« ◆鎌倉市議会SDGs議員連盟をたちあげました! | トップページ | ◆鎌倉市議会観光厚生常任委員会所管事務調査① »

2019年8月 6日 (火)

◆緊急課題、気候変動問題-⑤気候変動世界の状況

SDGs目標13 気候変動に具体的な対策を(気候変動は危機的状況)

 

 グレタ・トゥーンベリさんによるCOP24でのスピーチ

グテーレス国連事務総長、過去最も暑い7月、気候変動に関して警告

アマゾンの熱帯雨林が「記録的ペースで焼失」 サンパウロは真っ暗

アマゾンの熱帯雨林で観測史上最多の火災、気候変動に影響

アマゾンの森林火災、どれくらいひどいのか

アマゾンの森林火災は牛肉生産のために意図的に始められたもの:立ち上がる先住民

北極圏で森林火災相次ぐ 国連「前代未聞の事態」

大災害の多くはアジア。3年間で6億5000万人が被害 ——2050年には1億4300万人が「気候難民」化する

ヨーロッパ各地に熱波襲来 40度超えも

米、中西部から大西洋岸に猛暑 NYで非常事態宣言 イベント中止相次ぐ

インド、熱波の死者100人超す 温暖化進めば生存の限界に到達も

熱中症1万8347人搬送 前週の3倍超、死者57人

寒いはずの北極で「山火事」頻発、過去最悪の異常事態

気候変動による損失は「5年で100兆円超」

人類はいかに地球を変えてきたのか、23枚の写真で知る

温暖化で穀物価格23%上昇 国連IPCC、2050年見通し警告

7月の気温「史上最も暑い」…世界各地で猛暑

これはSFではなく現実。北極圏で氷が溶けていることを伝える17枚

インドネシア森林火災、大気汚染が子ども1000万人に健康リスク 国連

・強力化する台風 列島上陸リスク増大「地球温暖化が台風を強化」

国連気候変動サミット2019 グレタさん演説

国連気候変動サミット2019

グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え

 

「将来世代の皆さんへ: ごめんよ」 地球環境破壊を止める為のメッセージ 

 

 ↓ 改善の為の方策事例

エネルギー消費8割減 YKKの富山・省エネ団地 

みんなで肉を食べる量を減らしたら気候変動と闘える、国連

↓肉を減らすと地球環境が復活するワケ 

いきなり『食べるな』と言う事は厳しいと思います。
「生ごみをエコフィード化して飼料に混ぜる」方法で改善できます。
50%混合率まで可能とお聞きしています。

源麹研究所生ごみの飼料化プラント視察(GEN麹リキッドフィード)

2012年訪問時レポート

「気候崩壊」から世界救う最終判断を=地球温暖化報告書

①肉、牛乳、チーズ、バターの購入を控え、地元で採れた旬のものを購入し、これらを無駄にしない

②電気自動車を運転する。ただし、短い距離は徒歩で行くか自転車を利用する

③飛行機の代わりに電車やバスを使う

④出張の代わりにビデオ会議を活用する

⑤洗濯物を乾かす際には、回転式衣類乾燥機でなく物干しを使う

⑥住宅を断熱処理する

⑦消費財すべてに低炭素を求める

英大学、構内での牛肉製品の販売停止 地球温暖化対策で

家庭でできる取り組み10項目(二酸化炭素の排出量削減)本宮市

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〇議会での動き

①請願第4号(2016年6月議会)
プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書
②国に対する意見書(2017年6月議会)
SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書
③くじらの赤ちゃん決議(2018年9
月議会)
クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議

SDGs議員連盟を立ち上げました

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

プラスチックフリージャパンHP

一般社団法人SDGs活動支援センター

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

緊急課題、気候変動問題-⑤2019年熱波の状況

緊急課題、気候変動問題-④WWFジャパンHP

緊急課題、気候変動問題-③COP24でのスピーチ

緊急課題、気候変動問題-②閉庁日の電気は消して帰りましょう

緊急課題、気候変動問題-①「将来世代の皆さんへ: ごめんよ」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 


« ◆鎌倉市議会SDGs議員連盟をたちあげました! | トップページ | ◆鎌倉市議会観光厚生常任委員会所管事務調査① »

環境・食・健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆鎌倉市議会SDGs議員連盟をたちあげました! | トップページ | ◆鎌倉市議会観光厚生常任委員会所管事務調査① »