« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月31日 (水)

◆鎌倉市議会議員・長嶋竜弘新聞(第130号)

第130号(3月号)3期目31号

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政50の課題

鎌倉市役所不祥事50件

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋発行新聞(3期目版第100号~)

長嶋議会質疑動画 youtube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

| コメント (0)

2021年3月30日 (火)

◆鎌倉市4月の市民相談

1_20210331161901 

↑click

2_20210331161901

↑click

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

市民相談一覧

各課への問い合わせ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉ごみ問題過去の経過

本庁舎移転過去の経過

本庁舎移転・深沢地域整備事業👈️対案

本庁舎移転の住民投票をやるかどうかの賛否結果

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

| コメント (0)

2021年3月29日 (月)

🚨コロナワクチン副反応大幅増加

新型コロナのワクチン接種、2回目で副反応が大幅増加!35.6%から発熱症状 26歳で死亡した事例も アナフィラキシー症状は計181件 

※情報速報ドットコム
https://johosokuhou.com/2021/03/27/45570/ ☝️click

37.5℃以上の発熱症状だけで35.6%となり、1回目の3.3%から10倍以上も副反応の報告が増えた。倦怠感67.3%、頭痛49.0%。
ワクチン接種直後に脳出血とくも膜下出血で死亡した女性(26歳)の報告も掲載。

国内接種回数が約58万回で重いアレルギー反応であるアナフィラキシーは計181件が報告された(47件が国際的な基準に該当)
欧米諸国と比べて桁違いにアナフィラキシー反応が多い。 

副作用の症状一覧には、筋力低下や四肢麻痺、血管迷走神経反射(失神寸前の状態)、呼吸障害・呼吸不全(呼吸困難)、悪心・嘔吐(嘔吐)、顔面腫脹(顔面腫脹)、喘息発作(喘息)など。
🔻
新型コロナウイルスのワクチン接種の予算に、私は反対をしました。その時の討論です
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2021/01/post-eabc23.html

☝️click

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

第133号(特別版・討論)3期目34号

第134号(ワクチン予算反対討論)4期目1号

第135号(コロナ特集)4期目2号

第136号(深沢・ごみ)4期目3号

長嶋竜弘議会コロナ動画

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新型コロナまずは知る事から初めよう②情報リンク集

イベルメクチン始め治療薬の活用を‼️

マスク正しく理解しましょう

子宮頚がんワクチンの闘いを振り返る

新型コロナウイルスBlogカテゴリー入口

鎌倉市新型コロナウイルス陽性者数

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2021年3月28日 (日)

◆鎌倉市議会議員・長嶋竜弘新聞(第129号)

第129号(2月号・防災特集)3期目30号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市政50の課題

鎌倉市役所不祥事50件

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋発行新聞(3期目版第100号~)

長嶋議会質疑動画 youtube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

| コメント (0)

2021年3月27日 (土)

◆鎌倉市職員が懲戒免職(飲酒運転で標識に衝突)

20210326_144224

☝️click

 

アルコール濃度について

| コメント (0)

2021年3月26日 (金)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-281~285

街中を歩いてチエック-281

    腰越電子

街中を歩いてチエック-282

    コインパーキング乱立

街中を歩いてチエック-283

   134号線稲村ヶ崎

街中を歩いてチエック-284

    鎌倉山電線に引っ掛かる倒木

街中を歩いてチエック-285

    笛田公園駐車場体育課看板

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2021年3月25日 (木)

◆鎌倉市役所の仕事をチエック226~230

 鎌倉山曲がったフェンス

 

 鎌倉山バス通り路面劣化

 

 鎌倉山道路路肩修繕

 

    海浜公園フェンス

 

 鎌倉駅東口黄色いフェンス

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2021年3月24日 (水)

◆鎌倉市への要望事項をチエック-56~60

  若宮大路抜け道渋滞
    県道鎌倉線
 歩行者尊重道路交通規制
  打越山
    稲村ヶ崎崖崩れ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2021年3月23日 (火)

◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連予算

コロナ禍で多くの事業の予算が削られる中、来年の大河ドラマに多額の予算が計上されている。最大の要因は「ドラマ館」の設置である。

○全体予算⇒令和3年度3億2,273万円、令和4年度3億4,220万円
→NHKエンタープライズ支払⇒令和3年度1億8,453万円、令和4年度9,406万円
→ドラマ館施設賃料⇒令和3年度6千万円、令和4年度1億円

○収入⇒拝観料金平均800円(大人千円)×客数見込み35万人⇒2億8千万円
○合計⇒歳出6億6,493万円-歳入2億8千万円=-38,493万円最初から大赤字

 

Img615

コロナ禍で入場制限が必要なので集客が見込めない状況。スポンサー集め、寄付、グッズ販売等で穴埋めすると言っているが、話にならないレベル。

コロナ禍、NHKに吸い取られるだけなのでやる必要は全く無い。ドラマ館は経済効果など無い事は業界人は皆知っている。他のやり方提案してもやる気なし。

賛成反対の構図は住民投票と同じ。
こんなデタラメな予算が簡単に通ってしまう議会は議員の入れ替えが必要!

 

| コメント (0)

2021年3月22日 (月)

◆鎌倉市高齢者のワクチン接種にタクシー券配布ばら撒き予算!

2021/3/19(鎌倉市議会)観光厚生常任委員会 

健康福祉部 日程第 1 議案第137号 令和2年度鎌倉市一般会計補正予算(第13号)のうち 健康福祉部所管部分(タクシー券等)長嶋質疑部分 

65歳以上の高齢者全員5万5千人にタクシーチケットをばらまく予算2億5千万円が可決。

神奈川県では何処の自治体もやっていないワクチン便乗の利権事業。

選挙前のあまりに露骨な松尾市長のやり口。

※賛成した議員
・公明党鎌倉市議会議員団(大石和久,西岡幸子,納所輝次)
・鎌倉みらい(池田実,前川綾子,山田直人)
・鎌倉夢プロジェクトの会(市長与党/髙橋浩司,日向慎吾)
・自由民主党鎌倉市議会議員団(志田一宏,森功一,伊藤倫邦)
・鎌倉のヴィジョンを考える会(浅尾派/中村聡一郎,河村琢磨,久坂くにえ)

委員会で高野洋一議員本会議でくりはらえりこ議員が予算を削除する修正案を出しましたが、いずれも否決

タクシーチケットの予算を削ったら、ワクチン接種に行く人の機会を奪う」と公明党大石和久議員が討論でのべた。

↑ この論拠から言うと、他市はワクチン接種に行く人の機会をつくっていないと言う事になる。意味不明。理解不能。

◎ワクチン接種3/11までに18万741人接種→アナフィラキシー36名
約5千人に1人アナフィラキシーが出ている(報道によると1名死亡、12名が重篤な症状との事)⇒この比率だと鎌倉市民から34~35人程度でる事になる(ただし現状は医療従事者への接種なのでもっと出る可能性がある)

◎鎌倉市民のコロナ被害⇒死亡2名?重症者2名?、中等症12名
⇒ワクチン接種するのとコロナに感染するのと、どっちがリスクが高い?

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

第133号(特別版・討論)3期目34号

第134号(ワクチン予算反対討論)4期目1号

第135号(コロナ特集)4期目2号

第136号(深沢・ごみ)4期目3号

長嶋竜弘議会コロナ動画

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新型コロナまずは知る事から初めよう②情報リンク集

イベルメクチン始め治療薬の活用を‼️

マスク正しく理解しましょう

子宮頚がんワクチンの闘いを振り返る

新型コロナウイルスBlogカテゴリー入口

鎌倉市新型コロナウイルス陽性者数

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (1)

2021年3月21日 (日)

◆松尾市長の問責可決

◆2021/3/19鎌倉市議会議会議案第 17号
鎌倉市としてプラごみゼロ宣言をした立場でマイクロプ ラスチックの発生源である人工芝グラウンドのクラウド ファンディングの広告塔になったことについて松尾市長 に猛省を求める決議にいて

 

それでは提案理由の説明をさせて頂きます。

この人口芝グラウンドの計画が市役所に申請が出ていない段階で、2月に着工、4月に開業と言う事で記者発表が行われて、クラウドファンデイングのお金集めが始まり、市長の応援コメントが出されました。

この記者発表については副市長も部長も知らなかったと委員会で答弁しております。
また、市長は建設常任委員会で「応援コメントを出すに当たって詳細を確認していなかった。勘違いをされる事もある。」と答弁しており、それにもかかわらずコメントを出していた事は極めて無責任であります。
市長のコメントの中には「人口芝のグラウンドは、鎌倉が目指す将来の町づくりを先行して体験できる、貴重な機会です。ぜひみなさんもこのクラウドファンデイングにご協力をお願い致します」との内容が書かれています。

これは、SDGs未来都市である当市の「鎌倉が目指す将来の町づくり」の一つが人工芝のグラウンドと言う事になり、その資金の調達をお願していた事になります。

ご存知の通りクラウドファンデイングは資金の提供者へのリターンががあります。
市長がお願いして寄付をした方にリターンがばら撒かれる事になります。

これが行われている実態であります。
それでは文案を読み上げさせて頂きます。

鎌倉市としてプラごみゼロ宣言をした立場でマイクロプラスチックの発生源である人工芝グラウンドのクラウドファンディングの広告塔になったことについて松尾市長に猛省を求める決議

現在、深沢地域整備事業用地内において、民間所有地ではあるが、人工芝のサッカーグラウンド建設が計画されている。
人工芝は、マイクロプラスチックの発生源として海洋汚染を引き起こすことが広く知られているが、鎌倉市は、平成30年(2018年)「かまくらプラごみゼロ宣言」をしているが、松尾市長は、この人工芝グラウンドのクラウドファンディングのホームページにメッセージを記載して、寄附集めの広告塔になっていた。しかし、指摘がありホームページからメッセージを削除して、令和2年(2020年)12月定例会の建設常任委員会での理事者質疑の際におわびの言葉を述べている。

市長は、「鎌倉市特定土地利用における手続及び基準等に関する条例」に規定する基準に適合する旨を確認して通知をする立場でありながら、当該事業の寄附集めの広告塔になったこと、クラウドファンディングのメディア発表時にビデオメッセージを出して、資金集めに加担したことは、市民に説明がつかない矛盾した態度であるとともに、政治倫理が欠如していると言わざるを得ない。
さらに、このクラウドファンディングの人工芝についてのホームページの説明文における、「人工芝をグラウンドに使用する際に発生していた「CO2問題」や「廃棄処理費」「有害性」「高温火傷」「怪我のリスク」など、全く心配がない人工芝を使用します。」との記述が「不当景品類及び不当表示防止法」の規定による優良誤認表示の疑いから、消費者庁に通報されており、後に記述を「全く心配がない」から「心配が少ない」に変えている。これは寄附者を欺いて寄附集めをしていたことになり、松尾市長の責任は重いと考える。
よって松尾市長に猛省を求めるものである。

 

以上、決議する。
令和3年(2021年)3月19日

 

                     鎌  倉  市  議  会

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◎過去の経過と関連記事

鎌倉インテル、市民利用可能な人口芝グラウンド建設①

鎌倉インテル、市民利用可能な人工芝グラウンド建設② 

陳情第26号「人工芝で計画されているサッカー場を人工芝を使わないように指導することを鎌倉市に求める陳情」

御谷の歴史のある鎌倉で、議会陳情審査の嘆かわしい判断

人口芝グラウンドのクラウドファンデイング達成後に記述を変えた

人工芝から出るマイクロプラスチックは廃棄物

人工芝の問題、全庁的に送ったメール

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」が閣議決定されました

「“体にやさしい”は思い込み」伊達公子が批判… 日本で5割を占める“砂入り人工芝”コートと、育成の大改革案とは

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

妊娠中の胎盤に「マイクロプラスチック」を初検出! 胎児へのダメージは?(イタリア)

私達は1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを食べている/WWF

プラごみゼロ宣言

SDGs 目標14海の豊かさを守ろう

・『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書

・『SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書

・『クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議』

鎌倉市役所 自販機 ペットボトル 販売 廃止

プラごみゼロ宣言の鎌倉市とウォータースタンドが協定を締結 給水スポット整備でペットボトルごみを削減

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2021年3月19日 (金)

◆2021/3/19鎌倉市議会議 最終本会議の議論

◆2021/3/19鎌倉市議会議会議案第 17号
鎌倉市としてプラごみゼロ宣言をした立場でマイクロプ ラスチックの発生源である人工芝グラウンドのクラウド ファンディングの広告塔になったことについて松尾市長 に猛省を求める決議にいて

松尾市長の問責可決

 

◆2021/3/19鎌倉市議会議案第118号
令和3年度鎌倉市一般会計予算 長嶋討論

 

◆2021/3/19鎌倉市議会議会議案第18号
SDGs未来都市として、鎌倉市がプラスチックごみ等発 生抑制、プラスチック資源循環促進の先進的取組を行うよ う求めることに関する決議について

 

| コメント (0)

2021年3月18日 (木)

◆鎌倉市議会議員・長嶋竜弘新聞(第128号)

第128号(2月号・住民投票条例)3期目29号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋発行新聞(3期目版第100号~)

長嶋議会質疑動画 youtube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

| コメント (0)

2021年3月17日 (水)

◆鎌倉市議会議員・長嶋竜弘新聞(第127号)

第127号(1月号・お金の話)3期目28号

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋発行新聞(3期目版第100号~)

長嶋議会質疑動画 youtube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

| コメント (0)

2021年3月16日 (火)

◆鎌倉の街中を歩いてチエック-276~280

街中を歩いてチエック-276

   極楽寺危険木

街中を歩いてチエック-277

   極楽寺道路補修

街中を歩いてチエック-278

 笛田がけ崩れ

街中を歩いてチエック-279

   坂ノ下落書き

街中を歩いてチエック-280

   滑川砂丘

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

鎌倉市地震津波情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2021年3月15日 (月)

◆鎌倉市役所の仕事をチエック221~225

 鎌倉駅東口広場改修
 坂ノ下雨水桝交換
 由比ヶ浜スロープ
    鎌倉駅東口フェンス
 山崎小川フェンス

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘HP

スーパー便利な鎌倉リンク集

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2021年3月14日 (日)

◆「“体にやさしい”は思い込み」伊達公子が批判… 日本で5割を占める“砂入り人工芝”コート

「“体にやさしい”は思い込み」伊達公子が批判… 日本で5割を占める“砂入り人工芝”コートと、育成の大改革案とは👈click

🚨陳情を議会でお蔵入りにした議員達の無責任さには憤慨する
「陳情第26号「人工芝で計画されているサッカー場を人工芝を使わないように指導することを鎌倉市に求める陳情」
✕継続を主張→中村そう一郎(浅尾派)、伊藤倫邦(自民党)、武野裕子(共産党)、大石和久(公明党)
○採択を主張→松中けんじ(無所属)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉インテル、市民利用可能な人口芝グラウンド建設①

鎌倉インテル、市民利用可能な人工芝グラウンド建設② 

陳情第26号「人工芝で計画されているサッカー場を人工芝を使わないように指導することを鎌倉市に求める陳情」

御谷の歴史のある鎌倉で、議会陳情審査の嘆かわしい判断

人口芝グラウンドのクラウドファンデイング達成後に記述を変えた

人工芝から出るマイクロプラスチックは廃棄物

人工芝の問題、全庁的に送ったメール

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」が閣議決定されました

「“体にやさしい”は思い込み」伊達公子が批判… 日本で5割を占める“砂入り人工芝”コートと、育成の大改革案とは

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

妊娠中の胎盤に「マイクロプラスチック」を初検出! 胎児へのダメージは?(イタリア)

私達は1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを食べている/WWF

プラごみゼロ宣言

SDGs 目標14海の豊かさを守ろう

・『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書

・『SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書

・『クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議』

鎌倉市役所 自販機 ペットボトル 販売 廃止

プラごみゼロ宣言の鎌倉市とウォータースタンドが協定を締結 給水スポット整備でペットボトルごみを削減

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2021年3月13日 (土)

◆鎌倉市役所不祥事2021第2弾児童扶養手当の誤支給について

159134671_3772046626210954_5478124325209

↑click

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉市役所不祥事一覧

鎌倉市政50の課題

植木剪定材処理の不正について(12回シリーズ)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

| コメント (0)

2021年3月12日 (金)

🚨接種18万人、37人からアナフィラキシー反応、内12人が重篤

🚨接種約18万人、37人からアナフィラキシー、内12人が重篤11日最新

約4865人に1人、かなり多い😨
☝️
今後、接種して時間が経過してから症状が出ても数は含まれ無い可能性が高い。


👉️米国の20倍! 新型コロナワクチンの副反応はなぜ日本人に多いのか

 

👉️アストラゼネカ製ワクチン、数か国が使用見合わせ 血栓症懸念


私はワクチンの予算に反対した。副反応の危険性を申しあげた。特に日本人の治験データがわからないとの答弁だったので、人体実験をするようなものと申し上げた。案の定、記事の状況である。これではワクチンの被害の方が多い。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

第133号(特別版・討論)3期目34号

第134号(ワクチン予算反対討論)4期目1号

第135号(コロナ特集)4期目2号

第136号(深沢・ごみ)4期目3号

長嶋竜弘議会コロナ動画

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新型コロナまずは知る事から初めよう②情報リンク集

イベルメクチン始め治療薬の活用を‼️

マスク正しく理解しましょう

子宮頚がんワクチンの闘いを振り返る

新型コロナウイルスBlogカテゴリー入口

鎌倉市新型コロナウイルス陽性者数

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2021年3月11日 (木)

◆3.11を忘れない、災害復興交流団体鎌倉とどけ隊長嶋竜弘

あの日、津波にのまれた町長 いま語る、あの瞬間

☝️click

2011年3月11日。宮城県南三陸町は東日本大震災の津波に襲われ、市街地が壊滅。831人が犠牲になった。あの日、町防災対策庁舎で指揮を執っていた町長の佐藤仁(69)も屋上で津波にのまれ、死にかけた。
人口1万2千の小さな町で、陣頭に立ち続けてきた指揮官の胸の内を紹介する。

🚨3.11を忘れない、災害復興交流団体鎌倉とどけ隊 長嶋竜弘
2011年3月30日(水)夕刻、長嶋は南三陸のアリーナの一室で、佐藤仁町長に会って、松尾市長からの手紙を渡し、このレポートにある話しを、ご本人から直接聞いた。気仙沼から南三陸にかけての信じられない光景を目の当たりした後の佐藤町長のお話し、私は黙っている訳にはいかず突き動かされた。
👇️
その後「災害復興交流団体鎌倉とどけ隊」を結成して、仲間と被災地に何度も向かった。
「支援」では無く「交流」と言う言葉をあえて使って活動した。
この活動で知りあった方々は、私にとってはもう田舎の親戚と言っても良い。先日もLINEで近況のやりとりをしたばかりである。当然また行く。

 

追分温泉(石巻市)
☝️是非こちらの宿に行ってみて下さい


fishermanjapan
☝️お魚買う時はこちら


気仙沼旅ガイド三浦友幸
☝️現地に行ったらこの方にあって話し聞いて来て(気仙沼市議の三浦さんはもはや私の弟のような存在)

 

◆「災害復興交流団体鎌倉とどけ隊
大震災で犠牲となられた方々にあらためて哀悼の意を表しますとともに、今なお不自由な生活を余儀なくされている皆様方に、心からお見舞いを申し上げます。 また被災地の皆様が平穏な日々を取り戻し 真の復興・再生が実現されるよう心よりお祈り申し上げます。
2021年3月11日
共同代表 : 森下しんじ、長嶋竜弘

 

災害関連長嶋ブログ

| コメント (0)

2021年3月10日 (水)

◆3月10日は東京大空襲の日

◆今日は東京大空襲のあった日‼️
昭和イセザキストリート : 東京大空襲余話

☝️昨年亡くなった母の著者
東京大空襲の時の横浜の様子が描かれております。
233550573209153

東京大空港

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Amazon

母を紹介したblog
母が35年中心になってやっていた同人誌

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※長嶋公栄
・1997年「温かい遺体」が女流新人賞最終候補
・1998年「はなぐるま」が北日本文学賞選奨
・2002年「残像の米軍基地」で新日本文学賞佳作
・2003年「幻のイセザキストリート」で新日本文学賞佳作

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋発行新聞(3期目版第100号~)

長嶋議会質疑動画 youtube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

| コメント (0)

2021年3月 9日 (火)

◆人工芝の問題、全庁的に送ったメール

各位

人工芝サッカーグラウンドのマイクロプラスチック問題は、鎌倉市がSDGs 未来都市として、気候非常事態宣言した都市として、プラごみゼロ宣言した都市として、行政の今後の進む方向として、どう向きあい対処するのか?極めて重大な問題を突き付けられていると考えます。

幹部職員は逃げていないで、環境問題について、どうあるべきか?しっかりと答えを出して対応して下さい。
松尾市長を守る為にと言う極めてくだらない理由で、ここで誤魔化して逃げたら、鎌倉市はこういった問題について、ず~っと誤魔化して逃げ続ける事になります。
このまま進めるなら、SDGs未来都市から降りて、バッチを外して、各宣言を取り下げてください。

一番悪いのはプラごみゼロ宣言していながら、何も考えずに、自ら広告塔になり、お金集めをした松尾市長です。また、最初に話しを持って来たとされる永田まりな県議です。市長はメディア発表時には、ビデオメッセージまで出しています。救いようのない政治倫理の欠如した市長です。

また、インテルの「優良誤認表示」によって消費者庁から「措置命令」がおりているものと思われますが、もしそうだとすると、騙してお金集めをしていた事になり、松尾市長の罪はかなり重大だと考えます。措置命令がおりているかどうか、鎌倉市役所は調べる義務があると考えます。

👇️以下、記者会見での発言は全て嘘なのでしょうか?全庁的に真剣に考えて頂きたいと思います。

 

🚨嘘つきは○○の始まりです⚠️
市長定例記者会見(平成30年度10月)
深刻化する海洋汚染、特にマイクロプラスチック問題取り組みの為に「かながわプラごみゼロ宣言」したのに、マイクロプラスチックの発生源である人工芝グラウンドは良いのですか❓️
👇️
鎌倉インテル人口芝サッカーグランドの問題についてリンク集

市長、SDGs 推進隊の子ども達にこの件、どう説明するのですか?
夏は人工芝は暑くていやだ、天然芝にして欲しいとの声が上がっています。  

SDGs 推進隊

子ども達はこの地球の未来は、このまま進んだらダメな事、み~んなわかっています。

わかっていないのは貴方達「利己主義」の大人ではないですか?

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉インテル、市民利用可能な人口芝グラウンド建設①

鎌倉インテル、市民利用可能な人工芝グラウンド建設② 

陳情第26号「人工芝で計画されているサッカー場を人工芝を使わないように指導することを鎌倉市に求める陳情」

御谷の歴史のある鎌倉で、議会陳情審査の嘆かわしい判断

人口芝グラウンドのクラウドファンデイング達成後に記述を変えた

人工芝から出るマイクロプラスチックは廃棄物

人工芝の問題、全庁的に送ったメール

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」が閣議決定されました

「“体にやさしい”は思い込み」伊達公子が批判… 日本で5割を占める“砂入り人工芝”コートと、育成の大改革案とは

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

妊娠中の胎盤に「マイクロプラスチック」を初検出! 胎児へのダメージは?(イタリア)

私達は1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを食べている/WWF

プラごみゼロ宣言

SDGs 目標14海の豊かさを守ろう

・『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書

・『SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書

・『クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議』

鎌倉市役所 自販機 ペットボトル 販売 廃止

プラごみゼロ宣言の鎌倉市とウォータースタンドが協定を締結 給水スポット整備でペットボトルごみを削減

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2021年3月 8日 (月)

◆目からウロコのお金の話(神奈川4区立候補予定者大西つねき)

元JPモルガン為替ディーラー、つねきワールド全快の「目から鱗のお金の話し」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

政治家の繋がり、地方自治、選挙について

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

村岡新駅問題について長嶋竜弘氏市議に聞く:大西つねきの4th wave Vol.3 インタビュー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

神奈川4区(衆議院選挙)出馬表明記者会見(Live配信2020/10/6)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋発行新聞(3期目版第100号~)

長嶋議会質疑動画 youtube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2021年3月 7日 (日)

◆エシカル消費①打越山の家夏みかんでジャム

Img_20210306_090526_402

打越山実家の夏みかんでジャムを作って頂きました。パンは北海道産小麦100%、イーストフード、乳化剤不使用。豆乳ラテ、豆乳ヨーグルト。
☝️
これ100%と書いていない場合、全てが国産では無い可能性が高いです。お米もそうですが、新米と書いてあっても、100%新米では無い事が多いのでご注意下さい(私は元SEIYU社員なのでこう言った事は詳しいのです)

 

1人の100歩より100人の1歩。

 

※エシカル消費とは?
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/ethical/about/

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

フレキシタリアンとは?
食糧生産が環境に与える影響

climate Foodを食べよう⑦
climate Foodを食べよう⑥
climate Foodを食べよう⑤
climate Foodを食べよう④
climate Foodを食べよう③
climate Foodを食べよう②
climate Foodを食べよう①

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

2021年3月 6日 (土)

◆鎌倉春の花情報 2021

>



鎌倉『春の花情報』←クリック


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



鎌倉情報館ブログ←クリック


鎌倉★情報館facebook←リアルタイム情報はこちら

鎌倉勝手にフィルムコミッション


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



| コメント (0)

2021年3月 5日 (金)

◆鎌倉ごみ問題長嶋委員会質疑で重要事が発覚!

2021/2/25(鎌倉市議会)観光厚生常任委員会


日程第19 報告事項(1)第3次鎌倉市一般廃棄物処理基本計画の見直し素案について

・自区外処理は8社が対応可能
⇒千葉4社、静岡2社、埼玉1社、茨城1社。
・松尾市長が今泉台住民に個別で説得アポ
⇒環境部長以下職員はその事を知らなかった。

👉️8社のリストは こちら

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉ごみ問題過去の経過

鎌倉市役所本庁舎移転問題過去の経過

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

選挙NG候補の見分け方

2021年鎌倉は選挙イヤー(4月市議、10月市長)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋たつひろHP

長嶋発行新聞(3期目版第100号~)

長嶋議会質疑動画 youtube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

| コメント (0)

2021年3月 4日 (木)

◆鎌倉インテル人口芝サッカーグランドの問題についてリンク集

⭕頂いたご意見
ご近所さんのサッカーファミリーからのご希望は、
人工芝はやめて!
環境保護の為にも!
真夏は暑くてたまらない!
普通の芝生と土の上でプレーしたい!

👇️

この人工芝サッカーグラウンドを推奨する方々は、マイクロプラスチックによる環境破壊を、自分達が使っているグラウンドでお越している事を、子ども達にきちんと説明して頂きたい。

👇️

松尾市長の罪は重い。

自身でブラゴミゼロ宣言、気候非常事態宣言、SDGs 未来都市を受諾しておきながら、人工芝サッカーグラウンドの、クラウドファンディングの広告塔になりお金集めをしていた訳である。

市長は許認可権限を持っている立場である。

やって良い事と悪い事がある。

大人達の利己主義でしか無いと私は思います。

👇️

議会の責任も重い。

下記陳情を議会でお蔵入りにした議員達の無責任さには憤慨する。

✕継続を主張→中村そう一郎(浅尾派)、伊藤倫邦(自民党)、武野裕子(共産党)、大石和久(公明党)
○採択を主張→松中けんじ

もはや、二元代表として機能していない松尾市長追認機関。入れ替えが必要です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉インテル、市民利用可能な人口芝グラウンド建設①

鎌倉インテル、市民利用可能な人工芝グラウンド建設② 

陳情第26号「人工芝で計画されているサッカー場を人工芝を使わないように指導することを鎌倉市に求める陳情」

御谷の歴史のある鎌倉で、議会陳情審査の嘆かわしい判断

人口芝グラウンドのクラウドファンデイング達成後に記述を変えた

人工芝から出るマイクロプラスチックは廃棄物

人工芝の問題、全庁的に送ったメール

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」が閣議決定されました

「“体にやさしい”は思い込み」伊達公子が批判… 日本で5割を占める“砂入り人工芝”コートと、育成の大改革案とは

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

妊娠中の胎盤に「マイクロプラスチック」を初検出! 胎児へのダメージは?(イタリア)

私達は1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを食べている/WWF

プラごみゼロ宣言

SDGs 目標14海の豊かさを守ろう

・『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書

・『SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書

・『クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議』

鎌倉市役所 自販機 ペットボトル 販売 廃止

プラごみゼロ宣言の鎌倉市とウォータースタンドが協定を締結 給水スポット整備でペットボトルごみを削減

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

| コメント (0)

2021年3月 3日 (水)

◆長嶋竜弘 議員3期目活動記録(2017年5月15日~2021年5月14日)

◆2021/02/22

コロナ関連最近の動きのリンクをまとめました⚠️

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2021/02/post-99d291.html

◆2021/02/19

鎌倉市議会全員協議会JR東海道本線の大船駅と藤沢駅間における村岡新駅(仮称)の設置に関する覚書の締結について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2021/02/post-025bb7.html

◆2021/02/14

「陳情第26号「人工芝で計画されているサッカー場を人工芝を使わないように指導することを鎌倉市に求める陳情」
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2021/02/post-86007c.html

2021/02/06

世紀の大発見!『現代コミクス ウルトラマン』後日譚【ウルトラマン原画】

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2021/02/post-b3cd41.html

◆2021/01/26

扇湖山荘、放置して10年以上が過ぎた

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2021/01/post-bed1a2.html

2021/01/25

津波避難シェルター

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2021/01/post-a7c39e.html

2020/12/29

議会議案第12号「鎌倉市本庁舎整備に関する住民投票条例の制定について」

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/12/post-be4ba2.html

2020/11/25

柏尾川の大船から深沢の洪水浸水について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/11/post-f54b46.html

2020/11/23

climate Foodを食べよう⑦重曹とクエン酸

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/11/post-90aed4.html

2020/10/09

鎌倉応援買い物飲食電子商品券「縁むすびカード」③反対討論

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/10/post-41eb78.html

2020/10/07

令和元年度鎌倉市一般会計歳入歳出決算の認定について討論動画

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/10/post-c67659.html

2020/09/26

鎌倉駅西口時計台広場ウォーターステーション

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/09/post-cb4f7c.html

2020/08/31

まちづくり計画部深沢地域整備課から答弁拒否の嫌がらせをうけた

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/08/post-ae9af0.html

2020/08/25

映画“めぐみへの誓い“「完成披露試写会」8月24日

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/08/post-6f8981.html

2020/08/18

鎌倉由比ヶ浜に危険なクルーザー

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/08/post-68afd5.html

2020/07/10

山東昭子参議院議長を訪問

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/07/post-447591.html

2020/06/17

植木剪定材処理の不正について①緊急質問内容(13回シリーズ)

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/06/post-a5b92a.html

2020/04/24

新型コロナウイルス COVID-19 対応策について 長嶋から鎌倉市への要請

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/04/post-07eecb.html

対策として様々お願いした事を記載しています。

2020/03/23

陳情第34号今泉クリーンセンターを候補地とする生ごみ資源化施設の整備を強行しないことを求めることについての陳情

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/03/post-ac9f0e.html

自治会の皆様と取り組んでいます。

2020/02/13

鎌倉市身体障害者福祉協会要望に関する質問主意書

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/02/post-6d8e21.html

頂いた要望の回答を文章で頂きました。できる事はやって頂くよう強く要望。

2020/02/03

鎌倉市の給与・報酬が6年連続でまた上がります、消費税増税しているのに?

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/02/post-6adbe5.html

大半の議員が賛成。最後まで抵抗しました。

2019/12/22

Kamakura 気候マーチ 12,22 開催されました (kamakura Climate Strike)

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/12/post-202772.html

主催者として取り組みました。

2019/12/02

ごみ問題、市民を騙す詐欺まがいの手口

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/12/post-5dca73.html

2020/01/08

鎌倉市ごみ問題 令和元年市議会長嶋質疑

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/01/post-f6209b.html

なんと言っても一番扱っているのはごみ問題。

2019/10/14

鎌倉市立腰越中金賞 第19回東日本学校吹奏楽大会

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/10/post-b8ff01.html

これ、酷い話です。是正措置を強く求めました。

2019/10/09

「気候非常事態宣言」に関する決議 鎌倉市議会

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/10/post-2531e5.html

私が文章を作成しました。かなり話題になりました。

2019/09/16

鎌倉市台風15号被害写真 ハイキングコースは壊滅的被害

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/09/post-a12d8f.html

2019/07/1

緊急課題、気候変動問題-②閉庁日の電気は消して帰りましょう!

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/06/post-0a91ea.html

こんな事も地味にずっと言っています。

2019/05/20

車で溢れる鎌倉駅西口ロータリー

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/05/post-63d505.html

これも何度も言っていますがいまだに実現せず・・・。

2019/05/08

鎌倉市役所 自販機 ペットボトル 販売 廃止

https://app.cocolog-nifty.com/cms/blogs/629340/entries/90924682?finished=1&finished_from_edit=1

3代の管財課長にわたり要望してきた事が実現。

2019/04/26

残業と不祥事の因果関係

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/04/post-1a289b.html

ずっと取り組んでいる二つのテーマ。

2019/03/29

議会議案第4号「消費税増税について慎重な検討を求める意見書」の提出について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/03/post-f877.html

共産党さんが出された議案、私は元々消費税廃止推奨派です。

2019/03/26

議案第 105号 「鎌倉市公共の場所におけるマナーの向上に関する条例の制定について」

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/03/post-d24d.html

この条例についてはトレイルランの話の時から様々かかわりました。

2019/01/16

鎌倉市/ロードプライシングについて質問状

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/01/post-787b.html

質問を提出しましたが回答しないと言うハラスメントに合いました。

2019/01/15

鎌倉市/執務環境改善

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/01/post-434e.html

執務室の改善も相当沢山のアイデアを言っています。随分実施されてきた。

2019/01/12

鎌倉駅東口改修工事は問題あり

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/01/post-81df.html

相当多くの問題点を幾度となく指摘しています。

2018/12/29

年超過確立1/1,000の降雨は1,000年に一度ではない

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2019/01/110001000-3585.html

騙しの説明をしていた事を暴きました。

2018/12/03

おなり子どもの家設計修正業務予算削除可決

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/12/post-dfaf.html

既存建物は壊して新築させる為に、私が予算削除を提案しました。

2018/12/03

鎌倉市役所本庁舎深沢移転-㊺臨時会討論

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/12/post-d94b.html

本庁舎移転住民投票の活動を中心に45回シリーズ

2018/09/29

鎌倉市議会議会議案第3号 「クジラの赤ちゃんからのメッセージを受けとめSDGsの目標を反映させる取り組みを求める決議」

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/09/3-de2a.html

2018/08/05

ビートたけしのTVタックル出演

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/08/tv-9124.html

ロードプライシング問題。

2018/07/05

高徳院来訪者観光バスが引き起こす渋滞、長谷界隈は無法地帯-

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/07/post-6ef8.html

ずっと取り組んでいる案件。8回シリーズのブログ。

員会合同勉強会

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/02/post-82a5.html

2018/02/02

文教大学・観光厚生常任委私が提案して実現。とてもよかった。

2018/01/29

あれから2年、私が松尾市長に最終的にブチ切れた理由!

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/01/2-76d4.html

市長に協力してきたごみ問題。この裏切りは許せない。

2018/01/10

ロードプライシングに関する年始2っつの記事

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/01/post-fcad.html

実現不可能とずっと指摘しています。TVタックルにも出演。

2018/01/05

やる気のない鎌倉市の観光行政-②交通誘導

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2018/01/--a3ab.html

正月の対応もずっと言っています。そのご若干改善。

2017/11/12

鎌倉駅東口混雑の改善

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/11/post-d0a6.html

ずっと何度も要望していました。その後警備員配置にはなりましたが?

2017/08/22

鎌倉市幹部職員のセクハラについて

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/08/post-cc60.html

2017/08/14

鎌倉市/歩行者尊重道路が新たに5路線追加!

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/08/post-0e0a.html

私がやった請願書がきっかけとなり実現。

2017/07/14

鎌倉市、残業は原則午後7時まで 職員の労働環境健全化へ

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/07/post-6e07.html

ずっと様々取り組んで来た案件です。

2017/07/03

鎌倉市議会/SDGs目標14“海の豊かさを守ろう”の達成のため、使 い捨てプラスチック製品を使わないことで、リフューズを 推奨するよう国に求める意見書

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/07/14-e006.html

私が文章を作成しました。その後環境大臣にも直接要望しました。

2017/06/22

若宮大路歩道の拡幅

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/06/post-7e8b.html

2017/06/21

鎌倉市/会計課長がパスワードを部下に教えて代理決裁させていた

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/06/post-bced-1.html

2017/06/01

鎌倉市議会/観光協会補助補金復活補正予算可決

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/06/post-e28f.html

長嶋は当然反対。反対した議員は3人。

2017/05/26

報国寺に行く観光客が増加して問題を起こしている

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/05/post-85d0.html

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉情報館ブログ

鎌倉★情報館facebook

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘プロフィール

長嶋たつひろHP

長嶋たつひろブログ

長嶋たつひろtwitter

長嶋竜弘 Facebookページ

長嶋竜弘 Facebook個人ページ

メール : kamakurasi@gmail.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

| コメント (0)

◆長嶋竜弘 議員2期目活動記録(2013年5月15日~2017年5月14日)

2017/05/01

投票日に仕掛けられた落選運動

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/05/post-d248.html

2017/03/23

観光協会補助金46684千円削除予算修正案可決

雇い止め問題が元で補助金削除→花火大会開催や役員人事問題にまで発展

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/03/46684-0d67.html

2017/03/07

生活に支章を来している鎌倉市内の交通渋滞と鉄道の混雑解消を国と神奈川県に強く求める意見書の提出について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/03/post-03ea.html

2017/03/04

議会議案第42号 子宮頸がんワクチンの定期接種を中止して、先進国で最も 低いと言われている子宮頸がん検診受診率を引き上げることを国に対して強く求める意見書の提出について、定期接種中止を訴えた中身で全国初採択された意見書と言われています。

 http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/03/42-a140.html

2017/03/01

御成町に駐輪場本日オープン、ずっと要望してきてやっと。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/03/post-4139.html

2017/02/23/blog

請願4号『プラスチックフリーの街かまくらを目指して、ゼロ・ウェイストかまくらの理念のもと、リデュース(発生抑制)の取組みを市役所が率先垂範して実施する事を求める請願書』

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/02/2-dece.html

2017/02/16

鎌倉市議会平成29年2月定例会・会派『公正と法』代表質問、伝説の代表質問

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/02/post-67e1.html

2017/02/16

ラファエル会証人喚問、100条委員会を実施。

 http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/02/post-c0e6.html

2017/02/15

ラビア・カーディル世界ウイグル会議総裁鎌倉市議会でスピーチ

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/02/post-7d66.html

2017/02/13

鎌倉市役所の執務室改善、私が提案した事を様々実行していただきました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/02/post-a8b0.html

2017/01/18

鎌倉市幹部職員セクハラ、松尾市長が隠ぺいするも内部告発で明るみに-

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2017/01/--48e7.html

2016/12/26

不適切な事務処理で質疑して気になるポイント ①~⑦

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/12/post-f617.html

2016/12/16

生活保護費支給に係る監査結果報告書、3回やった監査委員として最も重要な案件でした。

 http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/12/post-52d0.html

2016/10/10

鎌倉市観光協会「労働基準法第15条違反」と「雇い止め」の問題-

この問題は選挙をまたぎ当落、協会人事にも影響した大問題になりました。・

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/10/--6846.html

2016/10/02

鎌倉の社会福祉法人ラファエル会問題-

この問題は2期目一番しんどかった。会派で徹底してやりました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/10/13-a4c8.html

2016/09/26

平成27年度決算監査委員意見書、私が本会議で読み上げた内容

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/09/27-6e5e.html

2016/07/27

松尾市長に対して猛省を求める決議

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/07/post-0813.html

2016/07/04

請願1号「子供達と高齢者の歩行空間の安全を守る為、生活道路におけるあらゆる対策を講じるよう、鎌倉市に対して、働きかけることを求める請願書」

この請願その後大きな効力を発揮しております。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/07/post-9e3a.html

2016/05/27

麻生副総理を表敬訪問、メインは法務局跡地を保育所として活用させてもらう事でした。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/05/post-5872.html

2016/05/12

鎌倉市議会日台友好親善議員連盟発足、私は監事を務めさせていただいております。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/05/post-efce.html

2016/04/23

稲村ケ崎下水流出事故について①

地元議員として大変大きな問題でした。国土交通事務次官と面識がありお願いもしました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/04/134-c5f8.html

2016/04/15

鎌倉市役所生活保護費265万円不明 窃盗事件か

議員生活最大の問題だと思っています。この後3度目監査委員として様々かかわりました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/04/post-5427.html

2016/04/12

鎌倉市役所はメンタル休職者比率神奈川県NO.

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/04/post-804b.html

2016/03/24

鎌倉市役所で定期代不正受給が発覚-

再三指摘して調べさせていましたが、スイカの登場で暴く事ができました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/03/post-163d.htm

2016/02/19/blog

残業の事後申請を一桁減らす

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/02/post-db7a.html

2016/01/27

鎌倉市ごみの戸別収集実施を断念、松尾市長に最大にブチ切れた時のブログ。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/01/post-152d.html

2016/01/26

文書質問-24 「執務室の改善について」再質問、執務室の改善も随分うるさくいいました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2016/01/-24-a244.html

2015/12/17

文化庁へ鎌倉の日本遺産申請について支援要請、上畠議員、松中議員と伺いました

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/12/post-8840.html

2015/11/30

文書質問-23 ノー残業デーについて、ノー残業デーに200名残業していた事を暴いた。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/11/--393e.html

2015/10/30

取り組んでいた無戸籍の問題の意見書可決

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/10/1030-9d9d.html

2015/10/30

コンプライアンスが崩壊している鎌倉市役所-⑱組合不法占拠

この頃様々な不祥事が連続してでております。↑の不祥事を次々暴くの項をご覧下さい

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/10/--a41b.html

2015/10/20

鎌倉市役所本日から勤務時間中は禁煙に、私の質問が元で禁煙になりました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/10/post-dec8.html

2015/09/15

コンプライアンスが崩壊している鎌倉市役所-⑦ 前組合委員長44回遅刻で懲戒処分

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/09/post-2a1f.html

2015/08/22

ごみの戸別収集について一緒に考えよう

すすめる側で協力してこんな事もやりましたが完全に裏切られました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/08/post-a581.html

2015/08/21

鎌倉市内地図の間違いを探せ-⑦、是正させるのに一苦労。新時計台広場に完成形設置。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/08/100-9004.html

2015/07/01

鎌倉市図書館のブックポスト移動、これも要望しましたがやるのに時間がかかった…。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/07/post-d335.html

2015/06/21

横浜ビーコルセアーズバスケットボール教室 、私がチームと繋いで実現しました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/06/post-fde9.html

2015/06/16

無法地帯化している鎌倉駅近隣、西口時計台広場の改修もずっと要望していました。

 http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/06/post-920d.html

2015/06/02

高徳院来訪者観光バスが引き起こす渋滞、長谷界隈は無法地帯、これも再三言っています。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/06/post-a4d3.html

2015/05/14

「市役所入口広場について」、様々な場所の修繕は山のように行ってきました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/05/post-18a0.html

2015/03/04

鎌倉市海水浴場のマナーの向上に関する条例の一部を改正する条例の制定について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/03/98-5ed8.html

2015/03/03

旧図書館解体についての陳情

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/03/post-e8bc.html

2015/02/24

◆鎌倉市立御成中学校で「模擬選挙」、私の提案を母校で実施して頂きました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/02/post-f4fe-2.html

2015/02/04

北鎌倉「緑の洞門」の保存と安全対策を求める要望書

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2015/02/post-3120.html

2014/12/26

職員の電話対応等の接遇能力の改善について、以前は全く出来ていませんでした…。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/12/post-fd87.html

2014/12/17

鎌倉市議会12月定例会建設常任委員会、常任委員会の流れを説明しています。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/12/post-ef2d.html

2014/10/08

岡本二丁目マンション問題解決の方向に大きく前進、するはずでしたが…。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/10/post-03fa.html

2014/09/25

ごみ有料化来年4月開始へ 補正予算案を鎌倉市議会特別委が可決

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/09/post-4912.html

2014/09/12

鎌倉市職員労働組合VS鎌倉市議会/わたり解消への戦い①議会修正案

ここから激しいバトルが始まったのです…。12回シリーズでブログに記載。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/09/post-183f.html

2014/07/18

焼却炉の候補が明らかに、その後頓挫して迷走していますが最初に出た4候補地。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/07/post-9802.html

2014/07/07

八幡宮近隣の歩行者の安全対策、歩行者の安全対策もずっと取り組んでいます。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/07/post-d1b5.html

2014/06/16

鎌倉を 映画の街に もう一度「The Sunset Drive」試写会

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/06/post-515c.html

2014/06/12

2度目の監査委員就任

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/06/post-7265.html

2014/05/23

三浦半島サミット 自転車半島宣言、これも後に三浦半島全体の大問題に発展しました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/05/post-4c65.html

2014/04/28

鎌倉駅東口駅前ロータリー舗装のうちかえ、随分前から要望していたようですが…。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/04/post-90db.html

2014/04/23

鎌倉市/循環バス社会実験53日~5日、提案していて実施はされましたが…。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/04/post-870b.html

2014/04/04

電子数東日本大震災直前の図

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/04/post-e2ce.html

2014/04/02

市役所職員駐輪場、バラバラいい加減に止めていたのを是正させました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/04/post-f219.html

2014/04/01

江ノ電稲村ヶ崎駅横 横断路閉鎖問題、これも随分かかわりましたが…。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/post-b20a.html

2014/03/31

由比ガ浜ショッピングセンター説明会、これも随分かかわりました…。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/post-e2f4.html

2014/03/28

組み替え動議を提出させていただきました、地方議会では珍しい?

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/post-2cc0.html

2014/03/07

出退勤IDシステム、私が1年目から導入を提案していました

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/id-31a6.html

2014/03/04

子宮頸がんワクチン院内集会、参議院会館で話をさせていただきました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/post-9a51.html

2014/03/03

平成26年度鎌倉市一般会計予算等審査特別委員会質問事項

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/03/26-9a04.html

2014/02/25

トレイルラン規制の条例化についての陳情

その後全国的に相当話題になりました。私のブログの中で多分アクセスNO.1

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/02/post-6814.html

2014/02/19

公正・公平・透明な政治を実現する会鎌倉代表質問

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/02/post-ac57.html

2014/01/06

新春のつどいに異議あり、今は実施されなくなりましたが、ずっとやり方について異議をとなえていました。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2014/01/26-a20a.html

2013/09/19

鎌倉市議会9月定例会・子宮頸がんワクチン陳情審査

議員2期目の仕事の中で一番忘れられない出来事。

全国初の接種者全員の実態調査を行うきかっけとなった陳情審査。

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/09/9-03a0.html

2013/09/15

本会議開催時の人件費の仮試算を出してもらった時のブログ

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/09/post-15e5.html

2013/08/21

鎌倉とどけ隊第21便『Eyes1,000Try again』東北ライブツアー

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/08/21eyestry-again.html

2013/06/13

鎌倉市議会議員議員報酬の削減について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/06/post-0722.html

2013/06/07

オープンデータの提案

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/06/post-9e7d.html

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉情報館ブログ

鎌倉★情報館facebook

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘プロフィール

長嶋たつひろHP

長嶋たつひろブログ

長嶋たつひろtwitter

長嶋竜弘 Facebookページ

長嶋竜弘 Facebook個人ページ

メール : kamakurasi@gmail.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆長嶋竜弘 議員1期目活動記録(2009年5月15日~2013年5月14日)

2013/05/01

世界遺産落選、鎌倉の世界遺産登録は「不記載」

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/05/post-3ef5.html

◆2013/04/24

トイレ募金箱設置年間70~80万円募金

https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shisei/kouhou/tenori/documents/130424tenori.pdf

2013/03/18

自転車のルール違反についてもずっと言って来ております

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/03/post-fded.html

2013/01/17

こんな実験もやって頂いたのですが? 小型モビリティカー試乗

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2013/01/post-39f2.html

2012/12/30

オープンするまでかなりの時間保護者の方々や市長、職員とやりとりした。学童問題、今期は違う観点で炎上しています。第一子ども会館・子どもの家の開設について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/12/post-2bc7.html

2012/11/30

食品添加物についてもずっと啓発しています

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/11/post-81ea.html

2012/11/26

この頃再三blogに書いていたが公務員には理解できないらしい。

ダイアログ、サーバントリーダー、ラーニングオーガニゼイション

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/11/post-70c5.html

2012/11/05

7回マニフェスト大賞で審査員特別賞を頂いた時現地でやった生放送

首長部門グランプリ川勝静岡県知事、北川正恭さんと

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/11/7-8508.html

2012/10/24

「乗合タクシー」実験はやって頂きましたが?

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/10/post-a8b9.html

2012/10/09

木質バイオマスエネルギーの活用も随分前から提案しているのですが?

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/10/post-f76b.html

2012/09/10

私が一期目に提案してその後やって頂いている事

「いじめ防止プログラム」&「スクール・バディ」

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/09/post-f01a.html

2012/08/13

私が主催者側としてやった事で一番人が集まった

原発意見聴取会in鎌倉を終えて

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/08/in-9efa.html

2012/06/29

子宮頸がんワクチンに取り組み初めたのはこの半年前頃

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/06/post-0661.html

2012/06/25

あじさい条例と私がつぶやいた時のblog

鎌倉市エネルギー推進及び再生可能エネルギー推進の促進に関する条例

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/06/post-6e28.html

2012/06/17

前身の「ごみ行動チーム」の立ち上げを提案、鎌倉ごみ減量をすすめる会

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/06/post-293a.html

2012/05/31

かまくら四季のみどころ民間委託も提案して実施された

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/05/post-1ef7.html

2012/05/29

2012年から言っています、コミュニケーションと組織のマネージメント

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/05/post-bf57-1.html

2012/05/15

東日本大震災の中で忘れられない出会い、吉田千寿子さん

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/05/post-e610.html

2012/05/06

東日本大震災の中でも忘れられない活動、ボランティアカフェ

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/05/post-d347.html

2012/04/23

2012年から言っています、市役所組織変革について

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/04/post-369a.html

2012/03/15

鎌倉市議会予算審査特別委員会で残した意見

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/03/post-8441.html

2012/03/06

来年度に向けて行革(給与・職員改革)で特に要望する事

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/03/post-62ad.html

2012/03/05

鎌倉市議会一般会計予算等審査特別委員会質問事項

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/03/post-b5c3.html

2012/02/22

鎌倉市議会2月定例会代表質問、答弁に怒っています

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/02/2-8614-1.html

2012/01/05

当時4年で107億円の財源不足との話でした

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2012/01/post-6a86.html

2011/011/21

鎌倉行革市民チームで松尾市長に意見書提出

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2011/11/post-9104.html

2011/011/13

Twitter導入も最初に提案していました

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2011/11/itter-316a.html

2011/09/11

放射線計測も市内各所でやっていました

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2011/09/post-6e89.html

2011/04/01

鎌倉とどけ隊結成した時のblog

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2011/04/post-0f89-1.html

2011/03/21

東日本大震災後のブログ、鎌倉市が震災でやるべき事

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2011/03/post-5f10.html

2011/02/20

オレンジリボン&シルバーリボン運動

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2011/02/post-4d79.html

2011/01/08

知人と取り組んだのに、何処に行った、この宣言?

ゆりかごかごからゆりかごへ「Cradle to Cradle

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2011/01/post-c066.html

2010/10/21

この年議員報酬削減をやっていた

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/10/post-1bae.html

2010/10/15

伝説のごみ会議場1029日、

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/10/1029-5392.html

2010/10/04

最初に監査委員をやった時の視察

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/10/post-caa1.html

2010/08/30

散々提案しましたがやる気なし、文化財のデジタル化

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/08/post-f7c6.html

2010/08/11

旧鎌倉園鎌倉市へ寄付、美術品展示と迎賓館提案

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/08/post-69c1.html

2010/05/27

クラウド視察に行って導入提案

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/05/post-6a7d.html

2010/04/10

こんな事やり始めた最初、修繕依頼

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/04/post-4b85.html

2010/03/23

鎌倉市携帯電話中継基地局の設置に関する条例素案

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2010/03/post-0ef1.html

2009/12/25

多分、初めてやった登壇しての提案、議会議案7号意見書の提出

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2009/12/post-65f9.html

2009/12/21

多分、初めてやった反対討論

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2009/12/post-8732.html

2009/11/16

多分、議員になって初めて行った視察

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2009/11/post-dd52.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉情報館ブログ

鎌倉★情報館facebook

鎌倉勝手にフィルムコミッション

鎌倉駅ボランティアガイド

災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長嶋竜弘プロフィール

長嶋たつひろHP

長嶋たつひろブログ

長嶋たつひろtwitter

長嶋竜弘 Facebookページ

長嶋竜弘 Facebook個人ページ

メール : kamakurasi@gmail.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

◆鎌倉草創三本の柱 ③自助共助公助が融合する「大きな社会」の構築

これからは行政ではなく住む人、働く人が街の運営を担ってゆく時代です。
人々が自らの生活・仕事のために動き助け合うことです。
コミュニティへの権限委譲と公共サービスの開放で質の高いサービスを素早く提供します。
人々が、社会でより活動的な役割を担うことを奨励します。
今までのボランタリーとしての市民協働とはちがい、市民・NPOなどの団体・事業者が担い手となり、予算も権限もある程度持ってやっていただく。
これらにより役所の権限は小さくして、公共セクターの改革を行います。
・街の運営の力は、社会的・道義的責任で、行政による統制ではない。
・個人の生活やコミュニティ改善の為、対話で課題を解決し、人々が協力し合う。
・高い意識レベルの個人、専門家、団体および企業の責任が伴う。
半農半X的生活がモデル(塩見さんとは直接お話ししています)

③-1,行政運営

◯やり方を再構築する必要がある。

二元代表制を活かす

重要な案件は住民投票による意思決定を行なう

・市民活動都市として位置付ける

サミット開催により世界と交流

活動の場所確保が重要

・政策決定

対話による合意形成が必要

→内容によっては市民による審査又は投票なども行う

→市民による事業評価と必要性の判断をある程度行う

→市民による事業仕分実施

第三セクター叉は公社の設立検討

作業センター、各施設運営、外郭団体、シルバー人材センター、各イベント・行事運営

・採用教育人事

人材育成が最重要、何でも外に依頼する傾向は良くない

仕事の価値を知る、出世は人の為にする、自分の頭で考える、相手に寄り添う、チームで仕事をする

→職員評価制度の再構築

・SL理論(状況対応型)のリーダーシップスタイル

・満足度の向上

ES従業員満足度の追及」CS顧客満足度の追及」

PDCAから脱却してスピードのある行政運営への転換

リプーダオペレーション(RPOODAオペレーション )

・自治町内会の活用を再構築

・広報のやり方の再構築

マーケティング戦略室の創設

各部署の政策を全庁的に橋渡しする部署の創設

 

③-2,公共施設再編

総論賛成、各論反対になる→対話での意見集約が必要

本庁舎は分散化

小規模分散化、2拠点化(鎌倉・大船)

→サテライトオフィス

各施設複合化検討(自治会館、消防分団小屋、学童施設、分庁舎)

空き店舗、空き家の活用

学校施設は早急な延命措置が必要

・マイナンバーカード普及、AIICT化による手続き等簡略化で効率化をはかる。

◎本庁舎はどうする→まずは長期延命化をはかりどうあるべきかの議論をする
1,分散化(コンビニ等の空き店舗や自治会館を活用した小さな分庁舎を設置) ⇒日時を決めて職員が各分庁舎を巡回して相談にのる。毎日居る必要無し。

→本庁舎は小規模化、国際交流・市民活動の拠点として活用(サミットの定期開催地)

2,大船・鎌倉二拠点化(東口横の土地再開発に合わせて駅直結で設置)

3,現地建て替え(3 階建てで延べ床面積 17,000 m²程度の施設は建設可能)

◎深沢地域整備事業用地富士山の景観活かした憩いのオアシス
防災、スポーツ、第一次産業、食、市場、健康福祉、ごみ処理などがテーマ。
防災公園、遊水地、外周散策コース、グラウンド、野球場、テニスコート、芝生 広場、農園果樹園、フラワーパーク、保険福祉センター、ごみ処理施設でエネ ルギ-回収(温浴施設・プール,うなぎ・ふぐ養殖,農園果樹園等)、大学誘致。

→笛田公園、大船フラワーセンター等、関連既存施設の移転を検討。

※事例→プラ-タ-公園(ウィーン)、砧公園、天王寺公園、平塚総合公園、境川遊水池公園

◎旧野村総研跡地

→文化芸術系大学誘致、高級宿泊施設誘致、ダッシュ村構想(市民活動の拠点化)

◎扇湖山荘

→迎賓館構想、1泊100程度の高級旅館誘致

◎長谷子ども会館

→子育てを中心にした多世代交流施設

 

③-3,防災

鎌倉の街にとっては目の前に迫った緊急課題です

津波避難タワーは適地があれば整備するがむずかしい。津波シェルターの普及を考える。

・急傾斜地は予算増額をして、危険箇所の判定と助成金の拡充を実施する。

・危険木の対応は自伐型林業、熱利用等のアウトプットとセットで考える

・河川の水害は遊水地などあらゆる雨水をためる方策が必要。

・河道の再整備、浚渫(しゅんせつ)工事がすぐできて効果の高い対策。 

・あらゆる雨水の流れるルート(雨水ます、雨水菅等)をチェックして問題改善策実施

・避難所の環境改善が必要

・エネルギー策とセットで災害時のエネルギー確保策を考える

・香川県黒潮町を見習い職員の地域担当制度導入

◎津波対策→津波シェルターの普及を考える。

→避難タワー?避難シエルター?どちらが実現可能か? 2018 年高知県黒潮町津波避難タワーを市議会 総務常任委員会視察で見てきました。
避難フロアー高さ 22m、広さ 233 m²(230 名収容)
階段 140 段、スロープ 240m、想定浸水深 18m
費用は 5 億 9 千万円(国県の補助􏰀活用 ⇒確かに素晴らしい施設ですが鎌倉でできる? 、
必要性のある場所に土地があるのか? 、公共用地が無い場合土地の購入が必要。、景観等の近隣住民合意が必要、地盤の違いで費用は大幅に違ってくる→鎌倉市単独で予算措置して複数建設は無理⇒津波浸水想定が小さな地震の対応なら、もう少し小規模施設で済む ので建設可能だと思われますが、費用対効果は薄いと考えます。


◎水害対策→神奈川県が主体ですが提案が必要
1遊水地の設置→
深沢地域整備事業用地、旧引き込み線の線路跡地、山崎浄化センター 等が候補

2 雨水貯留施設(各戸)、雨水地下貯留施設、雨水貯留浸透施設等設置。

各戸は補助などで設置を促す。地下施設はグラウンド、駐車場、公園等

3 河道の再整備..→浚渫 (しゅんせつ)工事がすぐできて効果の高い対策。

河道浚渫(掘削)、堤防嵩上げ、河道拡幅など基本的な整備を再度実施。

4 県道 304 号大船腰越線の嵩上げ、古舘橋~三菱電機辺りの部分で低い部分の改善等。

 

⭕️具体策

行政運営の手法の見直し

包括予算制度の活用の見直し

あらゆるバウチャー制度導入検大阪では教育住宅バウチャー実

随意契約などの契約方法の見直しをおこなう

・補助金と事務事業のゼロベースでの見直しをおこなう

リバースオークション制度の導入

公共施設のアセットマネジメントの考え方の導入をはかる

公共施設においてもPPP導入を検討する

・市役所や支所の駐車場をに機械式駐車場にする。

・AIによる窓口案内の導入

◯行政改革

・職員の初歩的教育

  →相手の立場に立って考える

  →報告・連絡・相談をきちんとできるようにする

  →スピードをもって仕事をする

  →コスト意識を常に持って仕事をする

・管理職のSL理論の教育実施

・学習する組織(ラーニングオーガニゼイション)による組織運営を行なう

・業務評価による昇給・昇格、試験による昇格など給与体系を含めた人事制度の改革

・鎌倉市職員の市民比率は30%台⇒最低50%まで引き上げる

  →鎌倉市職員は平均的な給与水準で年間30万円程度市民税を払っているこの程度の額の鎌倉手当てをつけるのが良いのではと考えています

・シフト勤務の拡大をはかる

・現在行なわれていない夕礼の実施

・各職場の必要人時を調査して、本当に必要な人員を割り出す

・計画的な業務スケジュール作成と人員配置により人時生産性を向上させる

・会議の半減を目指し立ったままの会議の実施

・個人デスクの廃止と資料の共有化をできる部署で実施

・市民参加型の総合計画の策定を行なう(松戸市の事例

・長期欠勤者の勤務改善を専門家を入れておこなう

○公共施設

・サテライトオフィスの設置

・空き家の活用

→経済策としても有効

・タイニーハウスの活用

・防止室活用で執務室を増やす

◯防災

・津波シェルターの普及を検討する

・公有地の危険木の伐採を行う

・消防広域化を再度検討する

・消防団合併による人員確保をはかる

・災害時観光客避難誘導の為にミニオレンジフラッグを活用する

商店主、市民がミニオレンジフラッグを掲げながら逃げ

・雨水貯留施設(各戸)補助金などで設置を促す

・雨水地下貯留施設(グラウンド、駐車場、公園等)

・雨水貯留浸透施設等設置

・河道浚渫(掘削)、堤防嵩上げ、河道拡幅など基本的な整備を再度実施。

・プライベート確保の為のテント・寝袋購入

・災害用移動入浴車の購入

・タイニーハウスの活用

・3Dプリンターハウスの活用

・備蓄木、スエーデントーチの確保

・費用対効果の高い物の推奨

→携帯浄水器、重曹、ソーラーミニランタン、ソーラーミニ充電器、ソーラーラジオ、ソーラー懐中電灯、簡易トイレ

・家庭菜園の推奨による食料確保

・生活用水の確保策を周知する

→風呂水を貯める

 

| コメント (0)

◆鎌倉草創三本の柱 ②ゆりかごからゆりかごへ「地域型資本主義」への転換

我々人類、特に先進国は産業革命以降、効率化をはかる為に都市に住まいと仕事を集約して来た。しかし、気候非常事態やコロナ禍によりそのやり方が崩壊した。これからは、ある程度の疎開化が進む。これは世界的な流れとなり、AI ・ICTの進化とあわせて、産業革命が再び起こる転換期にさしかかっている。
情報通信分野が拡大、第一次産業への回帰、再生可能エネルギーへの転換、大量生産大量消費の終焉で物を大切にする事と質の高さへの転換、移動の短距離化、自由時間の増加、などが起こる。

👇️
ちょっと前の日本の暮らしを少し思い出し、現代版アレンジをする。

歴史文化芸術による世界との交流を行う。
新しい経済活動、新しい価値の創造をみんなで初めましょう。

 

②-1,地域の特徴を活かした街づくり

同じ市と言ってもそれぞれ特徴がある。ひとくくりにして扱うのは無理があるので再構築。

ゾーニングリセットを行うが、中身、地域によってクロスして考える事が重要。

全体としては海山の自然を活かしホリスティックタウンにつなげるまちづくりが必要。

また、大学誘致(文化芸術系・医療看護介護系など)を行って、international学園都市構築を検討する

◎都市構成の見直し

都市のくくりを議論する。合併・分離の議論、湘南市構想の議論も行う。

ゾーニングリセットが必要

・北鎌倉、鎌倉山は旧鎌倉地区へ編入

交流都市ゾーン、生活商業ゾーン、海ゾーンの設定 

都市交通再考が重要 

Zippar ・スカイウェイ等の新たな交通手段、近隣移動用モビリティ拡充

旧鎌倉地区海ゾーン→野村総合研究所跡地→深沢整備事業用地が連動する南北の導線

②-1-1,歴史・文化・芸術にふれあえる街(交流都市ゾーン)

旧鎌倉地区は歴史の上に建っ街。財産が沢山ありプレイヤーは沢山いる。次世代に伝承して世界に発信。静かに暮らしたい方々の事も忘れてはいけない。

②-1-2,都心に通う現役世代の暮らしやすい街(生活商業ゾーン)

大船玉縄地区及びモノレール沿線は、商業集積と、現役世代が働き生活するのに便利な地域に。

②-1-3,海好きが集まる街(海ゾーン)

腰越材木座の海岸線は、海辺の街として、海を楽しんで暮らせる、楽しみに訪れる地域に。首都至近の海辺のリゾートとしても貴重な存在。

 

②-2,持続可能な鎌倉経済構築

持続可能な自治体財政構築には既存の考え方ではもう追いつかない。

エネルギー、交流、地産地消、外貨獲得、企業誘致・起業、交通、ごみ処理、学園都市構想、が柱。

②-2-1,再生可能エネルギー地産地消

地域電力会社設立を目指す

・オフグリッド化を推奨する

ESG投資等の活用をはかる

②-2-2,観光都市から交流都市へ

交流人口・関係人口を増やす

歴史文化芸術による世界との交流

市民活動都市としてサミット開催により交流

観光版地産地消の推奨

医療観光の推奨

冠婚葬祭需要刈り取り

→海岸線を総合マリンリゾーンに

清流滑川を中心に川を活かす活動

大学誘致(文化芸術系・医療看護介護系など)

②-2-3,地産地消

・鎌倉市場、エシカル商店街の設置(深沢地域整備事業用地)

・地域通貨の導入

・第一次産業の拡充

・食品自給率の向上

鎌倉野菜、鎌倉海産物、新たな養殖

・災害対応策の林業

自伐型林業

②-2-4,外貨獲得

・鎌倉ネット商店街で世界へ商品販売

・鎌倉特産品販売の拡充

・新たな特産品開発が重要

②-2-5,本社登記を促す、起業を促す   

・場所の確保が必要

②-2-6,交通変革の対応

MaaSMobility as a Service)の活用を推奨

・車は所有しない時代

ガソリン車は無くなる、自動運転が普及、レンタルが普及

マイクロモビリティ(グリーンスローモビリティ)

:ハーモニアス・モビリティ・ネットワーク

・新都市交通(スカイウエイ等)の検討

・渋滞対策

→AI による交通需要管理

②-2-7,ごみ、景観

・ごみをお金やエネルギーに変える

熱利用で養殖、栽培、温浴施設等

自区外処理は全否定はしないが行き先の確実性と継続性の担保が重要

ガス化溶融施設又は固形燃料化施設の建設を検討→広域化の中で協議(鎌倉は深沢、逗子葉山にも適地の検討をお願いする)

生ごみエコフィードなど新たな処理方法の検討

ごみ焼却場CO2丸ごと資源化 東芝、25年にも実証へ

・木造建築の推奨

まずは公共施設から、神奈川県産林の活用

・天然素材の景観の街

自然素材の塀→例:竹林に手を入れて出た竹材で竹塀

竹・木・石、固まる土、自然土系舗装材、エコクリーンソイル、等

②-2-8,財政

内需拡大(地産地消)、貯め込んでいる資産を使わせる、外貨獲得

・地産地消

深沢地域整備事業用地へ地産地消市場&エシカル商店街

・一次産業

→有機栽培、養殖、自伐型林業がポイント

・ネット通販サイトの立ち上げ

・観光版地産地消の推奨

・エネルギー地産地消

・福祉バウチャー

地域通貨導入

・公募地方債、クラウドファンデイング

・本社登記を促す、起業を促す 

・設備投資を始めとした投資を呼び込む

坂ノ下空き地、扇湖山荘、由比ヶ浜空き地

 

⭕️具体策

◯観光都市から脱皮して、交流都市の構築

歴史・文化・芸術による世界との交流

→旧野村総合研究所跡地は文化芸術の交流拠点

(特に音に関して敏感な鎌倉、音楽の交流の場として適地)

→市役所を分散化させて空いた部分に交流拠点

深沢地域整備事業用地は市民の憩いの場としての交流拠点

→市内各所寺社史跡は歴史を学び感じる交流拠点

→既存施設を第三セクター等で再構築

(文学館、歴史文化交流館、鏑木清方記念美術館、川喜多映画記念館、旧華頂宮邸、吉屋邸)

→扇湖山荘は1泊100万円程度の高級旅館又は迎賓館

大学誘致(文化芸術系・医療看護介護系など)

歳入確保策

地域でのエネルギー創出により地域にお金を循環させる

→鎌倉のエネルギーの消費額は約600億円と想定(街の一般会計と同等が世界基準)

そのうち約7割の420億円が外に出て行ってしまっている(議会答弁より)

 →420億円を地域でどうやって消費させるかを研究する

太陽熱温水器、蓄熱ヒートポンプ、木質バイオマス

小水力発電、小型風力発電、小型太陽光発電、地熱

・先進的な取り組みを支援できる仕組みを創る⇒アントレプレーナへの支援

現在の元気UP事業の考え方と枠組みを変える

・行事・イベント・文化芸術活動等、行政のかかわり方の転換をはかる

民の力で極力行う、行政は広報・啓発活動を中心に行なう

一例として、花火大会をネーミングライツ、広告収入などで資金を得て、市民花火大会として実施

・第一次産業の六次産業化をすすめる

・第一次産業従事者の移住支援を行なう

・企業誘致、起業支援を積極的に行ない法人税歳入を増やす

・あらゆる方法で歳入拡大をはかる

クラウドファンデイング、ネーミングライツ、広告収入、リアマネッジメント広告、各所に募金箱の設置を行なう

・観光客の客単価向上をはかる

渋滞解消による回遊率の向上で客単価があがる⇒現在112.1ヶ所しか行っていない

道の駅や観光物産センター等の設置

電子マネーが使えるお店を増やす

宅急便事業者との連携によるお土産品の配送網の確立

・鎌倉特産品販売の拡充

鎌倉やさい(明日葉、白子筍、湘南ゴールド、鎌倉レモン)

→ワイン用ぶどうを栽培→ワイナリー

(勝沼のぶどうの丘のような施設)

養殖(うなぎ、ふぐ)

 →鎌倉彫、刀剣、竹製品、洋菓子

・ネット鎌倉商店街設立して鎌倉ブランドのネット通販での拡販

・フィルムコミッションの活用拡充

・スペースメディア鎌倉を活かして歳入を得る

・ボランティア活動の国際会議を鎌倉で開催する

・寺社史跡、文化財の紹介を再構築

・やぐら、切り通し、谷戸の地形を活かす

・四季のうつろいを紹介

・文化財の高精度デジタル保存

・総合マリンレジャー施設誘致

坂ノ下ユーイービーチ

由比ヶ浜ビーチ改修

七里ヶ浜駐車場の活用

・文化財の復元・保存に取り組む

事例;VRデジタルアイカーブ

◯交通

・交通規制の導入

・曜日・時間帯・場所を限定した交通規制の導入

東京の事例にならい、住民以外進入禁止ゾーンを設ける

交通規制で渋滞緩和できればバスの増発ができる

渋滞解消により観光消費額があがる

観光客の回遊率が向上するので客単価があがる

鎌倉市民も買い物に出やすくなる

モビリティマネジメントによる交通体系の構築

AI による交通需要管理

・県道の交差点改良工事を神奈川県に実施して頂く(八満宮前、下馬、長谷観音前、武道館前、小袋谷など)

・各県道の拡幅を神奈川県に実施して頂く

・歩道が狭く危ない場所の改善を県に要望(大仏通り、八幡宮近隣、北鎌倉駅近隣)

超小型モビリティカーEVバイクなどのシエアリングの導入

・バス電車のフリー切符(現:鎌倉環境フリー手形)のエリア拡大

・行政施設を循環するマイクロバス等を走らせる

・コミュニティサイクル導入を検討する

・乗り合いワゴンタクシー導入を検討する

・休憩用ベンチの設置を行なう

・自転車違反撲滅の為に路上指導員制度を導入する

・地下駐輪場の設置を検討する

・モノレール深沢駅前にミニロータリー設置

・ホームバー又はホームロープの設置

Zippar ・スカイウェイ等の新交通システム

→深沢~藤沢等通す事ができればかなり変わる(柏尾川沿いを通せないか?)

上手く行けば将来、深沢→長谷、江ノ島の中まで等様々考えられる。

 

◯環境

リデュースNo1の街を目指す⇒啓発活動が大事

目標1人1日卵1個分の重さを減らそう!60g×365=21.9kg→17万2千人→3766t800kg

戸別収集は声かけふれあい収集の拡大をはかる

生ごみ水切りの徹底生ごみは水分が約80

リユース食器の利用拡大→イベント・行事・祭など

・食べ残しをしない、買い過ぎをしない、ごみの出ない製品を買う

・ごみの機械による分別を研究する

ドイツではすでに行なわれているが人間より正確に分けられるのでリサイクル率があがる収集コストが大幅に圧縮できる

・新たな資源化の検討

生ごみエコフィード、固形燃料RPF化植木剪定材エネルギーガス化溶融路亜臨界水有機廃棄物処理装置など検討

未利用の熱エネルギーの活用を研究する

地域暖房を研究する

パッシブハウスの普及を進める為の研究を始める

→建物の性能を上げる事により、高性能の熱交換器による空調設備だけで、アクティブな冷暖房器具が不要

省エネリフォームの補助制度の積極活用を行なう。

・景観百選の見直しを行なう

・古都法6条地区の拡大を図る

・自伐型林業の研究を行う

・森林総合監理士(フォレスター)設置検討

・トイレの整備を行なう

鎌倉駅から八幡宮に向かうエリア

バイオトイレ導入の検討を行なう(ハイキングコースなど)

路上喫煙禁止区域世界遺産のバッファゾーンまで広げる

 

 

| コメント (0)

◆鎌倉草創三本の柱 ①いのちの営みがある街「ホリスティックタウン」

包括的、全体的に命を考える。
全体論(Holism)、癒す(heal)、健康(health)、聖なる(holy)
現代社会はあまりにも「息苦しい」。「自由でホッとできる時間と空間」を持てる街。そして、みんなが健康で安心安全に暮らせる街。子ども達、高齢者、障害者への配慮がある街。
個々人は「自分と家族がこの街でどう生きたいか」、自然、歴史、文化と向き合い、地域の中で人と向き合い、仕事と向き合い、子育て、教育、高齢化と向き合い、自らの手で暮らしをつくって行く。
海山の自然を活かし、日本特有の四季の気候や鎌倉の住環境・生活環境、来訪者、そして医食同源、適度な運動なども念頭におき、本当の豊かさがある街、鎌倉を創造する。

2025年問題、医療介護は担い手が足りなくなる。また、感染症はコロナで終わりでは無い。今後また発生する。だから根本治療が必要。食の見直しと適度な運動、睡眠、癒し、等により自然免疫力を高めていきましょう。

①-1,医食同源

人が生きていく上で一番大事、でも「おざなり」。

まずは理解する

・食品添加物、農薬などの危険性

・糖質制限、ダイエット、健康食等の正しい情報

食の確保・食品自給率38%を上げる(1965年は73%)

・自然の恵みを頂く→力のある食べ物を食す

・食文化提携都市を作るまずは姉妹都市から

・農園、果樹園の拡充深沢地域整備事業用地等の活用

・鎌倉特産品の創出

家庭菜園の推奨

→自分の畑で野菜を育てる

→災害時・ロックダウンしても大丈夫

 

①-2適度な運動

スポーツ振興とは別に日頃の生活の中で習慣として体を動かす事を推奨していく。

筋肉には、体を動かすための「骨格筋」内臓を作っている「平滑筋」心臓を作っている「心筋」の大きく分けて3種類があり、動かさなくなればなるほど、少しずつ衰えていきます。

この筋力の低下の他、呼吸や食などとの総合的な連動を考えていきます。

・ウォーキングなどの運動。

・生活の中での運動・ストレッチ等。

・フレイル予防。

深沢地域整備事業用地等へのグラウンドなどの設備検討

①-3,心、精神、癒し

自殺、貧困、障害、いじめ、DV、ジエンダー、雇用など現代社会の歪みは大きい。

ここへのアプローチは大変難しい。③の大きな社会の構築との連動が必要不可欠である。

実態を知る事、相談出来る環境整備、居場所づくり、雇用。様々なアイデアとツール、マンパワーの総合力が必要です。国が本気で取り組む姿勢が無いと実現不可能です。

・総合センターの設立を国に提案して全国のモデルを創る

・生活困窮者支援の拡充(アウトリーチ)

・子ども食堂の全国モデルの構築

・寺社史跡、ハイキングコース、緑地、鎌倉には沢山の癒しのスポットがあります。その活用が重要。

 

①-4,医療・福祉

2025年問題は労働力不足、社会保障費のバランス崩壊、医療費自己負担額増加が発生する。この事への対応が重要。可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の拡充を推進していきます。

・在宅医療の促進を支援をしていく

・障がい者福祉環境整備、居場所つくり、雇用

   ⇨特に我が国は発達障害に対する対応が出来ていない

深沢地域整備事業用地などを活用して保険福祉センター、医療介護系大学誘致を検討

①-5,子育て・教育

少子化問題は我が国の最も解決しなければならない課題です。もはや国難と言っても過言ではないと思います。地方自治体においてできる事は中々難しいですが、出産・子育ての環境整備でできる事は予算を投じてやるべきだと考えております。

鎌倉がモデル都市として手を上げて、様々な課題で全国で苦労されている自治体の為に国と連携して、日本のモデルを構築する。それには市民の皆様の多大な協力が不可欠です。

・少人数学級を進めていく

ICTAI等の進化への対応

・教員の残業手当・部活指導等の件は大きな問題

学校運営に関しての事務的な手続きが曖昧でマニュアル化されていないように感じる。

主体性を育む教育「複眼の教育」

自分で考え行動しそれを継続できる力をもてる教育を行なう

・子ども達に鎌倉の歴史・文化を学ばせる機会を増やす

大学誘致(文化芸術系・医療看護介護系など、インターナショナルスクール)

 

⭕️具体的政策

○食

・力のある食物確保が必要

・ローカルフード(郷土料理)を見直す

・エデイブルランドスケープ(食べられる景観)

・エデイブルスクールヤード 

クライメイトフード(ゆるベジタリアン)

・有機栽培、水耕栽培、家庭菜園

・野菜(明日葉、白子筍、湘南ゴールド、鎌倉レモン)

・養殖(うなぎ、ふぐ等)、養鶏

→深沢地域整備事業用地でごみ処理熱エネルギーを活用

・ワイン用のぶどう

→旧野村総合研究所跡地

・家庭菜園の推奨→例;椎茸菌配布

・自然の恵みを頂く

→長嶋の育った実家でも→明日葉、タラの芽、ウド、ミョウガ、夏ミカン

→障害者を雇用した6次産業化

○医療・福祉

f-MRIの研究

・福祉バウチャー制度の導入をはかる

小規模多機能サービスの拡充をはかる

医療福祉障害者支援センターの設置を検討する

医療看護介護系大学の誘致

・民間救急車の活用を拡充

・買い物代行サービスの導入を検討する

・買い物ワゴンタクシーの運営を検討する

リバースモーゲージ制度の活用を広げる

シルバーリボン運動

シェルターステップハウスの既存施設との連携と鎌倉市での施設設置を検討する

オレンジリボン運動等の人権運動のさらなる推進をはかる

◎事例:世田谷モデル

・「予防」

喫茶店や大学等を活用した高齢者の居場所づくりや、福祉施設の送迎車の空き時間を利用した高齢者買物ツアーなどが具体的な取組

・「高齢者の居場所と出会いの創出」

地域で協力しながら日常的に高齢者の状態を確認できる環境をつくり病気の兆候を見つけやすくする。

重篤化する前に適切治療

・「AIVR、介護ロボット」

→AIによる検査結果の解析、オンライン診療・遠隔診療の提供、画像解析による見守り支援

○教育・子育て

IT 関連の方々が多くお住まいの利点を活用してお手伝い頂く

・子ども食堂の全国モデルの構築

・私の提案で導入されたいじめ防止プログラムスクールバディ拡充

鎌倉市子育て世代包括支援センター「ネウボラすくすく」の拡充

産後ドゥーラの検討

・待機児童対策保育園お迎えバスの導入検討(高齢者の交通手段、公共施設移動等と合わせて考える)

旧長谷子ども会館を利用して子育てを中心とした、多世代交流のモデルを創る。

👇️

◆医学の父ヒポクラテス格言

自己免疫力を高める事が大事。
・歩くと頭が軽くなる
・火食は過食に通ず
・まず何よりも害をなすなかれ
・すべての病気は腸から始まる
・歩く事は人間にとって最良の薬である
・満腹が原因の病気は空腹によって治る
・月に一度断食すれば病気にならない
・病気は神が治し、恩恵は人が受け取る
・汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ
・人は自然から遠ざかるほど病気に近づく
・病気は食事療法と運動によって治療できる
・食べ物で治せない病気は、医者でも治せない
・人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている
・賢者は健康が最大の人間の喜びだと考えるべきだ
・病人の概念は存在しても、病気の概念は存在しない
・私たちの内にある自然地有力こそ真に病を治すものである
・極度に激しい疾患には、極度に激しい治療が最も有効である
・健全なる体を心掛けてる者は完全なる排泄を心掛けねばならない
・筋肉を十分に使ってるいる人は病気にかかりにくく、いつまでも若々しい
・心に起きる事は全て体に影響し、体に起きる事もまた心に影響する
・食べ物について知らない人が、どうして人の病気について理解できようか
・患者に発熱するチャンスを与えよ。そうすればどんな病気でも治してみせる
・人間がありままの自然体で自然の中で生活すれば120歳まで生きられる
・病人に食べさせると、病気を養う事になる。一方、食事を与えなければ、病気は早く治る
・病気は人間が自らの力をもって自然に治すものであり医者はこれを手助けするものである

 

#ヒポクラテス #免疫力

| コメント (0)

2021年3月 2日 (火)

◆人工芝から出るマイクロプラスチックは廃棄物 

2021/2/26鎌倉市議会建設常任委員会、長嶋番外質疑
(中継録画約7分)
https://t.co/rnfMhpFlSl
☝️click

SDGs 未来都市・プラごみゼロ宣言の鎌倉が、マイクロプラスチックを大量に排出する人工芝グラウンドを認めて良いのか?
自分達が使っているグラウンドが環境汚染の元👉️マイクロプラスチックが妊娠中の胎盤からも検出される事態👉️海洋中の総量は魚の数より多いおよそ5兆個、日本近海の漂流量は世界平均の27倍👉️1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを食べている👉️子ども達にどう説明する?

松尾市長は許認可権限を持っているのに、お金集めの為の広告塔になった。この事は問題であ。

陳情をお蔵入りの継続扱いにした議員は?
大石和久(公明党)、中村聡一郎(浅尾派)、伊藤倫邦(自民党)、武野裕子(共産党)

 

陳情第26号「人工芝で計画されているサッカー場を人工芝を使わないように指導することを鎌倉市に求める陳情」

| コメント (0)

◆村岡新駅近隣住民からの反対の意見😨

立ち退き交渉についてですが
昔から住んでいる近隣住人です。あのシンボル道路?と書かれているエリアのほとんどの住人は反対しています。
田畑の持ち主でも、まだまだ農作業で続けたいとおっしゃってます。
該当するエリアにもかかわらず、何の説明もなくニュースで初めて知りました。本当に強引に推し進めようとしています。住民の多くに年金生活で暮らしている家や、これから年金生活になっていく家もあり、今更無理やり立ち退きさせられても生活は成り立たなくなります。
市と話をした近所の人の話でも、じゃあ代替えの場所を与えてくれるのか?という質問にも 市は「自分で探してください」とのこと。駅なんかできてしまったら、区画整理にあたらなくても税金は高くなるし、静かで暮らしやすい環境が駅前となれば年中騒々しくし、治安も悪くなり、安心して暮らせなくなる。
あの場所に駅を作るよりも、古く老朽化してきている藤沢駅南口周辺をもっと整備するとか、他に税金を使わなければいけない やるべき事が沢山あるのでは?
そもそも村岡駅の話は武田製薬があった頃に住人に反対されて一度は白紙撤回している話なんですよね。近隣住人は本当に望んでいません。こんなとんでもない話は中止になる事を強く願います。

 

👇️こちらの動画にコメント

村岡新駅問題について長嶋竜弘氏市議に聞く:大西つねきの4th wave Vol.3 インタビュー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2021年3月 1日 (月)

🚨速報、またまた松尾市政の大失態⚠️旧野村総合研究所跡地の活用アルビオンアートが辞退

本日の総務常任委員会で旧野村総合研究所跡地の活用は、アルビオンアートが宝飾美術館をやるとの事で優先交渉権を得ていましたが、「辞退した」との報告がありました。

 

梶原四丁目用地利活用事業の優先交渉権者の辞退等について 

 

http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2020/10/post-cfc090.html

☝️click内容詳細

 

しかし、何をやっても頓挫する市長さんですね。

https://t.co/NrdKqVZUTd

☝️カナロコ

https://t.co/hJ0xDiJ981

☝️葉山町インサイダー

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

旧野村総合研究所跡地は宝飾美術館に①優先交渉権者の決定

旧野村総合研究所跡地は宝飾美術館に②幅広い人脈

<鎌倉インサイド> 鎌倉の野村総研跡地に宝石会社が「アルビオン・ジュエリー美術館」 千田副市長の起用効果か。30年間、年2200万円で賃貸。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

⭕️市長に意見を言おう⁉️
秘書課秘書担当
御成町18-10 本庁舎2階
電話:0467-23-3000(内線2210)
Fax:0467-23-8700
📩:hisyo@city.kamakura.kanagawa.jp 

秘書広報課twitter.

◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »