◆鎌倉市役所 自販機 ペットボトル 販売 廃止
鎌倉市役所の自販機のペットボトルの販売が廃止されました。これは私が3代の管財課長に渡り要望して来た事ですが、昨年の管財課長がやっと実行してくれました。
👇
後になって視察や取材が沢山来るようになって、いかにも自分達がやったかのように、松尾市長初め役人達は言いますが、後ろ向きで抵抗してやろうとしなかったのが実情です。やらせるのに3年かかっています。
👇
下記3本を議会でも採択しており、その流れと黒岩知事の「かながわプラごみゼロ宣言」があって「かまくらプラごみゼロ宣言」につながっています。
👇
◆2016年6月議会
請願第4号『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書』
◆2017年6月議会
『SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書』
◆環境副大臣に意見書の内容説明
◆2018年9月議会
『クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議』
↑クリックで拡大
◆今後の展開
私はプラスチックフリージャパンのメンバーとして様々な取り組みを考えて進めております。
Patagoniaさんやスターバックスさんなどが積極的ですので、民間の方々と協力してひとつひとつ進めてまいります。
①PLASTIC・BIG4のペットボトル、レジ袋、ストロー、飲料のカップを減らす事をまずはすすめます。
②マイボトルの給水スポットの設置取り組んでまいります。現在鎌倉駅周辺への設置を神奈川県に働きかけており、黒岩知事から前向きな答弁を頂いています。👉 水Do!
③京都府亀岡市の「レジ袋禁止条例」など見習い条例化なども行政に働きかけて行きたいと思います。
④鎌倉市役所でやったように、ペットボトル飲料の販売削減を働きかけています。
↑ 現在こういったマイボトル用の給水器の行政施設への設置を求めていますが、積極的にやろうとい意思が鎌倉市役所には全くありません。
「神奈川の美味しい水」をPRする為にも、給水器の設置を働きかけていきます。
松尾市長は何時も言葉だけ。自分にアイデアが無いので何もやりません。次の一手を担当課長に聞いたところ「啓発活動をしていきます」との答え。それはやらないと言っているようなものです。話しにならない。
鎌倉市役所には正直期待しておりません。
やる気があるなら亀岡市さんを見習って「レジ袋禁止条例」やって頂きたいと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
①請願第4号(2016年6月議会)
プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書
②国に対する意見書(2017年6月議会)
SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書
③くじらの赤ちゃん決議(2018年9月議会)
クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
⑦緊急課題、気候変動問題-本宮市(家庭でできる取り組み10項目)
⑥緊急課題、気候変動問題-世界で一番食べ物を捨てる国「日本」
①緊急課題、気候変動問題-「将来世代の皆さんへ: ごめんよ」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「NPOなどの活動」カテゴリの記事
- ◆暴露TV第139回 /20時~生放送/鎌倉市議選特番⑤長嶋竜弘が語ります(2025.04.25)
- ◆暴露TV第138回 /20時~生放送/鎌倉市議選特番④ゲスト・高野洋一候補(2025.04.24)
- ◆暴露TV第137回 /20時~生放送/鎌倉市議選特番③ゲストくりはらえりこ候補(2025.04.23)
- ◆暴露TV第136回 /20時~生放送/鎌倉市議選特番②ゲスト・中沢かつゆき候補(2025.04.22)
コメント