« ◆鎌倉市台風15号爪あと写真アルバム-④ | トップページ | ◆台風15号の対応について市長発言! »

2019年9月16日 (月)

◆鎌倉市台風15号被害写真 ハイキングコースは壊滅的被害💥

鎌倉市台風15号爪あと写真アルバム

↑まずはクリックで197枚の写真

32

70371443_2432679233487046_37425757379918  70734802_2434357956652507_62173366283864

70630961_2410362715712692_49989181180561 70684716_2432678603487109_86920404601405

70493516_2432679630153673_17236211381032  59

⭕各所の状況について 

🔺二階堂地域

土砂崩れで道路が塞がり孤立した地域と、土砂崩れで二階堂川がふさがれて冠水して孤立した地域があり、停電回復も時間がかかり、一番被害が大きかった。自衛隊が派遣されて来て頂けた事は大変助かったと思います。

🔺玉縄栄光坂

写真にもありますが土砂崩れにより電柱が何本も倒れて大変な事態に。現在も栄光坂は通行止めの状態。

🔻ハイキングコース 

当分通行止めです。復旧の目処は全くついていません。これから専門家の判断を仰ぐ事になりますが、復旧は相当難儀で多額の費用がかかると思われます。

大仏ハイキングコース

→倒木はかなりありますが処理可能なレベルだと思われるので、コース復帰は一番早くできると思われます。

葛原岡ハイキングコース

→倒木は全線に渡って発生しているが、中間地点あたりの低くなっている部分が特に酷く、コース復帰させるのは相当難儀だと思われます。

祇園山ハイキングコース

→展望台付近から妙本寺裏山付近までは倒木はあるもののそんなに酷い状況ではないが、腹切りやぐら側から上がった地点が酷い状況で、民有地でもありコース復帰させるのは相当難儀だと思われます。

天園ハイキングコース

一番酷い状況です。部分的には復旧可能ですが、倒木は無数にあり、コースの大半は重機が入れられる場所ではないですし、崖の修復も困難ではないか?と思われるほどコースは破壊されています。コースを廃止して新ルートの開拓を検討する必要があるかもしれません。

ハイキングコースの問題について

実は、ハイキングコースについては、今回の台風の処理が簡単に手をつけられない大きな問題があります。私がずっと追求してきた事ですが、「鎌倉市は民有地部分を地主に承諾を得ないで勝手に紹介している」と言う実態があり、民有地と市有地の境界確定もできていない状態であります。観光課は「途方に暮れている」状況だと思いますが、人の忠告を無視しているからこういった予期せぬ事態になった時にどうにもならなくなるのです。

 

↓ 議会での質問時のブログ

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/02/post-6ccd.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉観光公式ガイド 寺社被害状況

 ↑その他寺社の状況

台風15号の影響に伴うハイキングコースの状況について

史跡朝夷奈切通及び大仏切通の通行について

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※台風15号 災害支援・寄附|災害支援

https://furusato-tax.jp/saigai/detail/679

鎌倉市の災害復旧へのご支援をどうぞよろしく願いいたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

市内の道路通行止め情報

災害ごみの取り扱いについて

台風15号によるごみの処理手数料の減免等について

災害(台風等)見舞金について

鎌倉市災害援護金貸付のご案内

り災証明交付申請書

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

鎌倉市地震津波情報

鎌倉市台風大雨洪水情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋たつひろ twitter

長嶋竜弘 Facebookページ

長嶋竜弘 Facebook個人ページ

メール : kamakurasi@gmail.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 


« ◆鎌倉市台風15号爪あと写真アルバム-④ | トップページ | ◆台風15号の対応について市長発言! »

災害防災関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆鎌倉市台風15号爪あと写真アルバム-④ | トップページ | ◆台風15号の対応について市長発言! »