◆鎌倉市は国の方針とは真逆、「流域治水」を考えろ
まずはこちらの記事「気候変動を踏まえた“流域治水"対策を展開 」をご一読下さい。
国の方針👉️
(1)ハード・ソフト一体の事前防災対策の加速化
(2)治水計画を過去の降雨実績に基づくもの」から「気候変動による降水量の増加などを考慮したもの」に見直す
(3)従来までの河川管理者等が主体となって行うハード対策を加速化することに加え、その河川の流域の国、自治体、民間の企業、地域住民などあらゆる関係者が流域全体で治水対策を行う「流域治水」への転換が柱となっている。
鎌倉市の方針👉️
深沢地域整備事業は計画規模降雨302mmの対応。人が住み、集客施設をつくり、本庁舎を移転しても問題無い。ハード整備はお金がかかるので、盛土・貯留施設程度でソフト対策で対応する。
※柏尾川の降雨量は❓️
・想定最大規模降雨👉️632mm
・計画規模降雨👉️302mm
・境川水系最大想定規模降雨👉️時間最大170mm,710mm,鶴瀬橋)
(東海豪雨,時間最大114mm,589mm,鶴瀬橋)
台風19号横浜気地方象台
(昨年台風19号👉️箱根1001.5mm,相模湖631mm,丹沢湖542mm)
☝️click(国土交通省資料)
この図で分かる通り、深沢地域整備事業用地は現在の計画ではNGであるのは、誰が見ても分かる事である。
治水の“パラダイムシフト” ~温暖化時代の流域治水~(NHK )
国交省予算、5.9兆円要求 自然災害、コロナ対策が柱(共同通信)
☝️水害対策は、堤防やダム整備だけでなく、危険地域の開発規制や住宅移転促進などを含む「流域治水」に転換するため、少なくとも5027億円が必要とした。
_blank" rel="noopener">水をあふれさせる「流域治水」、浸水対策に遊水地など活用(日経ビジネス)
危険な河川全国に 国交省は「流域治水」にかじ(sankeibiz)
・平成22年9月8日/台風第9号/日降水量 丹沢湖495.5㎜
・平成19年9月5~7日/台風第9号/総降水量 箱根651.0㎜
・昭和47年7月10~12日/豪雨(梅雨前線)/玄倉518mm
・昭和22年9月13~15日/カスリーン台風/鳥屋643.4mm(旧津久井郡とや村、相模原市緑区)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
→岩田かおる氏が詳細をblogに記載
鎌倉市の公文書改竄を検証する
◯請願書「深沢地域整備事業用地の土地利用計画についての請願書」
→委員会審査動画→1時間40分あたりから
→ブログ災害から命を守る問題の「請願書」をお蔵入りにした議員は誰だ❓️
〇まちづくり計画部深沢地域整備課から"答弁拒否の嫌がらせ"をうけた
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「本庁舎移転問題」カテゴリの記事
- ◆鎌倉市本庁舎移転道路問題②古館橋と藤沢市道(2024.08.12)
- ◆鎌倉市役所の移転予定地「防災面で不適切」住民監査請求の意見陳述で訴え(2024.08.05)
- ◆暴露TV切り抜き動画・鎌倉市役所本庁舎基本設計アイデア展示について(2024.08.01)
- ◆鎌倉市本庁舎移転道路問題①これが村岡新駅鎌倉側の駅前広場予定地(2024.07.16)
- ◆鎌倉市役所本庁舎は貴重なモダニズム建築では(2024.05.20)
コメント