◆鎌倉市身体障害者福祉協会との懇談会
1月17日に鎌倉市身体障害者福祉協会と鎌倉市議会観光厚生常任委員会の議員との懇談会が1時よりありました。
最初に自己紹介をそれぞれして、下記A4四枚の要望のご説明を伺いました。
6名の議員のうち4名の議員がダブルブッキングとの事で、説明を聞いた所でお帰りになりました。
まあ。こういう対応は一般社会では"失礼"になるので普通しませんが、議員の皆さんは”普通”だと思われているのでしょう。
日向委員長と私が残ってその後の質疑に対応いたしました。日向委員長はまあしゃべりませんので、私一人で質問にお答えしたりしておりました。
しかし、下記前回頂いた要望から殆ど改善がされていません。私も幾つか要望しましたが、給茶機が故障して使えなかったのが改善されたぐらいです。この事態は議会にも責任があります。2月議会に向けて様々手を打って行きたいと考えている所です。
「共生社会の実現を目指す条例」は何の為につくったのか?市長にも直接下記要望の内容は伝えているそうですが、これらの要望に真摯に向き合って進めようと言う態度が無い様子でありますが、それって条例違反でしょ?。
「SDGs未来都市」に選定されているのにこのありさま?
あまりに「冷たい政治」「情けない市政運営」ではないですか?市長。
※2020年1月17日の懇談会で頂いた要望
↑ クリックで拡大
※2017年7月14日の懇談会で頂いた要望
↑ クリックで拡大
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・気候非常事態宣言に関する決議(鎌倉市議会令和元年9月議会)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メール : kamakurasi@gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館facebook←最新季節情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
#鎌倉生涯学習センター #鎌倉集会所 #鎌倉会議室 #鎌倉自治会館
「SDGs」カテゴリの記事
- ◆「お腹が減っては動き出せない。鎌倉スマイルフードプロジェクト」(2022.08.18)
- ◆climate Foodを食べよう⑧(2021.05.11)
- ◆中高生の5%がヤングケアラー(2021.04.13)
- ◆4月17日、食料配布&出張相談会(腰越行政センター)(2021.04.10)
- 【日本人はオーガニックに使うお金が1日3円未満】(2021.04.06)
コメント