2022年12月
2022年12月31日 (土)
2022年12月30日 (金)
◆鎌倉初詣/初日の出情報/2023年
コロナ禍の状況下でありますので例年とは様々対応が違っています、各所にご確認の上お出かけ下さい。
◎年末年始鎌倉市内情報(除夜の鐘・年末年始拝観休止・正月行事 など)
〇鎌倉初詣交通規制
写真/坂ノ下海岸よりの日の出
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館facebook←最新季節情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★facebook 鎌倉情報館 アルバム
★鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)
★鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)
★鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月29日 (木)
◆鎌倉市役所不祥事2022第32弾・ 後期高齢者医療保険料の納入通知書に同封した、年金天引き開始月の案内文の誤りについて
2022年12月28日 (水)
◆暴露TV・第16回 20時~生放送
鎌倉市議4期でトップ当選2度の長嶋竜弘議員と元格闘家,映画監督小楠健志が時事ネタを話す暴露TV第16回目
毎週水曜日は「暴露TV」←過去動画
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆宣伝告知
〇予定⇒2月23日戸塚区民文化センター
〇政治シンポジウム(2023年1月14日(土)東京中野)
👆“チーム日本”の豪華メンバーがおくる新年第一声
『脱コロナと改憲!』
〇賛成 16人
・鎌倉かわせみクラブ (竹田ゆかり)
・神奈川ネットワーク運動・鎌倉 (保坂令子 井上三華子)
・鎌倉のヴィジョンを考える会 (中村聡一郎 後藤吾郎 久坂くにえ)
・夢みらい鎌倉 (日向慎吾 中里成光 池田実 前川綾子)
・公明党鎌倉市議会議員団 (大石和久 児玉文彦 納所輝次)
・自由民主党鎌倉市議会議員団 (森功一 志田一宏)
・無所属議員(くり林こうこう)
×反対 10人
・日本共産党鎌倉市議会議員団 (吉岡和江 武野裕子 高野洋一)
・鎌倉アップデートチャレンジ (藤本あさこ 岡田和則)
・無所属議員 (松中健治、千一、長嶋竜弘)
・鎌倉かわせみクラブ (くりはらえりこ)
・鎌倉のヴィジョンを考える会 (出田正道)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◯2022年10大ニュース(令和4年を振り返る)
7位 知床観光船沈没事故
10位 北京五輪、日本勢のメダル冬季最多
〇ウクライナ真実の証言
↑ 仕掛けたのは本当はどちら?
◯日米委員会、総理さえ権限がない日本
↑ 敗戦国日本の現実
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇世界の陰謀、グレート・リセット!
↑ 世界を誰が操っているか?
◆日本人とユダヤ人との関係
〇ユダヤ人と鎌倉で過ごしたお二人との関係
「命のビザ」とは、第二次世界大戦中、リトアニア・カウナス日本領事館の杉原千畝領事代理によって、ナチス・ドイツの迫害から逃れるユダヤ人難民に発給された日本通過ビザをいいます。1939年9月、ナチス・ドイツとソ連のポーランド侵攻により同国が分割される中、中立国だった隣国のリトアニアへユダヤ人は避難民として逃げ込みました。しかし、リトアニアもソ連併合が確実となり、彼らにはもはや日本通過ビザを得て、第三国へ再び逃れる道しか残されていません。1940年7月18日、ユダヤ人難民がビザを求め領事館へ押し寄せます。杉原は本国へ大量のビザ発給を打診しますが、本省からの回答はいずれもビザ発給の拒否でした。彼は悩み苦しんだ末、良心に従い、本国の命に反して独断でビザ発給の道を選択します。それは、人道・博愛精神に基づく「命のビザ」発給と言う大きな決断でした。
小辻節三は「命のビザ」を引き継いだ男。
難民はウラジオストック⇒福井県敦賀港⇒神戸へと向かった。
神戸には日本で唯一のユダヤ人のコミュニテイがあった。
「命のビザ」で許された滞在期間は3日~2週間、強制送還されそうになった窮地を救ったのが小辻節三である。
ビザの延長について外務省に鎌倉から何度も通っていたが、満州鉄道時代の上司であった松岡洋右が外務大臣になっていたので直訴した。
神戸の自治体の管轄で警察が了承すればできるかもしれないと聞いて、神戸に通い警察を接待してビザの延長を認めさせた。
👇
〇『DNAでわかった 日本人とユダヤ人の親戚関係 ~40%の日本人DNA遺伝子(Y染色体DNA、YAP(ヤップ)遺伝子)はユダヤ人との強いつながりを示す~ 久保有政』
〇世界の陰謀、グレート・リセット!
↑ ユダヤ金融資本が握る世界経済
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★見てほしいレポート(陰謀論では無く現実です)
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇世界の陰謀、グレート・リセット!
↑ 世界を誰が操っているか?その証拠がわかります
〇ごぼうの党奥野卓志代表
https://www.facebook.com/bironperu/videos/349128870559578/
・日米合同委員会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%90%88%E5%90%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
◯日米合同委員会、総理さえ権限が無い日本
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/05/post-972d75.html
〇ウクライナ真実の証言🎥👈現地住民の声はメディア情報とかけ離れています
〇人口地震を認める国会での答弁
国が認める人工地震!2011年7月11日衆議院復興特別委員会で浜田政務官
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
あとどのぐらい犠牲者が出たら満足ですか?
俺の妻が打ったロット安全というなら皆の前で打ってみろ
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★先生方の動画
〇正に”神回”京都大学准教授宮沢先生のお話
↑ 抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑ コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃の事実、36ヶ月のプランデミックの内容は?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★データ関係
◯昭和52年からののワクチン被害累計
予防接種健康被害救済制度・認定者数
◯新型コロナワクチン接種後死亡報告事例1,919人(12月16日)
◯ファイザー社が公開した新型コロナワクチン有害事象1291件(AESI)
◯コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文数「1,000件」突破
◯厚生労働省アドバイザリーボード新規陽性者数のびワクチン接種率
↑ ワクチン接種歴別の新規陽性者数(8/8-8/14)参照ください
↑ ワクチン接種者が未接種者より感染している
↑ 表右端の接種歴不明者は接種しているが日付がわからな人
↑ この数を未接種者に入れてデータを改ざんしていた事がばれている ↓
接種歴不明なら“未接種”にしていた?不可解なワクチンデータ修正 官房長官の説明には疑問も…波紋広がる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
来年4月統一地方選挙に向けて
〇統一地方選挙を闘う
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/10/post-1686fc.html
〇選挙は統計学とマーケティング 前編
https://youtu.be/RKD13z1eMnw
〇選挙制度は変えるべき/市長との話 後篇
https://youtu.be/MYCpzMaXRAs
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月27日 (火)
◆鎌倉市役所不祥事2022第31弾・ 住民票交付申請書等の写しの誤送付について
2022年12月26日 (月)
◆鎌倉市役所移転の条例 市議会で否決!
◆議決結果
・特別多数議決である為出席議員の2/3の賛成が必要。
・定数26名⇒2/3⇒18名、9名反対で否決。
👆長嶋討論
〇賛成 16人
・鎌倉かわせみクラブ (竹田ゆかり)
・神奈川ネットワーク運動・鎌倉 (保坂令子 井上三華子)
・鎌倉のヴィジョンを考える会 (中村聡一郎 後藤吾郎 久坂くにえ)
・夢みらい鎌倉 (日向慎吾 中里成光 池田実 前川綾子)
・公明党鎌倉市議会議員団 (大石和久 児玉文彦 納所輝次)
・自由民主党鎌倉市議会議員団 (森功一 志田一宏)
・無所属議員(くり林こうこう)
×反対 10人
・日本共産党鎌倉市議会議員団 (吉岡和江 武野裕子 高野洋一)
・鎌倉アップデートチャレンジ (藤本あさこ 岡田和則)
・無所属議員 (松中健治、千一、長嶋竜弘)
・鎌倉かわせみクラブ (くりはらえりこ)
・鎌倉のヴィジョンを考える会 (出田正道)
◆本会議の長嶋反対論原稿
議案第51号鎌倉市役所の位置を定める条例の一部を改正する条例の制定について反対の立場で討論する。
はじめに現計画の市役所移転について、私がいちばん反対する理由は、このまま市民の合意なしに強行したら、分断を招き、鎌倉の街の歴史に大きな汚点を残す取り返しのつかない事になるからである。
また、利権の為に「ありき」で進めてきた、支配者達の乗っ取りから、鎌倉の街を守る為である。
地方自治法 第四条 2項 には
前項の事務所の位置を定め又はこれを変更するに当つては、住民の利用に最も便利であるように、交通の事情、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなけれならない。
と記載されている。
現状の深沢地域整備事業用地への本庁舎新築移転の提案は、この条例の精神に反する提案であり、交通の事情、他の官公署との関係等について、住民の利用に最も便利では全くなく、どう考えても一部の地域を除き不便になるのは明確な事実であり、問題の提案であると共に、完全に地方自治法4条の違反だと考える。
一般質問、委員会の質疑の中では、担当部局が答えられない状況が非常に多く、様々指摘があった問題点については答えがないものばかりで、計画があまりに未成熟、かつ財政的担保が不明、全く実行できるとは思えない状況であると考える。
当初から終始市民の意見を聞く耳は持っておらず、利権と言う大きな傘の下で目先の利益だけを目的に「ありき」で進められて来た事業である。これを賛成するとしたら極めて無責任だと考える。
では、問題点について10点ほど申し上げる。
①最初に防災について申し上げる。
現本庁舎は津波が浸水すると過去のデータを使い嘘を言って市民を騙して進めようとしていた事に憤りを覚える。又、審議会では極めて薄い知識の浅い議論が行われていた。
審議会の委員は専門家の肩書があるが、本当に市民の安全安心を考えて議論を行う方々だったのであろうか?残念ながら最初から誘導の為の「ありき」の議論しかしていなかったようにしか受け取れなかった。
先日の建設常任委員会でも現本庁舎の耐震性能についての議論があったが、極めて恣意的で誘導的な議論が行われていた。例えば歴史的文化的価値のある公共の建造物の保全活用だとどう考えるのか?と言う話しにもなってくる訳だが、神奈川県の本庁舎などがその事例であるが、先日の議論の方向性だと全国のあらゆる庁舎が使えない事になる。また、現本庁舎の跡地の利活用もセットで考えなければならない訳だが、先日の議論の中身だと、現在の本庁舎は震度7クラスの地震で使えなくなるので、津波来襲で壊滅状態になる鎌倉地域の拠点としては不適格なので、解体して建て直す必要が出てくるが、新築の場合の建設費だけで概算101億円との答弁があったが、新庁舎は186億円との事であるので、現本庁舎の解体費用なども合わせると、社会情勢による増額を考えない場合でも、ゆうに300億円を超える訳である。この財政的負担をどう担保するのであろうか。
また、震度7に耐える為の耐震補強は難しいとの話しであったが、全く勉強していないか、知っているのに言わないのかわからないが、「耐震」「制震」「免震」の3種類のやり方がある事が語られていない。
耐震構造の特徴としては
壁や柱を強化したり、補強材を入れたりする事で建物自体を丈夫にするが、揺れは他の構造に比べて大きく、地震の規模が大きくなると、柱、梁、壁などが損傷する恐れも出てくる。
建物が丈夫でも、地震のエネルギーが建物内部に伝わり、2階、3階と階が上がるほど揺れの幅が大きくなる。
制震構造の特徴としては
建物内に配置した制震部材で地震のエネルギーを吸収するので耐震構造に比べて地震時の揺れを抑えられ、地震の規模が大きくなっても、柱、梁、壁の損傷を抑えられる。揺れに対しては上の階に行くほど抑えられる。
免震構造の特徴としては
建物と地面のあいだに免震部材を設置する事で、建物が受ける地震のエネルギーを吸収し、地面から建物を絶縁。耐震、制震と比べて、建物の揺れをもっとも抑えられるので、建物内部の揺れが少なく落下物などによる二次災害が起こりにくい。
地面の揺れが直接伝わらないため、建物の揺れは地面の揺れよりも小さくなる。建物内部の揺れも軽減されて、体感する揺れは実際の3分の1から5分の1程度に感じることもある。
2012年に完成した東京駅丸の内駅舎改修工事で採用されて注目された。
特に注目すべきは「免震レトロフィット」という工法である。
フランスの建築家ル・コルビュジエによって設計された世界遺産に登録された、国立西洋美術館本館は当時 の建設省が日本で初めてこの工法を採用しており、文化的価値を世界から認められたこの建物が今日まで守られてきた背景にはこの工法があったからである。
免震レトロフィット工法としての庁舎の事例としては
北海道庁本庁舎 |
12階/57792㎡ |
約3年1ヵ月 |
約51.5億円 |
大分県庁 |
9階/30709㎡ |
約2年8ヵ月 |
約24.9億円 |
横浜市庁舎 |
8階/20756㎡ |
約2年2ヵ月 |
約36億円 |
などがあり、文化的価値があるとの評価もある現本庁舎を、震度7の地震に耐える建造物として使用するには、一番平米単価の高い横浜市庁舎の金額で計算しても20数億円程度で出来る訳である。
また、以前議会の場でも申し上げたが、地盤の違いについても理解がされていない。
東日本大震災当時の震度で沢山のご意見があった事は皆さんご承知かと思うが、日頃の震度の計測の数値を見ても、鎌倉市の震度は近隣自治体より震度1程度は常に低い状況にある。
これは震度計のある御成町の現本庁舎の地盤が安定しているからであり、移転先の緩い地盤とは大きな違いがある事も見逃してはならない事実である。
災害など有事の対応については、実際に有事発生時に鎌倉の街中がどういった状況になっているかは予測出来るものではないので、新庁舎と消防本部を救助などの司令塔としてセットで移転先に移す考え方は危険であり、公共施設は災害時は分散化が有利であると考える。
また、人口減少、超高齢化、AI、ICTの進化などによる社会情勢の変化の対応は、公共施設を分散化する事の方がはるかに市民の皆様の利便性が上がると考える。
②次に歴史的な考え方を申し上げる。
鎌倉の街で政務を執った官衙(かんが)の場所は約1300年前からすでに現在の市役所近辺にあり、今小路西遺跡と呼ばれており、奈良・平安時代から鎌倉幕府を経て現在の令和の時代まで変わらずに、現在の鎌倉駅近隣にある訳であります。この歴史的事実は非常に重い事であり、今回の松尾市長の提案はこの位置を変えようとするものである。
この歴史的事実について、ご存知ない様々な方々が議論し、市民の皆さまもおそらく大半の方々がこの事実をご存知ない中で、極めて重い歴史的事実を飛ばして、松尾市長からの丁寧な説明もないまま、現代人の利益だけを考えて決めようとしている事は、古都鎌倉の歴史的価値をないがしろにする提案であり、決して容認出来るものでは無い。
③次に、財政的問題について申し上げる。
予算措置の目処が経った時にこの条例提案をするとずっと答弁されていたが、その目処がたっているようには残念ながら見えない。
本会議のご答弁では、基金35億円、市債115億円、一般財源36億円、合計186億円との事であるが、毎回出てくる金額もまちまちで、何が含まれているのかが良くわからない事は問題であるが、現在の本庁舎も建替えた場合は14100平米で101億円かかるとの答弁があったが、新築移転すると関連する予算は一体いくらかかるのか?おそらく追加追加と予算はかかるのではないかと予想され、疑義を持つところである。
また、昨今の社会情勢の変化による予算額の増額は間違いなく発生すると考える。現在世界の金融市場は非常に不安定な状態にある。
先日、ガーナが事実上のデフォルト、大半の対外債務支払いを停止した。
外貨建ての対外債務は命取り。利上げ→新興国から資金回収して他国へ投資→振興諸国の資金不足による経済破綻との流れで「新興国のデフォルトの嵐」が到来する可能性など、世界経済がどうなるか?大変懸念される状態にある。
その中で、日銀が長期金利の変動許容幅を0.25%から0.5%に拡大する事実上の利上げが発表された。また、23日に発表された消費者物価指数は前年同月比3.7%上昇して、第2次石油危機の1981年以来、40年11カ月ぶりの伸び率となり、更に年明けには値上げラッシュが待っており、来年1~4月の食品値上げは7152品目に上り、2月に4277品目が集中しており、値上げ幅も今年より40%以上もの大幅値上げを行う企業が多くなる。来年以降の日本経済、国民生活、自治体の財政状況がどうなるか?不透明な状況にある訳である。
大船駅東口市街地再開発事業はオリンピックの資材高騰により出来なくなりストップしたが、その時より状況は厳しいと考えられ、ご答弁では、社会情勢の変化による増額は出来る限り市債で対応と言われていたが、村岡新駅の藤沢市議会での報告では68.1億円→81.8億円に増加、深沢地域整備事業は205億→264億に増加との事であるが、これらの社会情勢の変化による予算額の増額分の目処は全くたっていない状況であり、財政負担増により様々な事業への影響は確実に出るものと考える。
更に、そもそも賃貸でやると言う考え方を持っていないが、自前の土地建物でやると言う考え方は一見費用が安くなるようにに見えるが、本当にそうであろうか?生産性は上がらないし、税収も見込めないのではないか?新庁舎、跡地の費用は先程申し上げた300億円だとして、賃貸に置き換えたとしたら、年間5億円使っても60年使える訳である。メンテナンス費用も金利もいらないし税収が上がる訳であり、どちらが安く済むのであろうか?甚だ疑問である。
④次に、有事の懸念について申し上げる。
現在世界は戦争状態にある。その中で神奈川県は米軍基地数が全国2位で、鎌倉市は横須賀、厚木・座間などに挟まれた場所にある。また、市役所の位置を移す予定地は防衛産業業界売上高ランキング1位の三菱電機が近隣にあり、ミサイル、テロ、電磁波パルス兵器等の敵国からの攻撃のターゲットになる事が大変懸念される。
⑤次に、村岡新駅に向かうシンボル道路の藤沢市側の地権者の立退きについて申し上げる。
立ち退きが決まらないと本庁舎新築移転の為の条例改正についての判断は出来るものではないが、答えが全く無いので、この一点だけを取っても賛成出来ないものである。
⑥次に、地方自治法4条の交通の事情について申し上げる。
住民の利用に最も便利であるように、交通の事情について適当な考慮を払わなければならない、との記載があるが、現在の市役所より近くなる市民は少なく、遠くなる市民は非常に多く、公共交通機関を使って行く場合、交通費の市民負担は非常に多くなる。
鎌倉地域、江ノ電沿線の鎌倉駅〜七里ヶ浜間の住民、山ノ内の住民は明らかに遠くなり、不便になる。
またそれらの地域は交通費が高くなるが、例をあげると、ハイランド及び十二所神社バス停利用者は交通費往復760円アップ、奥稲村バス停利用者は往復1300円も交通費がかかり、交通費往復420円アップになる。
また近いと思われる腰越駅利用者でも往復140円アップ、大船駅利用者でも120円アップとなる。
歩いて行ける深沢駅利用者を除けば、 最も交通費が安くなるのは、松尾市長の地元駅である西鎌倉駅利用者で420円安くなる訳である。
多くの住民が不便になり交通費が高くなる事については地方自治法4条に抵触する内容だと考える。
⑦次に、地方自治法4条の他の官公署との関係について申し上げる。
住民の利用に最も便利であるように、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければならない、と記載があるが、税務署、警察署、保健所、裁判所、鎌倉水道営業所などは移転する予定はなく、他の官公署との関係等について適当な考慮は全く払われていない。
また「住民の利用に最も便利であるように」から考えると、各銀行、郵便局本局、商工会議所、観光協会、社会福祉協議会、FM鎌倉、等も移転予定は無く、非常に不便になる事は明確であり、この点についても地方自治法4条に抵触する内容だと考える。
⑧次に地盤についての問題点を申し上げる。
eかなマップでは相模トラフ沿いの地震、大正型関東地震、元禄型関東地震、神奈川直下型地震の時、本庁舎移転予定地近隣は液状化の可能性が極めて高いとなっているが、これは大きな問題である。
更に、柱状図やボーリング調査の報告書等を見ると液状化については大きな懸念を持つ。
報告書には次のように記載されている。→地表面に層厚3m低度の風化砂岩片混じりの砂を主体とする盛土層(B)が分布。→N値は2〜12で相対密度は非常に緩い〜緩いに区分される。→地下水位はほとんどこの盛土層(B)の中に確認されている。→地下水位は概ね深度2m付近に分布しており自然水位と考えられる。→梅雨時や台風等の異常気象時または豊水期には、地下水位が大きく上昇する事が予想されるので留意されたい。→最上部のB層は概ね地下水位以浅にあることや土質性状が不明のため、液状化検討の対象外とした。などと記載されている。
本庁舎移転新築の場所は液状化の問題はないかのごとく答弁をされているが、この報告書だけを見ても、大きな問題が内在しているように思える。
⑨次に、近隣への浸水について申し上げる。
位置を移す先は年超過確率1/1000降雨時に浸水する事になっているが、盛り土、嵩上げ等する事になるが、その事により区画整理事業用地外の低い地盤のままの近隣は浸水する事になるが、対応策は考えられておらず、この事は大いに問題である。
⑩次に、一番指摘が多かった道路交通問題について申し上げる。
まず、鎌倉地域をはじめとした各地から新庁舎を経由して村岡新駅に至るバス路線の整備については、全く見通しがたっておらず、それでは話にならないと考える。
次に道路の改良については周辺の県道、市道ともあらゆる問題箇所の改良の見通しはたっておらず、鎌倉市側の道路のみならず、藤沢市側の道路の改良も見込めないので、近隣の通行には大変大きな問題が起きると考えられる。また、通過交通についても多大な影響をもたらす事は間違いない。
更に、大動脈である横浜環状南線、横浜湘南道路はトラブルにより開通時期については未定となっており、村岡新駅の高架橋も予定されていないことから、このままでは近隣地域の道路交通は大混乱を招く事は避けられないので容認出来る事ではない。
そして何よりも深沢小学校に通う子ども達や深沢交差点をはじめとした近隣地域の歩行者の安全確保は、歩道の新設や拡幅が必要であるが、用地買収をしてやると言う答えはほとんど無く、これは由々しき問題であり到底賛成できるものではない。
終わりに、孔子の論語の一節をご紹介する。
子曰く、利によりて行えばうらみ多し
子曰く、君子は義にさとり、小人は利にさとる
子曰く、そしをくらい水を飲みひじを曲げてこれを枕とす。楽しみもまたその中にあり。
不義にして富かつとおときは、我において浮雲のごとし。
以上、未成熟かつ問題だらけの深沢への本庁舎の移転は、一部の人間の利益の為に行われようとしているものであり、強行すれば市民の分断を招き、鎌倉の街の歴史に大きな汚点を残す事になるので、到底賛成できるものでは無い事を申し上げて反対討論とする。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇議案第51号 鎌倉市役所の位置を定める条例の一部を改正する条例の制定について
「長嶋本会議議案質疑」
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/12/post-18f478.html
〇鎌倉市議会和4年12月定例会 長嶋一般質問
「深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり」
kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/12/p
〇鎌倉市議会6月定例会長嶋関連質問(2021/6/21)
「鎌倉市本庁舎移転は地方自治法4条違反」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇1月29日座間市「ワクチン被害者遺族映画」上映会
〇2023年1月14日(土))東京中野 政治シンポジウム
👆“チーム日本”の豪華メンバーがおくる新年第一声
『脱コロナと改憲!』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月25日 (日)
◆鎌倉から見られる富士山の風景/2022
↑光明寺裏山から望む
最近以前より富士山が奇麗に見える日が多くなってきました。綺麗な写真を撮るにはまめに通う事がポイントです。
◆富士山写真集 🗻 各リンクをclick
〇2023/01/04
〇2022/12/29
〇2022/12/27
〇2020/02/11
〇2020/01/05
〇2019/12/14
〇2019/12/14夕景
〇2019/12/08
〇2019/01/27
〇2018/01/26
〇2018/01/11
〇2017/11/22
〇2016/12/24
〇2014/11/06
〇2014/02/11
〇2005〜2014年
↑クリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※富士山撮影スポット
和賀江島、稲村ケ崎、七里ガ浜
鎌倉山各所、衣張山、パノラマ台
祇園山展望台、葛原岡神社前
安国論寺富士見台、光明寺裏山
円覚寺雲頂庵、建長寺半僧坊
富士見町駅、深沢駅前旧国鉄跡地
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月24日 (土)
◆コロナワクチン国が被害を認めた件数1,313件
〇疾病・障害認定審査会 (感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会) 審議結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29867.html
☝進達受理件数;5,601件
認定件数;1,313件(88.54%)👈
否認件数;146件、保留件数;24件
審査分の合計;1,483件(内死亡15件)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・昭和52年からののワクチン被害累計
・ファイザー社が公開した新型コロナワクチン有害事象1291件(AESI)
・コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文数「1,000件」突破
・厚生労働省アドバイザリーボード新規陽性者数のびワクチン接種率
↑ ワクチン接種歴別の新規陽性者数(8/8-8/14)参照ください
↑ ワクチン接種者が未接種者より感染している
↑ 表右端の接種歴不明者は接種しているが日付がわからな人
↑ この数を未接種者に入れてデータを改ざんしていた事がばれている↓
接種歴不明なら“未接種”にしていた?不可解なワクチンデータ修正 官房長官の説明には疑問も…波紋広がる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「真実を教えて下さい2 コロナワクチン被害者遺族 ~愛する家族の生きた証を残したい~」予告編
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★動画
〇正に”神回”京都大学准教授宮沢先生のお話
↑ 抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑ コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇長嶋が様々な話を生配信
↑ 毎週水曜日「暴露TV」←過去動画
★ワクチン接種後死亡者・ご遺族のメッセージ
◯コロナワクチン被害者遺族会「「繋ぐ会」」結成記者会見/10月20日
〇令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
〇9月議会長嶋ワクチン予算反対討論
↑ お二人の被害者メッセージを読み上げています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★被害者サポート
・全国有志医師の会「コロナ、コロナワクチン後遺症の相談ができるクリニック
・コロワク治療ナビ「一般社団法人こどもコロナプラットフォームが運営する、新型コロナウイルスワクチンの副反応治療を行う医療機関検索サイト」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月23日 (金)
2022年12月22日 (木)
◆鎌倉市救急出動数126.6%増
鎌倉市議会委員会答弁動画
http://fujikama.coolblog.jp/2022/20221215Q.mp4
・10年前→9.300件
・令和3年→8.835件
・令和4年→10.137件(11月まで)
・令和3年→ 8.006件(11月まで)
👉令和3年→4年
→+2.131件→126.6%増(11月まで)
※鎌倉市救急統計
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/qq-kyumei/toukei.html
2022年12月21日 (水)
◆暴露TV・第15回 20時~生放送
鎌倉市議4期でトップ当選2度の長嶋竜弘議員と元格闘家,映画監督小楠健志が時事ネタを話す暴露TV第8回目。
毎週水曜日は「暴露TV」←過去動画
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆宣伝告知
〇1月29日座間市「ワクチン被害者遺族映画」上映会
〇2023年1月14日(土))東京中野 政治シンポジウム
👆“チーム日本”の豪華メンバーがおくる新年第一声
『脱コロナと改憲!』
〇一般社団法人(鎌倉打越山) 明日葉ハウス
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◯鎌倉市役所の位置を移す条例 26日本会議採決本庁舎移転の条例委員会で可決
⭕️賛成
池田(夢みらい)、大石(公明党)、保坂(ネット)、森(自民党)
❌反対
松中(無所属)、武野(共産党)
この後26日の本会議で採決されます。
特別多数議決なので2/3の18名の賛成で可決。9名の反対で否決です。
反対は8名は固まっていますが流動的です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◯ワクチン接種後11歳の死亡報告
☝12月13日に発生→鎌倉の13歳と同じ亡くなり方
★ワクチン接種後死亡者ご遺族のメッセージ
〇令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
あとどのぐらい犠牲者が出たら満足ですか?
俺の妻が打ったロット安全というなら皆の前で打ってみろ
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★先生方の動画
〇正に”神回”京都大学准教授宮沢先生のお話
↑ 抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑ コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃の事実、36ヶ月のプランデミックの内容は?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★データ関係
〇被害が認定された
第154回 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29329.html
進達受理件数;5,477件
認定件数;1,242件(89.29%)
否認件数;125件、保留件数;24件
審査分の合計;1,391件(内死亡15件)
◯昭和52年からののワクチン被害累計
予防接種健康被害救済制度・認定者数
◯新型コロナワクチン接種後死亡報告事例1,919人(12月16日)
◯ファイザー社が公開した新型コロナワクチン有害事象1291件(AESI)
◯コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文数「1,000件」突破
◯厚生労働省アドバイザリーボード新規陽性者数のびワクチン接種率
↑ ワクチン接種歴別の新規陽性者数(8/8-8/14)参照ください
↑ ワクチン接種者が未接種者より感染している
↑ 表右端の接種歴不明者は接種しているが日付がわからな人
↑ この数を未接種者に入れてデータを改ざんしていた事がばれている↓
接種歴不明なら“未接種”にしていた?不可解なワクチンデータ修正 官房長官の説明には疑問も…波紋広がる
★被害者サポート
・全国有志医師の会「コロナ、コロナワクチン後遺症の相談ができるクリニック
・コロワク治療ナビ「一般社団法人こどもコロナプラットフォームが運営する、新型コロナウイルスワクチンの副反応治療を行う医療機関検索サイト」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★見てほしいレポート(陰謀論では無く現実です)
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇世界の陰謀、グレート・リセット!
↑ 世界を誰が操っているか?その証拠がわかります
〇ごぼうの党奥野卓志代表
https://www.facebook.com/bironperu/videos/349128870559578/
・日米合同委員会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%90%88%E5%90%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
◯日米合同委員会、総理さえ権限が無い日本
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/05/post-972d75.html
〇ウクライナ真実の証言🎥👈現地住民の声はメディア情報とかけ離れています
〇人口地震を認める国会での答弁
国が認める人工地震!2011年7月11日衆議院復興特別委員会で浜田政務官
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆来年4月統一地方選挙に向けて
〇統一地方選挙を闘う
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/10/post-1686fc.html
〇選挙は統計学とマーケティング 前編
https://youtu.be/RKD13z1eMnw
〇選挙制度は変えるべき/市長との話 後篇
https://youtu.be/MYCpzMaXRAs
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月20日 (火)
◆ワクチン接種後 11歳の死亡報告
ワクチン接種後 11歳の死亡報告❗
12 月13日11歳の子どもが亡くなった。
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/001024882.pdf
☝11歳は3名亡くなっている
11歳男児のワクチン接種後死亡を新たに厚労省が報告 3回目当日に浴槽で発見
☝日刊ゲンダイ
鎌倉の13歳の子と同じ亡くなり方です。
鎌倉の13歳の件、鎌倉市として公表していれば、メディアが取り上げ、11歳の子の親御さんが知り、接種しなかったかも知れない。
松尾市長が隠蔽している罪は重い。
15時40分3回目ワクチン接種。
18時40分頃入浴。
19時15分浴槽に顔が浸かっている状態を家族が発見。
19時30分救急隊到着。
19時57分病院到着。
21時07分死亡確認。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「真実を教えて下さい2 コロナワクチン被害者遺族 ~愛する家族の生きた証を残したい~」予告編
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇長嶋が様々な話を生配信
↑ 毎週水曜日「暴露TV」←過去動画
★ワクチン接種後死亡者・ご遺族のメッセージ
◯コロナワクチン被害者遺族会「「繋ぐ会」」結成記者会見/10月20日
〇令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
〇9月議会長嶋ワクチン予算反対討論
↑ お二人の被害者メッセージを読み上げています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★被害者サポート
・全国有志医師の会「コロナ、コロナワクチン後遺症の相談ができるクリニック
・コロワク治療ナビ「一般社団法人こどもコロナプラットフォームが運営する、新型コロナウイルスワクチンの副反応治療を行う医療機関検索サイト」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月19日 (月)
◆ 新型コロナワクチン接種後死亡報告事例1,919人(12月16日)❓
◎新型コロナワクチン接種後死亡報告事例1,919人
12月16日審議会(集計期間:令和3年2月17日~令和4年11月13日)
👉合計1,707件(内因果関係認められない10件)
👉合計209件(内因果関係認められない1件)
👇資料を見ると3人だと思うのですが?
👇何故か?今回外されています
⭕️バキスゼブリア筋注(アストラゼネカ)
令和3年8月3日から令和4年10月9日報告された死亡事例は1件
①+②+③+④ 接種後死亡報告合計1,919人(内11名が因果関係が認められないとの事)
第89回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第21回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)←全体資料
◎重篤者数
26363
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇第154回 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29329.html
進達受理件数;5,477件
認定件数;1,242件(89.29%)
否認件数;125件、保留件数;24件
審査分の合計;1,391件(内死亡15件)
・昭和52年からののワクチン被害累計
予防接種健康被害救済制度・認定者数
・ファイザー社が公開した新型コロナワクチン有害事象1291件(AESI)
・コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文数「1,000件」突破
・厚生労働省アドバイザリーボード新規陽性者数のびワクチン接種率
↑ ワクチン接種歴別の新規陽性者数(8/8-8/14)参照ください
↑ ワクチン接種者が未接種者より感染している
↑ 表右端の接種歴不明者は接種しているが日付がわからな人
↑ この数を未接種者に入れてデータを改ざんしていた事がばれている↓
接種歴不明なら“未接種”にしていた?不可解なワクチンデータ修正 官房長官の説明には疑問も…波紋広がる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「真実を教えて下さい2 コロナワクチン被害者遺族 ~愛する家族の生きた証を残したい~」予告編
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★動画
〇正に”神回”京都大学准教授宮沢先生のお話
↑ 抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑ コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇長嶋が様々な話を生配信
↑ 毎週水曜日「暴露TV」←過去動画
★ワクチン接種後死亡者・ご遺族のメッセージ
◯コロナワクチン被害者遺族会「「繋ぐ会」」結成記者会見/10月20日
〇令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
〇9月議会長嶋ワクチン予算反対討論
↑ お二人の被害者メッセージを読み上げています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★被害者サポート
・全国有志医師の会「コロナ、コロナワクチン後遺症の相談ができるクリニック
・コロワク治療ナビ「一般社団法人こどもコロナプラットフォームが運営する、新型コロナウイルスワクチンの副反応治療を行う医療機関検索サイト」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月18日 (日)
◆鎌倉から見られる富士山の風景/2022
↑光明寺裏山から望む
最近以前より富士山が奇麗に見える日が多くなってきました。綺麗な写真を撮るにはまめに通う事がポイントです。
◆富士山写真集 🗻 各リンクをclick
〇2020/02/11
〇2020/01/05
〇2019/12/14
〇2019/12/14夕景
〇2019/12/08
〇2019/01/27
〇2018/01/26
〇2018/01/11
〇2017/11/22
〇2016/12/24
〇2014/11/06
〇2014/02/11
〇2005〜2014年
↑クリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※富士山撮影スポット
和賀江島、稲村ケ崎、七里ガ浜
鎌倉山各所、衣張山、パノラマ台
祇園山展望台、葛原岡神社前
安国論寺富士見台、光明寺裏山
円覚寺雲頂庵、建長寺半僧坊
富士見町駅、深沢駅前旧国鉄跡地
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月17日 (土)
◆コロナワクチン危険性に関する医学・科学論文1,000件
コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文の数が「1,000件」を突破していた。その全リンク
https://earthreview.net/covid-vaccine-studies/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇第154回 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29329.html
進達受理件数;5,477件
認定件数;1,242件(89.29%)
否認件数;125件、保留件数;24件
審査分の合計;1,391件(内死亡15件)
・昭和52年からののワクチン被害累計
予防接種健康被害救済制度・認定者数
・ファイザー社が公開した新型コロナワクチン有害事象1291件(AESI)
・コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文数「1,000件」突破
・厚生労働省アドバイザリーボード新規陽性者数のびワクチン接種率
↑ ワクチン接種歴別の新規陽性者数(8/8-8/14)参照ください
↑ ワクチン接種者が未接種者より感染している
↑ 表右端の接種歴不明者は接種しているが日付がわからな人
↑ この数を未接種者に入れてデータを改ざんしていた事がばれている↓
接種歴不明なら“未接種”にしていた?不可解なワクチンデータ修正 官房長官の説明には疑問も…波紋広がる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★動画
〇正に”神回”京都大学准教授宮沢先生のお話
↑ 抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑ コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇長嶋が様々な話を生配信
↑ 毎週水曜日「暴露TV」←過去動画
2022年12月16日 (金)
◆速報、本庁舎移転の条例 委員会で可決
議案第51号 鎌倉市役所の位置を定める条例の一部を改正する条例の制定について
⭕️賛成
池田(夢みらい)、大石(公明党)、保坂(ネット)、森(自民党)
❌反対
松中(無所属)、武野(共産党)、
👇
この後26日の本会議で採決されます。
特別多数議決なので2/3の18名の賛成で可決。9名の反対で否決です。
反対は8名は固まっていますが流動的です。
※議案第51号 長嶋本会議議案質疑
鎌倉市議会(2022/12/12)(約31分)
☝動画
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/12/post-18f478.html
☝質問内容
※12月議会長嶋一般質問
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/12/post-1c70f3.html
☝深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり
※調査特別委員会長嶋質疑
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/12/post-19ca18.html
2022年12月15日 (木)
◆コロナワクチン国が被害を認めた件数1,242件
〇第154回 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29329.html
☝
進達受理件数;5,477件
認定件数;1,242件(89.29%)👈
否認件数;125件、保留件数;24件
審査分の合計;1,391件(内死亡15件)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇第88回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会
令和4年12月16日(金)13:00~15:00
・昭和52年からののワクチン被害累計
予防接種健康被害救済制度・認定者数
・ファイザー社が公開した新型コロナワクチン有害事象1291件(AESI)
・コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文数「1,000件」突破
・厚生労働省アドバイザリーボード新規陽性者数のびワクチン接種率
↑ ワクチン接種歴別の新規陽性者数(8/8-8/14)参照ください
↑ ワクチン接種者が未接種者より感染している
↑ 表右端の接種歴不明者は接種しているが日付がわからな人
↑ この数を未接種者に入れてデータを改ざんしていた事がばれている↓
接種歴不明なら“未接種”にしていた?不可解なワクチンデータ修正 官房長官の説明には疑問も…波紋広がる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「真実を教えて下さい2 コロナワクチン被害者遺族 ~愛する家族の生きた証を残したい~」予告編
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★動画
〇正に”神回”京都大学准教授宮沢先生のお話
↑ 抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑ コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇長嶋が様々な話を生配信
↑ 毎週水曜日「暴露TV」←過去動画
★ワクチン接種後死亡者・ご遺族のメッセージ
◯コロナワクチン被害者遺族会「「繋ぐ会」」結成記者会見/10月20日
〇令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
〇9月議会長嶋ワクチン予算反対討論
↑ お二人の被害者メッセージを読み上げています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★被害者サポート
・全国有志医師の会「コロナ、コロナワクチン後遺症の相談ができるクリニック
・コロワク治療ナビ「一般社団法人こどもコロナプラットフォームが運営する、新型コロナウイルスワクチンの副反応治療を行う医療機関検索サイト」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月14日 (水)
◆暴露TV・第14回 20時~生放送
鎌倉市議4期でトップ当選2度の長嶋竜弘議員と元格闘家,映画監督小楠健志が時事ネタを話す暴露TV第8回目。
毎週水曜日は「暴露TV」←過去動画
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆宣伝告知
〇2023年1月14日(土))東京中野 政治シンポジウム
👆“チーム日本”の豪華メンバーがおくる新年第一声
『脱コロナと改憲!』
〇一般社団法人(鎌倉打越山) 明日葉ハウス
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆コロナ関連
あとどのぐらい犠牲者が出たら満足ですか?
俺の妻が打ったロット安全というなら皆の前で打ってみろ
⑤危ないロットと危なくないロットを厚労省は知っていた
👆正に”神回”宮沢先生のお話 (コロナワクチンが効果が無い理由がわかります)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆NEWS
〇防衛費
①5年間で43兆円増の防衛費、「足りないところは税」で国民負担に 自公の幹部協議会が方針確認
③防衛費増額“財源に増税” 自民 政務調査会で慎重な意見相次ぐ
④防衛増税は24年から段階的に、法人・所得・たばこ税が軸…自民税調が方針
⑤消費税が15%に増税される?岸田政権が狙う「大増税」の内容とは
⑥トマホーク最大500発購入へ、反撃能力の準備加速…8年前に購入の英は65発190億円
⑦【解説】「防衛費」一部“増税”で確保か 対象に法人税も…「賃上げ」「雇用」にブレーキ? 与党内からも反対の声
1-2.財政経済から考える街づくり
1-3.有事の対応から考える街づくり
👉日本の名目GDP
→1992年502兆円→2020年537兆円、失われた30年と言われていますが約6%増にしかなっていない。
👉給与水隼
→1992年度平均給与年収425万2千円→2020年度平均給与年収433万1千円、8万円増
👉日本の債務超過
→1992年336兆円→2020年1393兆円→1000兆円以上増えている
(国、地方自治体、社会保障基金の債務として公債や借入金などが含まれる)
◯日本の対外純資産は?
対外純資産残高は前年比15.8%増の411.1兆円と2年ぶりに増加した。1年で56.1兆円という増加幅も過去最大。世界2位のドイツとの差は100兆円近くまでに開き、31年連続「世界最大の対外純資産国」
純資産が大きくなると、国として海外で稼ぐ力を示す代表的な指標である経常収支の改善につながります
◯日本の金融資産は?
・家計金融資産2005兆円。年度末として過去最高(2.4%増)
「現金・預金」2.9%増の1088兆円。
「株式等」0.6%減の204兆円
「投資信託」は10.4%増の91兆円、「保険・年金・定型保証」は0.8%増の540兆円
・企業金融資産1253兆円と年度末として過去最高(4.0%増)
「現金・預金」1.5%増の323兆円
「株式等」2.8%減の338兆円
・日銀の国債保有531兆円(前年比2.0%減)
残高に占める比率は43.3%。海外の保有額は同3.5%増の167兆円
残高に占める比率は13.6
◯企業内部留保は?
2021年度日本企業の内部留保516兆4,750億円と過去最高を記録(金融・保険業を除く全業種)
〇海外情勢
①蔡英文総統は与党党首辞任を表明 台湾・統一地方選で与党・民進党惨敗、中国に近い野党・国民党の勢い増すのは必至
②中国「台湾侵攻」の“大嘘”…! 日本で報じられない「米軍トップ」の“意外すぎる発言”の中身と、日本人の“低すぎる防衛意識”…!
⑤トマホーク最大500発購入へ、反撃能力の準備加速…8年前に購入の英は65発190億円
〇その他
①自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル
②物価高騰で「家計とても厳しい」74%、困窮子育て世帯アンケート
③介護保険2割負担の対象拡大へ、ケアプラン有料化は見送り…厚労省方針
④車の“維持費”あれば250回以上タクシーに乗車可能⁉ガソリン代などで年間約20万円も…高齢者免許返納の参考にー静岡・熱海署が調査
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★見てほしいレポート
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇世界の陰謀、グレート・リセット!
↑ 世界を誰が操っているか?その証拠がわかります
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇陰謀論では無く現実です!
〇ごぼうの党奥野卓志代表
https://www.facebook.com/bironperu/videos/349128870559578/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ ディープステートの闇のシナリオ入手!衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?(三回シリーズ)
医師の会、看護師の会、薬剤師の会、企業オーナーの会、建築家の会、メディアの会、僧伽の会、後遺症患者の会、こどもコロナプラットホーム、などのリンク入口はこちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆鎌倉市の不祥事
→植木剪定材処理の不正について①緊急質問内容
→組合不法占拠
→収納金(つり銭)の不適切な取り扱いについて
→ノー残業デーに200名の残業者
→職員の喫煙について
↓ 取り上げ済み
・鎌倉市会計課長がパスワード教え権限ない部下に決裁させていた
・生活保護事務における不適切な事務処理への対応につい
・鎌倉市生活保護費窃盗事件の末路 ~冷淡な政治がもたらしたもの~
・定期代不正受給が発覚-①
・定期代不正受給が発覚-②
・鎌倉市議会/内部告発の手紙について長嶋の緊急質問
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆来年4月統一地方選挙に向けて
〇統一地方選挙を闘う
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/10/post-1686fc.html
〇選挙は統計学とマーケティング 前編
https://youtu.be/RKD13z1eMnw
〇選挙制度は変えるべき/市長との話 後篇
https://youtu.be/MYCpzMaXRAs
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇陰謀論では無く現実です!
〇ごぼうの党奥野卓志代表
https://www.facebook.com/bironperu/videos/349128870559578/
☝話題の動画
☝️事実に基づいたレベルの高い解説です
☝️上のリンクの投資家の話の詳細
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇ウクライナ真実の証言🎥
↑ 現地住民の声はメディア情報とかけ離れています
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ ディープステートの闇のシナリオ入手!衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?(三回シリーズ)
医師の会、看護師の会、薬剤師の会、企業オーナーの会、建築家の会、メディアの会、僧伽の会、後遺症患者の会、こどもコロナプラットホーム、などのリンク入口はこちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇人口地震を認める国会での答弁
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・日米合同委員会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%90%88%E5%90%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
○日米合同委員会、総理さえ権限が無い日本
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/2022/05/post-972d75.html
☝
長嶋ブログ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・鎌倉★情報館facebook←最新季節情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月13日 (火)
◆2022/11/28 鎌倉市議会新庁舎等整備に関する調査特別委員会
日程第1 新庁舎等整備に向けた調査及び検討
(1)「新庁舎等整備に関する意見」に対する考え方について 長嶋議員 番外質疑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
○本庁舎に使うお金
・基金35億
・市債115億
・一般財源36億
合計186億
社会情勢の変化による増額が出たら出来る限り市債で対応。
ん❓166億って言ってなかったか?
○現在の本庁舎建替えた場合
101億円
○村岡新駅
68.1億円→81.8億円に増加(藤沢市議会での報告)
○深沢地域整備事業
205億→264億に増加
▼これらはどうするのか?
・大船駅東口市街地再開発
・学校老朽化
・岡本2丁目用地
・旧野村総合研究所跡地
・ごみ処理施設(生ごみ資源化施設・可燃ごみ中継施設)
・市営住宅建て替え
・鎌倉文学館耐震リフォーム
・旧長谷子ども会館
・下水の老朽化
・道路の老朽化
・その他公共施設老朽化
👇
人口減少超高齢化の中、空き家率2033年30%見込みの中でどう考えているのか?全く不明な松尾市長。下記一般質問で聞いております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月12日 (月)
◆鎌倉市議会(2022/12/12) 鎌倉市役所の位置を定める条例 長嶋質疑
議案第51号 鎌倉市役所の位置を定める条例の一部を改正する条例の制定について
↑ 長嶋質疑(約31分)
〇地方自治法第四条
地方公共団体は、その事務所の位置を定め又はこれを変更しようとするときは条例でこれを定めなければならない。
2.前項の事務所の位置を定め又はこれを変更するに当つては、住民の利用に最も便利
であるように、交通の事情、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければ
ならない。
👇長嶋質問内容
①鎌倉の街で政務を執(と)った官衙(かんが)の場所は約1300年前からすでに現在の市役所近辺にあり、今小路西遺跡と呼ばれており、奈良・平安時代から鎌倉幕府を経て現在の令和の時代まで変わらずに、現在の鎌倉駅近隣にある訳であります。この歴史的事実は非常に重い事であり、今回の松尾市長の提案はこれを変えようとするものであります。
この歴史的事実について、ご存知ない様々方々が議論し、市民の皆さまもおそらく多くのの方々がこの事実をご存知ない中で、この極めて重い歴史的事実を飛ばして、この事への松尾市長からの丁寧な説明もないまま、現代人の利権と利益だけを考えて決めようとしている事は、決して容認出来るものではありません。この事についてどのように考えられているのか?
②予算措置の目処が経った時にこの条例提案をするとずっと答弁されていましたがその目処がたったのでしたら具体的に歳入の内容をお示しください。
③昨今の社会情勢の変化による予算額の増額は間違いなく発生すると考えます。大船駅東口市街地再開発事業はオリンピックの資材高騰により出来なくなりストップしたままですが、その時より状況は厳しいと考えられますが、社会情勢の変化による予算額の増額分の予算措置の目処は経ったのでしょうか?
④現在世界は戦争状態にあります。そう言った中で神奈川県は米軍基地数が全国2位で、鎌倉市は横須賀、厚木・座間などに挟まれた場所にあります。また、市役所の位置を移す先は防衛産業業界売上高ランキング1位の三菱電機さんが近隣にあり、ミサイル、テロ、電磁波パルス兵器等の敵国からの攻撃のターゲットになる事が大変懸念されます。この事についてどのように考えられているのか。
⑤ 村岡新駅シンボル道路の藤沢市側の地権者の立退きについてはどうなっているのか?現状の賛否、交渉の状況がわからなければ判断は出来ませんので教えてください。
⑥ モノレールの支柱が震度7クラスの地震の時に傾き運行不能になる事を懸念している。運行不能になった場合行き来が厳しくなり、本庁舎の機能が大きく低下する事になるが、この点はどのように調査して判断そているのか。
⑦交通の事情について適当な考慮を払わなければならない。
住民の利用に最も便利であるように考えられているとは思えない。
・遠くなるのは十二所、二階堂、浄明寺、雪ノ下、小町、材木座、大町、江ノ電沿線の鎌倉駅から七里ヶ浜駅、山ノ内、大船駅利用者はさほど変わらない、モノレール沿線の方々は近くなる。
・交通費
◯増額
・ハイランド(十二所神社)→鎌倉駅210円→大船駅160円→深沢駅220円?590円×2=1180
円→760円アップ
奥稲村→七里ヶ浜駅180円→江ノ島220円→深沢250円?650円×2=1300円→420円アッ
プ
・奥稲村→七里ヶ浜駅180円→鎌倉駅260円→440円×2=880円
腰越駅→江ノ島駅200円→250円?450円×2=900円→140円アップ
→腰越駅→鎌倉駅260円×2=520円=1040円
大船駅利用者?+60×2=120アップ
◯減額
富士見町と湘南町屋駅利用者は鎌倉駅→大船駅間の160×2=320円が安くなる
西鎌倉駅利用者→210×2=420円安くなる
モノレール
https://www.shonan-monorail.co.jp/ticket/
JR
https://ekitan.com/transit/fare/sf-1865/st-1721
江ノ電
https://www.enoden.co.jp/train/fare/
京浜急行バス
https://www.keikyu-bus.co.jp/line/pdf/fare/30.pdf
⑧他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければならない。
住民の利用に最も便利であるように考えられているとは思えない。
・税務署
・警察
・保健所、社会福祉協議会
・商工会議所、観光協会
・郵便局、銀行
⑨地盤について
・eかなマップでは相模トラフ沿いの地震、大正型関東地震、元禄型関東地震、神奈川直下型地震の時、本庁舎予定地近隣は液状化が可能性が極めて高いとなっている。これは問題だと考えるがいかがか。
👉最上部のB層は概ね地下水以浅にあることや土質性状が不明のため、液状化の対象外とした。
・柱状図やボーリング調査の報告書等を見ると液状化については大きな懸念を持つ
→地表面に層厚3m低度の風化砂岩片混じりの砂を主体とする盛土層(B)が分布、N値は2〜12で相対密度は非常に緩い〜緩いに区分される。👉N値15以上は液状化しない
→地下水位はほとんど盛土層(B)の中に確認された、最上部のB層は概ね地下水位以浅にあることや土質性状が不明のため、液状化検討の対象外とした。
→地下水位は概ね深度2m付近に分布しており自然水位と考えられる。
→梅雨時や台風等の異常気象時または豊水期には、地下水位が大きく上昇する事が予想されるので留意されたい。
⑩ 道路問題
古館橋交差点の寝違えは中外さんの土地売却にともないどうなるのか
古館橋の右折レーン
深沢小学校近隣
県道藤沢鎌倉線
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
○本庁舎に使うお金
・基金35億
・市債115億
・一般財源36億
合計186億
社会情勢の変化による増額が出たら出来る限り市債で対応。
ん❓166億って言ってなかったか?
○現在の本庁舎建替えた場合
101億円
○村岡新駅(藤沢市議会での報告)
68.1億円→81.8億円に増加
○深沢地域整備事業
205億→264億に増加
▼これらはどうするのか?
・大船駅東口市街地再開発
・学校老朽化
・岡本2丁目用地
・旧野村総合研究所跡地
・ごみ処理施設(生ごみ資源化施設・可燃ごみ中継施設)
・市営住宅建て替え
・鎌倉文学館耐震リフォーム
・旧長谷子ども会館
・下水の老朽化
・道路の老朽化
・その他公共施設老朽化
👇
人口減少超高齢化の中、空き家率2033年30%見込みの中でどう考えているのか?全く不明な松尾市長。下記一般質問で聞いております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◯12月定例会のお知らせ←日程等の詳細
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◯文書質問
〇長嶋質問動画(鎌倉市議会HP)←click
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月11日 (日)
◆福島県鮫川村上映会資料
「真実を教えて下さい2 コロナワクチン被害者遺族 ~愛する家族の生きた証を残したい~」予告編
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★動画
〇正に”神回”京都大学准教授宮沢先生のお話
↑ 抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑ コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇長嶋が様々な話を生配信
↑ 毎週水曜日「暴露TV」←過去動画
★ワクチン接種後死亡者・ご遺族のメッセージ
◯コロナワクチン被害者遺族会「「繋ぐ会」」結成記者会見/10月20日
〇令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
〇9月議会長嶋ワクチン予算反対討論
↑ お二人の被害者メッセージを読み上げています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ワクチン関連データ
・新型コロナワクチン接種後死亡報告事例1,908人(11月11日)
・疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 審議結果
進達受理件数 :5,207件
認定件数1,228件 (89.18%)
否認件数120件、保留件数29件
審査分の合計1,377件、内死亡10件
※昭和52年からののワクチン被害累計
予防接種健康被害救済制度・認定者数
・8月の超過死亡者数激増
・ファイザー社が公開した新型コロナワクチン有害事象1291件(AESI)
・コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文数「1,000件」突破
・厚生労働省アドバイザリーボード新規陽性者数のびワクチン接種率
↑ ワクチン接種歴別の新規陽性者数(8/8-8/14)参照ください
↑ ワクチン接種者が未接種者より感染している
↑ 表右端の接種歴不明者は接種しているが日付がわからな人
↑ この数を未接種者に入れてデータを改ざんしていた事がばれている↓
接種歴不明なら“未接種”にしていた?不可解なワクチンデータ修正 官房長官の説明には疑問も…波紋広がる
★被害者サポート
・全国有志医師の会「コロナ、コロナワクチン後遺症の相談ができるクリニック
・コロワク治療ナビ「一般社団法人こどもコロナプラットフォームが運営する、新型コロナウイルスワクチンの副反応治療を行う医療機関検索サイト」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月10日 (土)
◆まだまだ見られる?鎌倉紅葉 何処がお勧め?
〇全国でも有数の遅い時期の紅葉
人が来なくなるのでゆっくり見られます。
〇2022/12/10/スマホ撮影写真(円覚寺・建長寺・獅子舞谷)
・建長寺←今見頃です
・円覚寺←そろそろ終わりです
・獅子舞谷←そろそろ終わりです
◆地図印刷
◆情報印刷
⇒鎌倉紅葉情報←PDFダウンロード(2017年版)
◇鎌倉紅葉お勧めスポット
★ピーク12月上旬1ヶ所どこかというなら⇒覚園寺
案内に参加しないと境内には入れません
★山の中の紅葉なら人気のスポット⇒獅子舞谷
11月下旬~12月上旬で風が吹いた翌日がいい
人が来なくなるのでゆっくり見られます。

◇鎌倉駅エリア
(記号★一押し、 ◎お勧め、 ○人気、☆穴場)
★海蔵寺…11月中旬~12月上旬
◎源氏山公園…11月中旬~12月上旬
○仮粧坂…12月上旬~12月下旬
○鶴岡八幡宮…11月中旬~12月中旬
○安国論寺…11月中旬~12月中旬
☆妙本寺…11月下旬~12月下旬
◇北鎌倉エリア
◎円覚寺…11月中旬~12月上旬
◎建長寺…12月上旬~12月下旬
◎明月院…11月下旬~12月上旬
○東慶寺…11月下旬~12月上旬
○浄智寺…12月上旬~12月中旬
○鎌倉宮…11月下旬~12月下旬
○獅子舞…11月下旬~12月上旬
☆瑞泉寺…12月上旬~12月下旬

◇長谷エリア
◇その他鎌倉紅葉穴場スポット
旧華頂宮邸、称名寺、浄光明寺、佐助稲荷
散在ヶ池森林公園、宝戒寺橋+紅葉山やぐら
☆十二所神社☆熊野新宮☆御霊神社(坂ノ下)
☆多聞院☆常楽寺☆白山神社☆成福寺
☆諏訪神社☆青蓮寺☆東光寺
★建長寺半僧坊☆明王院☆妙伝寺
☆佐助稲荷神社☆熊野神社(朝比奈)

★鎌倉紅葉散策お勧めーコース
◎11月下旬~12月上旬(1日コース、長寿寺は金土日のみ)
北鎌倉駅―円覚寺―明月院―浄智寺―長寿寺―亀ヶ谷切通し―海 蔵寺―化粧坂切通し―源氏山公園―銭洗弁財天―鎌倉駅
その他のスポット→報国寺、覚園寺、長谷寺ライトアップ、獅子舞谷 ◎11月下旬~12月上旬 <(3~4時間コース) 鎌倉駅西口―寿福寺―英勝寺―浄光明寺―>海蔵寺―化粧坂切通し―源氏山公園――佐助稲荷神社―鎌倉駅
○1シーズン何度も楽しめます!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※使用カメラ(Fujifilm X A-1)
※2014年撮影紅葉写真
※2013年撮影紅葉写真
※フォト蔵紅葉写真
2013年鎌倉紅葉写真『アルバム集』
2012年鎌倉紅葉写真『アルバム集』
2011年鎌倉紅葉写真『アルバム集』
2010年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2009年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』①
2009年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』②
2008年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2007年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2006年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2005年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★facebook鎌倉情報館アルバム
★鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)
★鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)
★鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月 9日 (金)
◆鎌倉市議会令和4年12月定例会長嶋一般質問動画
1.深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり
1-1.人口動向から考える街づくり
1-2.財政経済から考える街づくり
1-3.有事の対応から考える街づくり
1-4.市民生活から考える街づくり
2.感染症対策について
👆動画
〇質問内容詳細⇒ こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
○本庁舎に使うお金
・基金35億
・市債115億
・一般財源36億
合計186億
社会情勢の変化による増額が出たら出来る限り市債で対応。
ん❓166億って言ってなかったか?
○現在の本庁舎建替えた場合
101億円
○村岡新駅(藤沢市議会での報告)
68.1億円→81.8億円に増加
○深沢地域整備事業
205億→264億に増加
▼これらはどうするのか?
・大船駅東口市街地再開発
・学校老朽化
・岡本2丁目用地
・旧野村総合研究所跡地
・ごみ処理施設(生ごみ資源化施設・可燃ごみ中継施設)
・市営住宅建て替え
・鎌倉文学館耐震リフォーム
・旧長谷子ども会館
・下水の老朽化
・道路の老朽化
・その他公共施設老朽化
👇
人口減少超高齢化の中、空き家率2033年30%見込みの中でどう考えているのか?全く不明な松尾市長。一般質問で聞いております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◯議会中継
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◯文書質問
〇長嶋質問動画(鎌倉市議会HP)←click
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月 8日 (木)
◆鎌倉市議会令和4年12月定例会長嶋一般質問内容
1.深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり
1-1.人口動向から考える街づくり
1-2.財政経済から考える街づくり
1-3.有事の対応から考える街づくり
1-4.市民生活から考える街づくり
2.感染症対策について
👆動画
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1-1.人口動向から考える街づくり
我が国は、人口減少超高齢化社会、家余りの状況になるのは確定的である事は皆さんご認識されていると思います。人口減少、空き家増加の中で、駅をつくり、マンション群や大型商業施設を誘致をするなどの、バブル期の発想のままの金太郎飴の深沢地域整備事業のまちづくりの中身が、鎌倉の街として正しい人口誘導策なのか?まずはこの辺りの事から考えていきたいと思います。
◯データ紹介
👉将来の人口予測、高齢化率予測
→2022年11月1日現在日本の人口→1億2485万人、前年同月に比べ▲59万人減少
→2030年 11,913万人 高齢化率 31.2% 、2050年 10,192万人 高齢化率 37.7%、2100年5,972万人 高齢化率 38.3%
→死亡者数→1989年79万人 →2019年138万人 →2040年168万人
👉空き家率予測
→2018年住宅総数は6,242万戸、空き家数は846万戸、空き家率は13.6%
→2033年住宅総数7,106万7千戸、空き家数2,146万6千戸、空き家率30.2%
👉鎌倉の人口世帯数
→ (2022/11/01) 172,343人・76,949世帯、(2008/11/01 )173,475人・70,290世帯)
→2008年から2022年は人口ー1132、しかし世帯数は+6659
①データ通り人口減少超高齢化社会は急速に進行します、また空き家が急増する事になります。深沢はボーリング場跡地、中外製薬跡地にマンションが出来ると思いますが、また、新駅ができれば近隣は更にマンションなどが建設されて開発ラッシュになる事は目に見えています。そう言った中で深沢地域整備事業用地にマンション群を誘致する事、そしてオーバーストアー状態、ネット通販に消費が右肩上がりで移行していく中で大型商業施設の誘致をする事などは、間違った人口誘導策だと考えますが如何か?
②この人口誘導策は環境破壊をまねくとともに、古都鎌倉、SDGs未来都市、気候非常事態宣言都市、エシカル消費を提唱している都市として間違った事業計画であると共に、鎌倉の街の価値を下げる人口誘導策だと私は考えます。市長はこの計画が鎌倉の街の財産として次世代に残していける素晴らしい計画だと胸をはって断言できますか?
③村岡新駅乗降客数の想定は1日約65,800人だが確保できるとは思えないが如何か?
15 |
東海道線 |
88,378 |
|
16 |
東海道線 |
83,368 |
|
17 |
東海道線 |
52,076 |
24 |
東海道線 |
13,570 |
高輪ゲートウエイ開業1年目乗車数1日平均2万3000人見込んでいた
保土ヶ谷区民206,152人 (2022年10月1日)
二俣川駅・湘南台駅が同等、横須賀中央でも5万人
1-2.財政経済から考える街づくり
現在の世界の経済状況から考えて、これから我が国の地方自治体に訪れる財政状況は、楽観出来る状況には無い事は皆さんご認識されていると思います。そう言った中で大船駅前の事業はオリンピックによる事業費増加を理由に先延ばししましたが、深沢地域整備事業はこのままだと大型開発をそのまま進める事になりますが、それが正しい事なのか?考えていきたいと思います。
〇データ紹介
👉日本の名目GDP
→1992年502兆円→2020年537兆円、失われた30年と言われていますが約6%増にしかなっていない。
👉給与水隼
→1992年度平均給与年収425万2千円→2020年度平均給与年収433万1千円、8万円増
👉日本の債務超過
→1992年336兆円→2020年1393兆円→1000兆円以上増えている
(国、地方自治体、社会保障基金の債務として公債や借入金などが含まれる)
①失われた30年、日本は世界唯一の衰退途上国と言われていますが、その認識をお持ちか?
②鎌倉の経済規模(GDP)は?
③深沢地域整備事業は全体でいくらかかるのか?
(区画整理、本庁舎、新駅、橋、周辺道路整備、その他→総額?)
④現市役所の活用の方針と予算は?
⑤円安、物不足、人出不足の中、財政負担の大幅増額が見込まれるのではないか?
👆この質問について昨日市長部局から議会側への質問内容の漏洩が行われた。許しがたい事実である。よって本日早朝より質問内容を全公開とさせていただいた。
⑥ 滞る市政による財政負担は?
(大船駅前整備、学校の老朽化、北鎌倉隧道、旧野村総研、扇湖山荘、旧長谷子ども会館、旧前田邸、ごみ処理)
⑦近隣も含めた建設ラッシュで下水道等インフラ整備の財政負担の増額が見込まれるのでは無いか
⑧これらの状況を鑑みると財政的に現在の深沢地域整備事業の計画は厳しいのではないか?今後の他の既存の事業への拠出が削減されて、市民生活に影響が出るのではないかとの懸念をもたざるを得ないがいかがか?
〇データ紹介 👉しかし世界一のお金持ち国
◯日本の対外純資産は?
対外純資産残高は前年比15.8%増の411.1兆円と2年ぶりに増加した。1年で56.1兆円という増加幅も過去最大。世界2位のドイツとの差は100兆円近くまでに開き、31年連続「世界最大の対外純資産国」
純資産が大きくなると、国として海外で稼ぐ力を示す代表的な指標である経常収支の改善につながります
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/iip/data/2021_g.htm
◯日本の金融資産は?
・家計金融資産2005兆円。年度末として過去最高(2.4%増)
「現金・預金」2.9%増の1088兆円。
「株式等」0.6%減の204兆円
「投資信託」は10.4%増の91兆円、「保険・年金・定型保証」は0.8%増の540兆円
・企業金融資産1253兆円と年度末として過去最高(4.0%増)
「現金・預金」1.5%増の323兆円
「株式等」2.8%減の338兆円
・日銀の国債保有531兆円(前年比2.0%減)
残高に占める比率は43.3%。海外の保有額は同3.5%増の167兆円
残高に占める比率は13.6
https://jp.reuters.com/article/boj-household-idJPKBN2O8022
◯企業内部留保は?
2021年度日本企業の内部留保516兆4,750億円と過去最高を記録(金融・保険業を除く全業種)
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a8ca874fe56a206501ed524eba58d13eda78e1
⑨世界唯一の衰退途上国から脱却する為にはこれらの資産を市場に循環させる必要性がある訳ですが、鎌倉の街づくりとして何をやるべきか?どのように考えられるかお伺いいたします
1-3.有事の対応から考える街づくり
混沌とした世界情勢、いつ起きるかわからない戦争と災害、この状況の中で、1の人口予測、2の財政状況を踏まえた上で、今鎌倉の街で何をするべきなのか?考えて行きたいと思います。
①鎌倉市には軍需産業関連企業が何社あるのか?
②攻撃の対象としてミサイルが飛んで来るのではないかとの懸念をもつがいかがか?
③鎌倉市内で市役所も含めて各所でサイバーテロが起こった事例はあるのか?
④ 鎌倉の上空は横田空域ですが、災害などの時に救助や物資の輸送などで鎌倉上空を飛ぶ事ができるのか?
👉資料(横田空域東京都都市整備局HP)
⑤深沢地域整備事業用地及び周辺地域の液状化についてはどのような認識を持っているのか?
⑥ CBR数値が低い地盤の路床の置き換え工事の費用の増加はどのように考えているのか?
👉資料(CBR試験)
⑦建物全倒壊数の状況から見て深沢地域整備事業用地から津波で襲われた沿岸部への救助導線の確保は難しいと考えるが如何か?
⑧柏尾川の深沢地域整備事業用地近辺までの津波の遡上は無いと断言出来るのか?
⑨ 2011年7月11日衆議院復興特別委員会で浜田政務官の人工地震を認める国会での答弁がありましたがこれについてはどのように認識されていますか?
⑩ 環境改変技術 についてはどのように認識されておりますでしょうか?
⑪有事を考えれば広い空地の確保が重要ではないのか?
〇関連資料
・人口地震答弁 → 動画
地震兵器とか自然改変装置というのは別にアメリカだけではなくて、ソ連も今のロシアも中国も多くの国々が研究開発に余念なく取り組んで来た事実があります。
しかも、地震あるいは津波、人工的に起こすと言う事は、実は技術的的に充分可能だと言われているのは、国際政治軍事上においては常識化されているわけであります。
そういった意味でスマトラ沖の問題にしても、そういう可能性があるという事を充分ふまえたうえで、世界の国際政治の現実という事を捕らえる必要がある。
・電磁パルスとは?HEMPなど電磁パルスによる被害の仕組み・原理と対策
・実験動画
・環境改変技術
https://ja.wikipedia.org/wiki/環境改変技術
・環境改変技術の軍事的使用その他の敵対的使用の禁止に関する条約
https://ja.wikipedia.org/wiki/環境改変技術の軍事的使用その他の敵対的使用の禁止に関する条約
・気象兵器
https://ja.wikipedia.org/wiki/気象兵器
〇シノケン動画(SPARS Pandemic)
↑ 衝撃36ヶ月ワクチンコースの内容は?
〇世界の陰謀、グレート・リセット!
↑ 世界を誰が操っているか?その証拠がわかります
1-4.市民生活
街づくりをしていく中で財政拠出をしていく事で最も重要な事は、住民の皆様が安心安全に暮らせる事、豊かな生活が出来る事だと考えます。安心安全は先程有事の話をさせて頂きましたので豊かな生活について考えていきたいと思います。
豊かな生活色々ありますが一番考えないとならないの食の確保だと考えています。
①国及び神奈川県の食品自給率は?
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/zikyu_10.html
👉深沢地域整備事業用地でやるべきだと考えています。
鎌倉野菜と言うのはまずありますが、エデイブルランドスケープ、都市を耕すエディブルシティ
畜産はハードルが高いので、養殖やれば良いと思っています→うなぎ、ふぐ、チョウザメ。
○データ紹介
👉自殺実態
44,427(2003年)→21,007(2021年)、男性が女性の2倍
https://jscp.or.jp/overview/truth.html
👉国の就業状況
(1) 就業者数
就業者数は6755万人。前年同月に比べ50万人の増加。3か月連続の増加
(2) 完全失業者数
完全失業者数は178万人。前年同月に比べ6万人の減少。16か月連続の減少
(3) 完全失業率
完全失業率(季節調整値)は2.6%。前月と同率
👉貧困実態
相対的貧困率→全体15.7%、子供14%(2018年)
厚生労働省の「2018年 国民生活基礎調査」による相対的貧困の基準は世帯年収127万円
日本人口の6人に1人、約2,000万人が貧困ライン以下での生活を余儀なくされているのです。
https://grameen.jp/about/poverty/
②これらのデータと」1から3までの中身を踏まえて、鎌倉の街づくりとして今やるべき事はなんであるか?どのように考えられるかお伺いいたします
👇
現在の深沢地域整備事業は、残念ながら、市民の為の街づくりではなく、行政の都合、企業、投資家の利益の為に考えられているだけのものでしか無いと考えます。
産業、雇用を伸ばす為の設備投資、消費を伸ばす為の事業、市民のコミュニティが広がる為の事業、健康維持の為の事業、余暇を楽しむ為の事業、子ども達の未来への投資、弱者救済の視点などを鑑みて進めるべきと考えます。
◯三条市の事例紹介
隈研吾氏設計の建築物が相次ぎオープン。
・図書館まちやま
・スノーピーク スパ
新潟県三条市に隈建築が相次ぎオープン、ふんわり系図書館「まちやま」と、びっくり系仕上げの「スノーピーク スパ」
https://bunganet.tokyo/kumasanjo/
※まちやま
※スノーピークスパ
https://search.yahoo.co.jp/.../amp.index.html%3Fusqp...
👉不動産リートで海外投資家がお金出してマネーゲームが起こって、外国人に乗っ取られて、今大変な事態になっているどこかの街のようになるでしょうね。
👉そしてマンション群は50年経ったら廃墟になり処分に苦慮する羽目になる。
👉目先の自分達の利権でやっている、市民の事や鎌倉の街の未来など考えていない。
👉URの職員を鎌倉市役所の次長ポストまで用意して来てもらってやる、などと言う事は異常です。酷い開発利権の事業だとしかまともな常識を持っていたら思いません。
2.感染症対策について
①抗体について igg. Iga 抗体について
👉資料
②利益相反について
製薬会社元部長がワクチン分科会メンバー→努力義務をごり押し
アドバイザリーボードメンバーが製薬会社に入った
多くの関係者の先生方の製薬会社からの資金提供が明らかになっています。
③感染者数世界一について
感染症対策大失敗、
④ワクチン被害者救済について
②柳ヶ瀬議員
○元ファイザーの統括部長が審議会の委員
○アドバイザリーボードのメンバーがファイザーに転身
③感染者数
10週連続世界1位(7月中旬〜10月末)
https://www.sankei.com/.../20220929.../
4週連続世界1位(10/30〜11/27)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/217239
ワクチン接種4回70代男性コロナ感染死亡
https://kanaloco.jp/news/social/article-954471.html…
コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文の数が「1,000件」を突破していた。その全リンク
https://earthreview.net/covid-vaccine-studies/...
コロナ急性期に『葛根湯』が有効
東北大医のチームが突き止める
https://sn-jp.com/archives/103952
ダッシュボード
厚生労働行政推進調査事業費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業) 「新型コロナウイルス感染症等の感染症サーベイランス 体制の抜本的拡充に向けた人材育成と感染症疫学的手法の開発研究」 分担研究課題:COVID19等の影響による超過死亡の評価に関する研究
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000900468.pdf
新型コロナワクチンの接種スケジュールについて | 首相官邸ホームページ (医療従事者・高齢者接種開始)
👆こちらであらゆる情報が見られます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
○本庁舎に使うお金
・基金35億
・市債115億
・一般財源36億
合計186億
社会情勢の変化による増額が出たら出来る限り市債で対応。
ん❓166億って言ってなかったか?
○現在の本庁舎建替えた場合
101億円
○村岡新駅(藤沢市議会での報告)
68.1億円→81.8億円に増加
○深沢地域整備事業
205億→264億に増加
▼これらはどうするのか?
・大船駅東口市街地再開発
・学校老朽化
・岡本2丁目用地
・旧野村総合研究所跡地
・ごみ処理施設(生ごみ資源化施設・可燃ごみ中継施設)
・市営住宅建て替え
・鎌倉文学館耐震リフォーム
・旧長谷子ども会館
・下水の老朽化
・道路の老朽化
・その他公共施設老朽化
👇
人口減少超高齢化の中、空き家率2033年30%見込みの中でどう考えているのか?全く不明な松尾市長。一般質問で聞いております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.深沢地域整備事業から考える鎌倉の街づくり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月 7日 (水)
◆本日より、鎌倉市議会令和4年12月定例議会
2022年12月 6日 (火)
2022年12月 5日 (月)
2022年12月 4日 (日)
◆まだまだ見られる?鎌倉紅葉 パ-フェクトガイド2022
注:注意事項
コロナ対策で拝観などの対応が例年と違う場合がありますので個別にお問い合わせください。
・全国でも有数の遅い時期の紅葉
・散策箇所が非常に多く時期がずれる
・イチョウの木など黄色の紅葉が多い
・例年全体的なピークは12月第1週
11月下旬海蔵寺さんに行けば綺麗ですが瑞泉寺さんは色付いていません。安国論寺と荏柄天神社のイチョウは1ヶ月近く見ごろが違います。
◆地図印刷
◆情報印刷
⇒鎌倉紅葉情報←PDFダウンロード(2017年版)
◇鎌倉紅葉お勧めスポット
★ピーク12月上旬1ヶ所どこかというなら⇒覚園寺
案内に参加しないと境内には入れません
★山の中の紅葉なら人気のスポット⇒獅子舞谷
11月下旬~12月上旬で風が吹いた翌日がいい
人が来なくなるのでゆっくり見られます。

◇鎌倉駅エリア
(記号★一押し、 ◎お勧め、 ○人気、☆穴場)
★海蔵寺…11月中旬~12月上旬
◎源氏山公園…11月中旬~12月上旬
○仮粧坂…12月上旬~12月下旬
○鶴岡八幡宮…11月中旬~12月中旬
○安国論寺…11月中旬~12月中旬
☆妙本寺…11月下旬~12月下旬
◇北鎌倉エリア
◎円覚寺…11月中旬~12月上旬
◎建長寺…12月上旬~12月下旬
◎明月院…11月下旬~12月上旬
○東慶寺…11月下旬~12月上旬
○浄智寺…12月上旬~12月中旬
○鎌倉宮…11月下旬~12月下旬
○獅子舞…11月下旬~12月上旬
☆瑞泉寺…12月上旬~12月下旬

◇長谷エリア
◇その他鎌倉紅葉穴場スポット
旧華頂宮邸、称名寺、浄光明寺、佐助稲荷
散在ヶ池森林公園、宝戒寺橋+紅葉山やぐら
☆十二所神社☆熊野新宮☆御霊神社(坂ノ下)
☆多聞院☆常楽寺☆白山神社☆成福寺
☆諏訪神社☆青蓮寺☆東光寺
★建長寺半僧坊☆明王院☆妙伝寺
☆佐助稲荷神社☆熊野神社(朝比奈)

★鎌倉紅葉散策お勧めーコース
◎11月下旬~12月上旬(1日コース、長寿寺は金土日のみ)
北鎌倉駅―円覚寺―明月院―浄智寺―長寿寺―亀ヶ谷切通し―海 蔵寺―化粧坂切通し―源氏山公園―銭洗弁財天―鎌倉駅
その他のスポット→報国寺、覚園寺、長谷寺ライトアップ、獅子舞谷 ◎11月下旬~12月上旬 <(3~4時間コース) 鎌倉駅西口―寿福寺―英勝寺―浄光明寺―>海蔵寺―化粧坂切通し―源氏山公園――佐助稲荷神社―鎌倉駅
○1シーズン何度も楽しめます!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※使用カメラ(Fujifilm X A-1)
※2014年撮影紅葉写真
※2013年撮影紅葉写真
※フォト蔵紅葉写真
2013年鎌倉紅葉写真『アルバム集』
2012年鎌倉紅葉写真『アルバム集』
2011年鎌倉紅葉写真『アルバム集』
2010年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2009年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』①
2009年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』②
2008年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2007年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2006年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
2005年鎌倉紅葉写真 『アルバム集』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★facebook鎌倉情報館アルバム
★鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)
★鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)
★鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年12月 3日 (土)
◆衝撃の事実 危ないロットと危なくないロットを厚労省は知っていた
衝撃の事実 危ないロットと危なくないロットを厚労省は知っていた
宮沢先生、相当ヤバいこと話してた
youtubeだとBAN確実なんで保存しといた
「ワクチンの安全性の研究とか、内容物の研究ってできないんですよ、秘密契約によって」
11/26(土)京都大学レジリエンス・フェスティバル2022より
★動画
〇正に”神回”宮沢先生のお話
↑抗体の話を中心にワクチンが効かない事がよくわかるお話
〇鎌倉上映会・井上正康教授講演
↑コロナウイルスの話を全体的に網羅したお話
2022年12月 2日 (金)
◆柳瀬議員国会質疑「元ファイザーの部長」が偏った発言→利益相反では?
○元ファイザーの統括部長が審議会の委員
○アドバイザリーボードのメンバーがファイザーに転身
〇ワクチン被害者遺族会須田さん
あとどのぐらい犠牲者が出たら満足ですか?
https://sp.nicovideo.jp/watch/
俺の妻が打ったロット、この二人の旦那が打ったロット、
https://fb.watch/h1HL98kgz6/
・コロナワクチン被害者遺族会「繋ぐ会」結成記者会見/10月20日
・全国有志医師の会「コロナ、コロナワクチン後遺症の相談ができるクリニック
・コロワク治療ナビ「一般社団法人こどもコロナプラットフォームが運営する、新型コロナウイルスワクチンの副反応治療を行う医療機関検索サイト」
・コロナワクチン被害者駆け込み寺←鵜川代表
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★ワクチン接種後死亡者・ご遺族のメッセージ
◯コロナワクチン被害者遺族会「「繋ぐ会」」結成記者会見/10月20日
〇スーさんメッセージ動画
↑ 4人のお子さんを残して36歳で亡くなったご遺族「すーさん」のメッセージ
〇CBC大アナ【大石が深掘り解説】
↑ 4人の子どもと妻を残しワクチン接種の3日後に死亡妻は「ワクチンしか考えられない」
2022年12月 1日 (木)
◆鎌倉市議会議員・長嶋竜弘新聞(3期目・4期目ポスティング版)
〇3期目からの新聞(ポステイング版)
〇4期目からの新聞(ポステイング版)
・第140号(未発行)4期目7号・幻の新聞
・第153号(正月号)4期目20号
・第154号()4期目21号
メール : kamakurasi@gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・facebook 鎌倉情報館 アルバム
・鎌倉四季の花写真集(梅、桜、春の花)
・鎌倉四季の花写真集(つつじ、ふじ、あじさい、夏の花)
・鎌倉四季の花情報(あじさい、梅、桜、はぎ、紅葉)