鎌倉季節情報

2025年3月16日 (日)

◆鎌倉桜の花情報/2025


👆click(白井春夫氏撮影建長寺おかめ桜)


鎌倉桜の花アルバムVOL.1(2018/03/23)本覚寺・安国論寺

鎌倉桜の花アルバムVOL.2(2018/03/24)光則寺・妙本寺


鎌倉★情報館季節の写真アルバム
 👆季節の写真集




写真/22,03,26/本覚寺しだれ桜

見ごろのピークは​​その年の気候によて変動します。
種類によって咲く時期がかなり違います。
ソメイヨシノの例年ピークは4月1日~5日頃です。


◎河津桜(2月中旬~3月中旬)
鶴岡八幡宮大階段横、長谷寺、鎌倉宮、北鎌倉駅近郊、来迎寺

玉縄桜(2月下旬~3月上旬)フラワーセンター、若宮大路、市役所など
 ⇒鎌倉生まれの桜です Wikipedia
 鎌倉手帳

◎緋寒桜(3月上旬~3月下旬、別名・寒緋桜)
大功寺、杉本寺、妙隆寺、光照寺、葛原ケ岡神社、長谷寺、八幡宮

◎彼岸桜(3月中旬~3月下旬)
光則寺、報国寺、瑞泉寺、英勝寺、宝戒寺、東慶寺、浄智寺

◎しだれ桜(3月中旬~下旬)
本覚寺、光則寺、安国論寺、長谷寺、本興寺、東慶寺、浄智寺

◎名所(3月下旬~4月上旬)
若宮大路段葛、鎌倉山、源氏山公園、谷戸池、ハイランド住宅地

◎お勧め(3月下旬~4月上旬)
長勝寺、源平池、光明寺、妙本寺、安国論寺、大蔵幕府跡近郊

◎人気(3月下旬~4月上旬)
極楽寺、光則寺、長谷寺、浄妙寺、円覚寺、建長寺、東慶寺
浄智寺、報国寺

◎穴場(3月下旬~4月上旬)
薬王寺、甘縄神社、五所神社、明王院、宝戒寺、御霊神社
旧川喜多邸、野村総研跡地、広町緑地(稚児櫻)

◎しだれ桜(4月上旬~中旬)
長勝寺、久成寺、浄光明寺、葛原岡神社、安国論寺、円久寺

◎八重桜(4月上旬~5月上旬、別名・里桜)
本覚寺、龍宝寺、源氏山頼朝像近隣、源平池、妙本寺、安国論寺

◎桜の下で宴会ができる場所(常連さんでいっぱい)
源氏山頼朝像近隣、源氏山公園葛原ケ岡神社近隣、谷戸池

◎穴場のお勧めコース(3~4時間程度)
 鎌倉駅ー本覚寺ー妙本寺ー本興寺ー安国論寺ー長勝寺
 ー五所神社ー光明寺ー鎌倉駅

◎地元の方に特にお勧め
 長勝寺(ソメイヨシノ,早咲き遅咲きのしだれ桜両方)
 ハイランド住宅地(
住宅地の桜並木は圧巻です)
 光明寺(沢山咲いているが意外と人手が少ない)
 本興寺(濃いピンク色の紅しだれがあります)
 薬王寺(穴場です)
 円久寺しだれ桜(ライトアップあり、要確認)
 谷戸池(夜はライトアップをやっています)
 野村総合研究所跡地(天然木の山桜が山全体に咲く)
 広町緑地(樹齢200年とも言われる天然木山桜がある)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

0506年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2007
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2008
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2009
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2010
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2011
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2012
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2013
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2014
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2015
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉情報館カテゴリー入口

鎌倉★情報館facebook

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2025年3月15日 (土)

◆鎌倉春の花情報/2025

07.04,08貞宗寺ショカッサイ
写真/07,04,08/貞宗寺/ショカッサイ

注:時間の経過で無くなっている場合がある事ご了承下さい


◎みつまた(3月上旬~3月下旬)

・浄智寺、荏柄天神社、大巧寺、光則寺、東慶寺、海蔵寺、葛原岡神社、覚園寺、
・大長寺(赤)、青蓮寺(赤)、称名寺(赤)
◎ミモザ(3月上旬~3月下旬)
・来迎寺(材木座)、レザンジュ(西鎌倉、鎌倉駅前)、巨福呂坂(欧林洞.前)
◎サンシュユ(3月中旬~4月上旬)
・長谷寺、収玄寺、報国寺、円覚寺、龍宝寺、新佐助隧道上、円覚寺
◎桃(3月中旬~4月中旬)
・称名寺、源氏山、御霊神社、明王院、海蔵寺、英勝寺、妙本寺、安国論寺、建長寺、明月院
・円覚寺・黄梅院、東慶寺、中央公園、光則寺、長谷寺、龍宝寺 、大巧寺
◎木蓮(3月中旬~3月下旬)
・貞宗寺、浄光明寺、円覚寺、宝戒寺、収玄寺、別願寺、九品寺、大長寺、明王院、龍宝寺(紫)
◎ぼけ(3月中旬~3月下旬)
・九品寺、建長寺、東慶寺、円覚寺、大巧寺、妙伝寺
◎ショカッサイ(3月中旬~4月上旬)
・貞宗寺、極楽寺駅前、源氏山、熊野新宮、茶寮松が岡、妙伝寺
◎雪柳(3月中旬~4月上旬)
・海蔵寺、光照寺、龍潭窯、御霊神社横、来迎寺、熊野新宮前
◎カイドウ(4月上~4月中旬)
光則寺、海蔵寺、安国論寺、妙本寺 、源氏山公園、本覚寺、長谷寺
◎やまぶき(3月中旬~4月上旬)
光則寺、海蔵寺、英勝寺
◎シャガ(4月中旬~)
妙本寺、浄智寺、円覚寺、鎌倉山
◎新緑(4月中旬~)
妙本寺、円覚寺、建長寺、覚園寺、安国論寺、各ハイキングコース、源氏山公園 、
◎色々な春の花が咲くお勧め場所
海蔵寺、光則寺、安国論寺、東慶寺、長谷寺、円覚寺、龍宝寺、源氏山公園、中央公園


 ・鎌倉『梅の花情報
 ・鎌倉『春の花情報』
 ・鎌倉『桜の花情報
 ・鎌倉『つつじ・ふじの花情報
 ・鎌倉『5・6月の花情報
 ・鎌倉『あじさいの花情報
 ・鎌倉『夏の花情報
 ・鎌倉『秋の花情報
 ・鎌倉『紅葉情報
 ・鎌倉『冬の花情報

| コメント (0)

2025年3月 9日 (日)

◆鎌倉桜の花情報/2025


写真/22,03,26/本覚寺しだれ桜

見ごろのピークは​​その年の気候によて変動します。
種類によって咲く時期がかなり違います。
ソメイヨシノの例年ピークは4月1日~5日頃です。


◎河津桜(2月中旬~3月中旬)
鶴岡八幡宮大階段横、長谷寺、鎌倉宮、北鎌倉駅近郊、来迎寺

玉縄桜(2月下旬~3月上旬)フラワーセンター、若宮大路、市役所など
 ⇒鎌倉生まれの桜です Wikipedia
 鎌倉手帳

◎緋寒桜(3月上旬~3月下旬、別名・寒緋桜)
大功寺、杉本寺、妙隆寺、光照寺、葛原ケ岡神社、長谷寺、八幡宮

◎彼岸桜(3月中旬~3月下旬)
光則寺、報国寺、瑞泉寺、英勝寺、宝戒寺、東慶寺、浄智寺

◎しだれ桜(3月中旬~下旬)
本覚寺、光則寺、安国論寺、長谷寺、本興寺、東慶寺、浄智寺

◎名所(3月下旬~4月上旬)
若宮大路段葛、鎌倉山、源氏山公園、谷戸池、ハイランド住宅地

◎お勧め(3月下旬~4月上旬)
長勝寺、源平池、光明寺、妙本寺、安国論寺、大蔵幕府跡近郊

◎人気(3月下旬~4月上旬)
極楽寺、光則寺、長谷寺、浄妙寺、円覚寺、建長寺、東慶寺
浄智寺、報国寺

◎穴場(3月下旬~4月上旬)
薬王寺、甘縄神社、五所神社、明王院、宝戒寺、御霊神社
旧川喜多邸、野村総研跡地、広町緑地(稚児櫻)

◎しだれ桜(4月上旬~中旬)
長勝寺、久成寺、浄光明寺、葛原岡神社、安国論寺、円久寺

◎八重桜(4月上旬~5月上旬、別名・里桜)
本覚寺、龍宝寺、源氏山頼朝像近隣、源平池、妙本寺、安国論寺

◎桜の下で宴会ができる場所(常連さんでいっぱい)
源氏山頼朝像近隣、源氏山公園葛原ケ岡神社近隣、谷戸池

◎穴場のお勧めコース(3~4時間程度)
 鎌倉駅ー本覚寺ー妙本寺ー本興寺ー安国論寺ー長勝寺
 ー五所神社ー光明寺ー鎌倉駅

◎地元の方に特にお勧め
 長勝寺(ソメイヨシノ,早咲き遅咲きのしだれ桜両方)
 ハイランド住宅地(
住宅地の桜並木は圧巻です)
 光明寺(沢山咲いているが意外と人手が少ない)
 本興寺(濃いピンク色の紅しだれがあります)
 薬王寺(穴場です)
 円久寺しだれ桜(ライトアップあり、要確認)
 谷戸池(夜はライトアップをやっています)
 野村総合研究所跡地(天然木の山桜が山全体に咲く)
 広町緑地(樹齢200年とも言われる天然木山桜がある)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

0506年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2007
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2008
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2009
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2010
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2011
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2012
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2013
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2014
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2015
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館・facebook写真アルバム ​

鎌倉情報館カテゴリー入口

鎌倉★情報館facebook

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2025年3月 8日 (土)

◆鎌倉春の花情報/2025

07.04,08貞宗寺ショカッサイ


写真/07,04,08/貞宗寺/ショカッサイ

注:時間の経過で無くなっている場合がある事ご了承下さい


◎みつまた(3月上旬~3月下旬)

・浄智寺、荏柄天神社、大巧寺、光則寺、東慶寺、海蔵寺、葛原岡神社、覚園寺、
・大長寺(赤)、青蓮寺(赤)、称名寺(赤)
◎ミモザ(3月上旬~3月下旬)
・来迎寺(材木座)、レザンジュ(西鎌倉、鎌倉駅前)、巨福呂坂(欧林洞.前)
◎サンシュユ(3月中旬~4月上旬)
・長谷寺、収玄寺、報国寺、円覚寺、龍宝寺、新佐助隧道上、円覚寺
◎桃(3月中旬~4月中旬)
・称名寺、源氏山、御霊神社、明王院、海蔵寺、英勝寺、妙本寺、安国論寺、建長寺、明月院
・円覚寺・黄梅院、東慶寺、中央公園、光則寺、長谷寺、龍宝寺 、大巧寺
◎木蓮(3月中旬~3月下旬)
・貞宗寺、浄光明寺、円覚寺、宝戒寺、収玄寺、別願寺、九品寺、大長寺、明王院、龍宝寺(紫)
◎ぼけ(3月中旬~3月下旬)
・九品寺、建長寺、東慶寺、円覚寺、大巧寺、妙伝寺
◎ショカッサイ(3月中旬~4月上旬)
・貞宗寺、極楽寺駅前、源氏山、熊野新宮、茶寮松が岡、妙伝寺
◎雪柳(3月中旬~4月上旬)
・海蔵寺、光照寺、龍潭窯、御霊神社横、来迎寺、熊野新宮前
◎カイドウ(4月上~4月中旬)
光則寺、海蔵寺、安国論寺、妙本寺 、源氏山公園、本覚寺、長谷寺
◎やまぶき(3月中旬~4月上旬)
光則寺、海蔵寺、英勝寺
◎シャガ(4月中旬~)
妙本寺、浄智寺、円覚寺、鎌倉山
◎新緑(4月中旬~)
妙本寺、円覚寺、建長寺、覚園寺、安国論寺、各ハイキングコース、源氏山公園 、
◎色々な春の花が咲くお勧め場所
海蔵寺、光則寺、安国論寺、東慶寺、長谷寺、円覚寺、龍宝寺、源氏山公園、中央公園


 ・鎌倉『梅の花情報
 ・鎌倉『春の花情報』
 ・鎌倉『桜の花情報
 ・鎌倉『つつじ・ふじの花情報
 ・鎌倉『5・6月の花情報
 ・鎌倉『あじさいの花情報
 ・鎌倉『夏の花情報
 ・鎌倉『秋の花情報
 ・鎌倉『紅葉情報
 ・鎌倉『冬の花情報

| コメント (0)

2025年3月 2日 (日)

◆鎌倉桜の花情報/2025


写真/22,03,26/本覚寺しだれ桜

見ごろのピークは​​その年の気候によて変動します。
種類によって咲く時期がかなり違います。
ソメイヨシノの例年ピークは4月1日~5日頃です。


◎河津桜(2月中旬~3月中旬)
鶴岡八幡宮大階段横、長谷寺、鎌倉宮、北鎌倉駅近郊、来迎寺

玉縄桜(2月下旬~3月上旬)フラワーセンター、若宮大路、市役所など
 ⇒鎌倉生まれの桜です Wikipedia
 鎌倉手帳

◎緋寒桜(3月上旬~3月下旬、別名・寒緋桜)
大功寺、杉本寺、妙隆寺、光照寺、葛原ケ岡神社、長谷寺、八幡宮

◎彼岸桜(3月中旬~3月下旬)
光則寺、報国寺、瑞泉寺、英勝寺、宝戒寺、東慶寺、浄智寺

◎しだれ桜(3月中旬~下旬)
本覚寺、光則寺、安国論寺、長谷寺、本興寺、東慶寺、浄智寺

◎名所(3月下旬~4月上旬)
若宮大路段葛、鎌倉山、源氏山公園、谷戸池、ハイランド住宅地

◎お勧め(3月下旬~4月上旬)
長勝寺、源平池、光明寺、妙本寺、安国論寺、大蔵幕府跡近郊

◎人気(3月下旬~4月上旬)
極楽寺、光則寺、長谷寺、浄妙寺、円覚寺、建長寺、東慶寺
浄智寺、報国寺

◎穴場(3月下旬~4月上旬)
薬王寺、甘縄神社、五所神社、明王院、宝戒寺、御霊神社
旧川喜多邸、野村総研跡地、広町緑地(稚児櫻)

◎しだれ桜(4月上旬~中旬)
長勝寺、久成寺、浄光明寺、葛原岡神社、安国論寺、円久寺

◎八重桜(4月上旬~5月上旬、別名・里桜)
本覚寺、龍宝寺、源氏山頼朝像近隣、源平池、妙本寺、安国論寺

◎桜の下で宴会ができる場所(常連さんでいっぱい)
源氏山頼朝像近隣、源氏山公園葛原ケ岡神社近隣、谷戸池

◎穴場のお勧めコース(3~4時間程度)
 鎌倉駅ー本覚寺ー妙本寺ー本興寺ー安国論寺ー長勝寺
 ー五所神社ー光明寺ー鎌倉駅

◎地元の方に特にお勧め
 長勝寺(ソメイヨシノ,早咲き遅咲きのしだれ桜両方)
 ハイランド住宅地(
住宅地の桜並木は圧巻です)
 光明寺(沢山咲いているが意外と人手が少ない)
 本興寺(濃いピンク色の紅しだれがあります)
 薬王寺(穴場です)
 円久寺しだれ桜(ライトアップあり、要確認)
 谷戸池(夜はライトアップをやっています)
 野村総合研究所跡地(天然木の山桜が山全体に咲く)
 広町緑地(樹齢200年とも言われる天然木山桜がある)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

0506年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2007
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2008
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2009
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2010
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2011
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2012
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2013
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2014
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー
2015
年桜の花…『アルバム集』・『スライドショー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鎌倉★情報館・facebook写真アルバム ​

鎌倉情報館カテゴリー入口

鎌倉★情報館facebook

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2025年3月 1日 (土)

◆鎌倉春の花情報/2025

07.04,08貞宗寺ショカッサイ


写真/07,04,08/貞宗寺/ショカッサイ

注:時間の経過で無くなっている場合がある事ご了承下さい


◎みつまた(3月上旬~3月下旬)

・浄智寺、荏柄天神社、大巧寺、光則寺、東慶寺、海蔵寺、葛原岡神社、覚園寺、
・大長寺(赤)、青蓮寺(赤)、称名寺(赤)
◎ミモザ(3月上旬~3月下旬)
・来迎寺(材木座)、レザンジュ(西鎌倉、鎌倉駅前)、巨福呂坂(欧林洞.前)
◎サンシュユ(3月中旬~4月上旬)
・長谷寺、収玄寺、報国寺、円覚寺、龍宝寺、新佐助隧道上、円覚寺
◎桃(3月中旬~4月中旬)
・称名寺、源氏山、御霊神社、明王院、海蔵寺、英勝寺、妙本寺、安国論寺、建長寺、明月院
・円覚寺・黄梅院、東慶寺、中央公園、光則寺、長谷寺、龍宝寺 、大巧寺
◎木蓮(3月中旬~3月下旬)
・貞宗寺、浄光明寺、円覚寺、宝戒寺、収玄寺、別願寺、九品寺、大長寺、明王院、龍宝寺(紫)
◎ぼけ(3月中旬~3月下旬)
・九品寺、建長寺、東慶寺、円覚寺、大巧寺、妙伝寺
◎ショカッサイ(3月中旬~4月上旬)
・貞宗寺、極楽寺駅前、源氏山、熊野新宮、茶寮松が岡、妙伝寺
◎雪柳(3月中旬~4月上旬)
・海蔵寺、光照寺、龍潭窯、御霊神社横、来迎寺、熊野新宮前
◎カイドウ(4月上~4月中旬)
光則寺、海蔵寺、安国論寺、妙本寺 、源氏山公園、本覚寺、長谷寺
◎やまぶき(3月中旬~4月上旬)
光則寺、海蔵寺、英勝寺
◎シャガ(4月中旬~)
妙本寺、浄智寺、円覚寺、鎌倉山
◎新緑(4月中旬~)
妙本寺、円覚寺、建長寺、覚園寺、安国論寺、各ハイキングコース、源氏山公園 、
◎色々な春の花が咲くお勧め場所
海蔵寺、光則寺、安国論寺、東慶寺、長谷寺、円覚寺、龍宝寺、源氏山公園、中央公園


 ・鎌倉『梅の花情報
 ・鎌倉『春の花情報』
 ・鎌倉『桜の花情報
 ・鎌倉『つつじ・ふじの花情報
 ・鎌倉『5・6月の花情報
 ・鎌倉『あじさいの花情報
 ・鎌倉『夏の花情報
 ・鎌倉『秋の花情報
 ・鎌倉『紅葉情報
 ・鎌倉『冬の花情報

| コメント (0)

2025年2月23日 (日)

◆鎌倉から見られる富士山の風景2025

最近以前より富士山が奇麗に見える日が多くなってきました。綺麗な写真を撮るにはまめに通う事がポイントです。


富士山写真集 🗻 各リンクをclick


 




2023/12/23/笛田公園&鎌倉山


2023/01/04/鵠沼海岸

2022/12/29/笛田公園

2022/12/27/稲村ヶ崎


2022/12/24/鎌倉山


2022/12/13/各所


2021/12/04/和賀江島


2021/11/11/各所


2020/11/14/和賀江島


2020/03/20/稲村ケ崎


2020/02/11/各所


2020/01/05/各所


2019/12/08/各所


2019/01/27/各所

2018/01/26/各所


2018/01/11/各所

2017/11/22/各所

2005〜2014年


↑クリック


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


※富士山撮影スポット


和賀江島、稲村ヶ崎、七里ヶ浜
鎌倉山各所、衣張山、パノラマ台
祇園山展望台、葛原岡神社前
安国論寺富士見台、光明寺裏山
円覚寺雲頂庵、建長寺半僧坊
富士見町駅、深沢駅前旧国鉄跡地


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




鎌倉★情報館facebook←最新季節情報









◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2025年2月22日 (土)

◆鎌倉梅の花情報/2025

長谷寺の梅が見頃で綺麗です。

 

 


↑2018,02,15大宝寺しだれ梅


◎名所
宝戒寺、貞宗寺、常立寺、荏柄天神社、東慶寺、瑞泉寺、英勝寺、光則寺

瑞泉寺、東慶寺は時期が遅いのでご注意ください。
瑞泉寺、英勝寺は昔の奇麗さとは違ってきています。


◎お勧め
海蔵寺、長谷寺、浄妙寺、安国論寺、円覚寺
、十二所果樹園

◎穴場
本覚寺、常栄寺、妙法寺、九品寺、覚園寺
浄光明寺明王院
青蓮寺、大慶寺、佛行寺、成福寺、龍口寺、龍宝寺、多聞院

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆​

facebook鎌倉情報館季節の花アルバム
​​↑2015年以降の鎌倉季節の写真​​​​​

常立寺梅(2023/02/13)

大宝寺しだれ梅(2022/03/06)

常立寺梅の花(2020/03/03)

光則寺梅の花(2022/02/23)

鎌倉冬の花&梅の花 VOL.6 アルバム(2018/02/15)



​◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2015年梅の花アルバム
2013年梅の花アルバム
2012年梅の花アルバム
2011年梅の花アルバム
2010年梅の花アルバム
2009年梅の花アルバム
2008年梅の花アルバム
2007年梅の花アルバム
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

​​

| コメント (0)

2025年2月16日 (日)

◆鎌倉から見られる富士山の風景2025

最近以前より富士山が奇麗に見える日が多くなってきました。綺麗な写真を撮るにはまめに通う事がポイントです。

富士山写真集 🗻 各リンクをclick

 



2023/12/23/笛田公園&鎌倉山

2023/01/04/鵠沼海岸

2022/12/29/笛田公園

2022/12/27/稲村ヶ崎

2022/12/24/鎌倉山

2022/12/13/各所

2021/12/04/和賀江島

2021/11/11/各所

2020/11/14/和賀江島

2020/03/20/稲村ケ崎

2020/02/11/各所

2020/01/05/各所

2019/12/08/各所

2019/01/27/各所

2018/01/26/各所

2018/01/11/各所

2017/11/22/各所

2005〜2014年

↑クリック

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※富士山撮影スポット

和賀江島、稲村ヶ崎、七里ヶ浜
鎌倉山各所、衣張山、パノラマ台
祇園山展望台、葛原岡神社前
安国論寺富士見台、光明寺裏山
円覚寺雲頂庵、建長寺半僧坊
富士見町駅、深沢駅前旧国鉄跡地

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉★情報館facebook←最新季節情報

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| コメント (0)

2025年2月15日 (土)

◆鎌倉梅の花情報/2025

長谷寺の梅が見頃で綺麗です。

 

 


↑2018,02,15大宝寺しだれ梅


◎名所
宝戒寺、貞宗寺、常立寺、荏柄天神社、東慶寺、瑞泉寺、英勝寺、光則寺

瑞泉寺、東慶寺は時期が遅いのでご注意ください。
瑞泉寺、英勝寺は昔の奇麗さとは違ってきています。


◎お勧め
海蔵寺、長谷寺、浄妙寺、安国論寺、円覚寺
、十二所果樹園

◎穴場
本覚寺、常栄寺、妙法寺、九品寺、覚園寺
浄光明寺明王院
青蓮寺、大慶寺、佛行寺、成福寺、龍口寺、龍宝寺、多聞院

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆​

facebook鎌倉情報館季節の花アルバム
​​↑2015年以降の鎌倉季節の写真​​​​​

常立寺梅(2023/02/13)

大宝寺しだれ梅(2022/03/06)

常立寺梅の花(2020/03/03)

光則寺梅の花(2022/02/23)

鎌倉冬の花&梅の花 VOL.6 アルバム(2018/02/15)



​◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2015年梅の花アルバム
2013年梅の花アルバム
2012年梅の花アルバム
2011年梅の花アルバム
2010年梅の花アルバム
2009年梅の花アルバム
2008年梅の花アルバム
2007年梅の花アルバム
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

​​

| コメント (0)

より以前の記事一覧