向けている候補者だ。
④4つめのポイントは、選挙公約である。具体性に乏しく、スローガンやポエムのような公約を掲げている人はNG。
⑤5つめは、自分のビジュアルやイメージを常に意識し、それをアピールするような候補者だ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

⭕️2021年鎌倉は選挙イヤー(4月市議選、10月市長選)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

タウンニュース候補者記事

最優先課題は? 県議選鎌倉市選挙区立候補予定者が討論/カナロコ

フリーライター角田あきお氏ブログ←独自の視点での評価が参考になる

鎌倉選挙区-①投票日は4月7日

鎌倉選挙区-②立候補予定者4名評価

🔻神奈川県議会議員選挙鎌倉選挙区候補者評価
 ↑クリック
4名の候補者を長嶋が勝手に評価しています。
投票の参考にしていただけたら幸いです。
私は「三宅まり」さんを支持しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2019年4月 1日 (月)

◆神奈川県議会 議員選挙 鎌倉市 候補者

再掲載。

 

こちら ←クリック

 

4名の候補者を長嶋が勝手に評価しています。
投票の参考にしていただけたら幸いです。


私は今回は三宅さんを支持しています。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ごみ焼却炉建設断念

4年連続で給与を上げる条例

鎌倉市役所一連の不祥事 

松尾市政、未解決問題・課題

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉選挙区-①投票日は4月7日

鎌倉選挙区-②立候補予定者4名評価

鎌倉選挙区-③候補者に聞いてみよう?👈こちらも是非

葉山町インサイダー①←情報通のオンブズマンブログ

タウンニュース候補者記事

最優先課題は? 県議選鎌倉市選挙区立候補予定者が討論/カナロコ

フリーライター角田あきお氏ブログ←独自の視点での評価が参考になる

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

期日前投票をご利用下さい!

 ⇒詳細は こちら

(神奈川県議会議員選挙の期日前投票は3月30日(土)から)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »