◆令和2年7月豪雨 (ふるさと納税でできる災害支援)
【令和2年7月豪雨】
☝️ click
この度の災害により被害に遭われた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・熊本豪雨、死者25人に 雨の中捜索続く―鹿児島・宮崎でも被害(7月6日)
・またしても「狭窄部」か?水害が起こりやすい場所の特徴(中村晋一郎)
・甚大被害の原因のひとつは球磨川流域の地形「ボトルネック」…専門家に聞いた浸水・氾濫時への備え
・異例…10日近く雨降りやまず 豪雨の原因は大量の水蒸気を含んだ「湿舌」
⭕気候変動を前提にした防災戦略「災害をいなす」環境省と内閣府
☝️国には先日発表された防災戦略の予算措置をして、早急に進めて頂きたいと思います。
鎌倉市にはこの人吉のような配置の、柏尾川沿いへの本庁舎移転と村岡新駅設置の計画について、即時見直す事を求めます。
・年超過確立1/1,000の降雨は1,000年に一度ではない
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
令和2年7月豪雨←click
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「災害防災関連」カテゴリの記事
- ◆3.11を忘れない、災害復興交流団体鎌倉とどけ隊長嶋竜弘(2023.03.11)
- ◆災害は人工的に起こせる!(2022.09.05)
- ◆鎌倉市台風8号情報 (鎌倉市議長嶋発信)(2022.08.13)
- ◆鎌倉市-地震/津波/震災/災害情報リンク集(2022.09.01)
- ◆鎌倉市-台風/大雨/洪水/災害情報リンク集(2022.09.01)
コメント