◆2019/12/4鎌倉市議会長嶋一般質問③
※鎌倉市議会長嶋一般質問
③開発非常事態、深沢整備事業と本庁舎移転
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.9】
鎌倉市政は非常事態、今、NOと言える議会、PDCA・支配型リーダーシップからの脱却、対話によるまちづくりが必要
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※鎌倉市議会長嶋一般質問
③開発非常事態、深沢整備事業と本庁舎移転
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.9】
鎌倉市政は非常事態、今、NOと言える議会、PDCA・支配型リーダーシップからの脱却、対話によるまちづくりが必要
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※鎌倉市議会長嶋一般質問
②ごみ非常事態、無計画なごみ処理計画
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.9】
鎌倉市政は非常事態、今、NOと言える議会、PDCA・支配型リーダーシップからの脱却、対話によるまちづくりが必要
③開発非常事態、深沢整備事業と本庁舎移転
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お詫び・最初につけていた動画が表題の内容とは違うものがついておりました。正しい動画に貼り換えました。
※鎌倉市議会長嶋一般質問
②気候非常事態 災害と経済
④観光非常事態 観光立市鎌倉の正体
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.9】
鎌倉市政は非常事態、今、NOと言える議会、PDCA・支配型リーダーシップからの脱却、対話によるまちづくりが必要
③開発非常事態、深沢整備事業と本庁舎移転
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【鎌倉市政に異論反論オブジェクションVOL.9】
鎌倉市政は非常事態、今、NOと言える議会、PDCA・支配型リーダーシップからの脱却、対話によるまちづくりが必要
①気候非常事態、災害と経済
②ごみ非常事態、無計画なごみ処理計画
③開発非常事態、深沢整備事業と本庁舎移転
④観光非常事態、観光立市鎌倉の正体
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※12月定例会詳細
12月定例会は12月4日から始まります
長嶋の一般質問は2番目
→早くて11時頃~
→遅くて11時半頃~
※議会生中継動画リンク
→パソコン
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本日、自由学園の高校生と先生方が「気候非常事態宣言に関する決議」の話しを聞きたいと来られた。
彼らの意識の高さには驚くばかりで、おじさんはただただ脱帽。
↑クリックで拡大
爪の垢を煎じて飲む必要がある、他人事意識の政治家や大人が沢山いるような気がします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・やるなら、今だ。気候変動の緊急事態宣言に、科学者1万1000人以上が賛同
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・メール : kamakurasi@gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
姉妹都市交流で上田市へ
※災害用簡易間仕切りワンタッチパーティション ←クリック
私が見せて欲しいとお願いしました。
大変参考になりました。
全国の避難所に導入してほしい... 上田市が導入した簡易テント「ファミリールーム」に注目
<鎌倉インサイド>鎌倉市長選は浅尾氏の衆院選結果が影響する? 葉山と違い大激戦。千田 長嶋 大津
↑ クリック
◆松尾市政における問題・課題…あらためて掲載します!
1,新焼却施設建設問題、2,ごみ処理広域化協議、3,生ごみ資源化施設建設問題、4,ごみ戸別収集未実施問題、5,旧図書館白あり事件、6,御成旧講堂の活用、7,本庁舎移転問題、8,村岡新駅設置問題、9深沢地域整備事業問題、10,長谷子ども会館の活用、11,旧野村総研跡地の活用、12,扇湖山荘の活用、13,旧前田邸の活用、14,ティアラ鎌倉今後の方針、15,岡本2丁目土地問題、16,津波対策、17,防災減災対策、18.渋滞対策、19,交通混雑対策、20,ロードプライシング導入、21,鎌倉駅東口改修工事、22,職員のコンプライアンス、23,現金盗難事件、24,職員のセクハラ問題、25,生活保護費窃盗事件、26,2020オリパラ対応、27,インバウンド対応、28,フィルムコミッションの実施、29,観光DMO、30,テレワークの実施、31,RPAの導入、32,SDGs未来都市としての責任、33,由比ヶ浜ショッピングセンター建設問題、34,北鎌倉隧道通行止め問題、35,公共施設再編問題、36,インフラ老朽化問題、37,学校施設老朽化問題、38,生涯学習センター耐震工事、39,少子高齢化問題、40,財源の確保、41, 国道134号線歩道崩落問題、42,プラごみゼロ宣言、43,気候変動問題、44,消費税増税対応、45,玉縄青少年会館問題、46,連続する個人情報流出問題、47,台風15号19号後処理、48,ハイキングコース閉鎖問題、49,倒木の対応、50,水害対応
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・メール : kamakurasi@gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆