« ◆鎌倉市は公共インフラの差別をするな② | トップページ | ◆鎌倉市議会12月定例会長嶋竜弘一般質問 »

2020年11月25日 (水)

◆柏尾川の大船から深沢の洪水浸水について

柏尾川は暴れ川として有名で幾度も水害を起こして来ました。

整備が進みかなり被害は無くなりましたが、近年の気候変動により再び水害のリスクが増大しています。

そこで様々検証した上で対策を考えてみました。

👉JR東海道線は藤沢~東戸塚の駅間はほぼ全線浸水エリア。
👉支流が沢山あり、雨水幹線も網の目のようにはりめぐらされており、至る所でバックウオーターや内水氾濫が発生する。

119633252_3292782837470671_5219436581979

☝️clickで拡大

🔺危険な場所を上記地図に記載⚠️

⭕️鎌倉市役所本庁舎予定地村岡新駅予定地

赤矢印梅田川、小袋谷川合流地点
黒矢印山崎川合流地点、JRガード下は川幅狭まり蛇行
緑矢印新川、梶原川合流地点
青矢印境川合流地点
その他、町屋川合流地点、(大塚川,片岡川,手広川,笛田川)合流地点、砂押川合流地点、など

🔻

🚨洪水浸水対策は?

柏尾川河川改修事業←河川の対策は基本的に神奈川県が所管です

境川水系河川整備計画←神奈川県,東京都,横浜市で作成

金井遊水地の拡大が予定されている←重要

🔻私が考えた対策

遊水地の設置

👉深沢地域整備事業用地、旧引き込み線の線路跡地、山崎浄化センター等が候補

(境川遊水池、金井遊水池、大庭遊水池下土棚遊水池の視察に行っています)

金井遊水地視察レポート境川遊水池視察レポート

大庭・下土棚遊水池視察レポート下土棚遊水地 供用を開始

雨水貯留施設(各戸)雨水地下貯留施設雨水貯留浸透施設などの設置

👉各戸は補助金などで設置を促す。

👉地下施設はグラウンド、駐車場、公園、道路など。

河道の再整備

河道掘削、堤防嵩上げ、河道拡幅

柏尾川探訪←柏尾川全体の様子が良くわかるブログ

県道304号大船腰越線の嵩上げ

Img558

↑柏尾川の最大規模降雨について

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

👉 柏尾川洪水ハザードマップ

本庁舎移転過去の経過

本庁舎移転・深沢地域整備事業対案👈️対案

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 (台風通過後3日以内はM5・震度4以上が7割の確率で発生)

鎌倉市津波ハザードマップ(令和2年4月) 

鎌倉市洪水ハザードマップ(令和2年4月) 

鎌倉市地震津波情報

鎌倉市台風大雨洪水情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 


« ◆鎌倉市は公共インフラの差別をするな② | トップページ | ◆鎌倉市議会12月定例会長嶋竜弘一般質問 »

本庁舎移転問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆鎌倉市は公共インフラの差別をするな② | トップページ | ◆鎌倉市議会12月定例会長嶋竜弘一般質問 »